SNAKEPIPE SHOWROOM 物件24 独創的な病院編2

20250330 top
【イタリアのサルデーニャ島にあるヌラーゲみたいな病院!デザインしたのはバルセロナのDNA

SNAKEPIPE WROTE:

2024年2月16日の「好き好きアーツ!#62世界アート(仮)探訪 6」を書いてから、1ヶ月半近くが経過してしまった。
ROCKHURRAHがブログを更新してくれていて、その中にも記載があるように、SNAKEPIPEは入院してたんだよね!
かつて雑誌「ビックリハウス」に「闘病日記」を書いていたのは戸川純だけど(古い!)、SNAKEPIPEも今回の顛末について綴ってみようと思う。

定期検診で訪れた病院で、昨年末から続いている不明熱について主治医に問い合わせた途端、医者の顔色が変わる。
「すぐに入院してください。今日はもう帰れません」
えぇ〜っ!
不明熱と持病に関連があるとは思っていなかったよ。
心の準備も、入院の支度もないまま、まるで拉致されるように緊急入院となってしまったSNAKEPIPE。
今まで一度も経験したことがない入院生活のスタートだよ。
空前絶後、前代未聞の出来事に呆然となりながらも、ROCKHURRAHに差し当たっての着替え等準備のため一度帰宅してもらう。
そこから怒涛のように、MRIやらCT、眼科や歯科、レントゲン等様々な検査を受ける。
点滴はずっと続き、「もう針を刺す血管がない」というほどの点滴女王になってしまう。
点滴の液漏れで手指から腕までパンパンに腫れ上がった時は驚いた!
そしてようやく1ヶ月が過ぎた頃、治療が一段落し、退院できるようになったわけ。

風邪でもコロナでもインフルエンザでもなかった不明熱をあなどってはいけないね。
皆様もお気をつけくださいまし。
入院中に励ましてくださった友人たち、そして一日も欠かさずお見舞いに来てくれたROCKHURRAHに感謝!
本当にどうもありがとう!(涙)

今回はそんな入院生活に関連して、SNAKEPIPE SHOWROOM「独創的な病院」の第2弾にしてみよう。
SNAKEPIPE SHOWROOM 物件17 独創的な病院編」を書いたのが2020年10月だから、およそ4年半ぶりの更新だね!
それでは早速いってみよう!

まるで近未来都市にあるビルのような建造物じゃない?(左上の画像)
円柱型の塔や球体まで光っていて興味をそそられるよ。
これはフロリダ州オーランドにある「Winnie Palmer Hospital for Women & Babies(ウィニー・パーマー病院)」なんだよね。
パーマーと聞くと、アーノルド・パーマー(ゴルファー)かローラ・パーマー(ツイン・ピークス)を連想するSNAKEPIPE。
今回は傘のトレードマークが正解だったようで、病院名のウィニーとはアーノルド・パーマーの奥さんの名前だって。
この病院の隣には「Arnold Palmer Hospital for Children(アーノルド・パーマー小児病院)」があり、スカイブリッジでつながっているという。
白をバックにした内装はいたってシンプルで、患者が安心して過ごせそうな空間が広がっているね。
世界的に有名なゴルファーであるアーノルド・パーマーが、稼いだ賞金を社会に還元し病院を設立していたんだね。
病気に関する多額の寄付もしていた話も知り、ゴルファーだけではない人格者としてのアーノルド・パーマーを知ることができたよ!

オーストラリア・ビクトリア州ベンディゴにある「Bendigo Base Hospital(ベンディゴ・ベース病院)」は、病院というより商業施設に見えてしまう外観だよね。
オシャレでスタイリッシュ!
ワクワクしながら病院通いできそうじゃない?(笑)
清潔感のある白をバックに、カラフルな壁紙で装飾されていて楽しい。
敷地内に緑が溢れていて、患者を癒やしてくれそうだね!
この病院には、ベンディゴ市内唯一の無料診察を行う一般用クリニックがあるそうで、ボランティア活動にも力を入れているみたい。
患者でなくても、この建築を見るために訪れたくなってしまうね!(笑)

ウルリケン山(Ulriken)ムレンダルセルヴェン川(Møllendalselven)の間にひっそりと佇む病院。(右下の画像)
もう少し近づいてみると、こんな感じ。(左上の画像)
これはノルウェーの「Haraldsplass Diakonale Sykehus(ハラルズプラス・ディアコナーレ病院)」の新病棟なんだね。
1940年に建設された旧病院の正面に、およそ10年かけて建設されたという。
設計を手掛けたのはスカンジナビアを代表するデザイン事務所「C.F. Møller Architects」。
白いファイバーコンクリートとオーク材の外装により、温かみのある親しみやすいデザインを心がけたという。(右上の画像)
そして170床の病室のうち4分の3は個室になっていて、全ての病室に大きな窓があり、患者のベッドから市街地や谷を一望できるよう設計されているというのは素晴らしい!(左下の画像)
SNAKEPIPE自身が患者になって感じたのは、病室内での閉塞感だったので、窓からの景色が眺められるのは気分がよくなるはず。
山や川が見渡せる、こんな病院に入院したかったな。(笑)

最後はこちら!
左上の画像にある白い大きなビルを見て、「普通の病院」と勘違いしてしまったSNAKEPIPE。
病院はその手前にあるんだよね!
なんと川に浮かんでるじゃないの。(笑)
これはフランス、パリのセーヌ川に浮かぶ「Day Center L’adamant(アダマント病院)」という精神科病院なんだよね。
患者の治療と社会復帰を支えるために、自然環境との融合やアーティストのアトリエを思わせる療養・交流スペースなどの開放的で創造的な療養空間を提案しているという。
この病院のドキュメンタリー映画も作成されたようで、ベルリン国際映画祭で金熊賞を受賞したんだとか。
トレイラーを載せておこう。

SNAKEPIPEの入院に絡んで「独創的な病院」を特集してみたよ!
初めて入院して知ったことがたくさんあったので、つい患者目線で病院の建築を見てしまったね。(笑)
あまりお世話になりたくない場所だけど、年に数回は訪れている病院。
皆様も悪くなる前に、専門医に診察してもらって予防を心がけましょ!
ひとまずは自由の身になって嬉しいSNAKEPIPEだよ。
来週からも当ブログをお楽しみに!(笑)

SNAKEPIPE SHOWROOM 物件23 高額物件編

20250126 top
【2位にランクインしたフロリダのゴードン・ポイントは約459億円】

SNAKEPIPE WROTE:

約1年ぶりの更新となる「SNAKEPIPE SHOWROOM」、2012年以来の企画である「高額物件編」を特集してみよう。
13年の間に高額物件に変化があるはずだよね。
世界で最も高額な物件2024年版から書いてみようか。

ハイアット・ホテルの億万長者であるトニー・プリツカー氏とその元妻ジーンさんがかつて所有していた「ビバリーヒルズ・ポスト・オフィス」邸宅が7位にランクイン。
本物のビバリーヒルズだよ、チバリーヒルズじゃないよ!(笑)
6エーカー(約7,400坪)の敷地には、インフィニティ・エッジ・プールとスパ、照明付きのテニスコートがあり、ロサンゼルス盆地全体を一望できる素晴らしい景観が自慢だという。
16のベッドルームに27のバスルームの他、18の暖炉、映画館、ワインセラー、ウェルネスセンター、さらにボウリング場まで完備されているとは驚き!
ご自宅にウェルネスセンターって一体なんだろうね?
敷地内には独立したゲストハウスと別棟のスタッフ用宿舎まであるという。
お値段は$195,000,000 (約304億円)!
7位で300億円超えてるよ。

高額ランキング6位になったのは、フランスの高級車ブランドであるブガッティによる世界初のプロジェクトである「Sky Mansion Penthouse In Bugatti Residences」。
場所はドバイで、52階建ての2棟からなる複合施設だという。
流線型のデザインが近未来風で素敵だよ!(笑)
まだ建設前らしいけれど、ブラジルのサッカー選手ネイマールがこのタワー内のユニットを購入したと報道されたとか。
4つの寝室、8つのバスルーム、プールも付いているという。
その他のアメニティとしてプライベートジムやゲームルーム、書斎、映画館などのサービスが満載とのこと。
専用のガレージからペントハウスまで直通で移動できるカーエレベーターが用意されているため、車に乗ったまま自分のペントハウススイートに直接アクセスすることが可能だというのが、さすが車のメーカーだよね。(笑)
気になるお値段は、 $204,000,000 (約317億円)!
世界のお金持ちには、ちょっとした買い物って感じかもね?

続いてもドバイの物件で、Sky Penthouseがランクイン。
こちらはアクセサリーや時計を扱う高級ブランドJacob & Co. ブランドのビルで、完成はこれかららしい。
6位のブガッティもこれからと書いてあったので、ドバイは建設ラッシュなんだね。
タワーの頂上には、Jacob & Co. の象徴的なダイヤモンドウォッチデザインに敬意を表した壮麗なクリスタルの「クラウン」が装飾され美しい。
住居の内装は「エメラルド」、「ダイヤモンド」、「サファイア」の3つのテーマから選ぶことができるという。
それぞれの違いを教えてもらいたいよね。(笑)
およそ1,100㎡の敷地に5つのベッドルーム、専用プールなどが完備されている。
専用シェフ、バトラー、専属運転手、ナニー、ボディーガードなど、ロイヤルクラスの特別サービスも含まれているんだとか。
お値段は$204,000,000 (約317億円)で、6位と同額だね。

4位は、ロンドンの高級住宅地「One Hyde Park」にある86戸の住宅アパートメントで構成された複合施設だよ。
2フロアを所有するメゾネットタイプで、敷地面積約1,670㎡という広さに5つのベッドルームがあり、それぞれに専用のバスルームを完備。
主寝室は213㎡の広さがあり、ハイド・パークを見下ろす景観が魅力だという。
カクテルバー、ビリヤード台、ホームシアター、2つの書斎やミーティングエリアがあり、専用スパにはトリートメントルーム、サウナ、スチームルーム、最先端のテクノジム機器を備えた専用ジムも利用可能だというから至れり尽くせりだね。
地下には4台分の安全な駐車スペース、4つの収納ユニット、2つの裏口(スタッフ用入口)があり、スタッフ用のスイートルームも完備しているんだとか。
「裏口」というのが非常に気になるね。(笑)
$220,000,000(約343億円)だって。
ドバイの物件を見た後だと、外観が地味に感じてしまうのはSNAKEPIPEだけかな?

堂々の1位は3年連続で世界一の高額物件と認められているロンドンの「ザ・ホーム(The Holme)」。
およそ4エーカー(約4,800坪)の敷地内に建つ814坪の2階建ての邸宅には、40の寝室、サウナ、図書室、壮大なダイニングルーム、そして最大8台の車を収容できるガレージがあるという。
200年以上の歴史がある建築物で「リージェンツ・パークのホワイトハウス」と呼ばれているんだとか。
老朽化していることは間違いないので、実際に所有者となった場合には大掛かりなリノベーションが必要みたいだよ。
そうした事情があっても、お値段は$314,000,000(約489億円)だって!
特別な思い入れがなかったら、なかなか手が出せない物件かも。
一体誰の手に渡ることになるんだろうね?

世界の高額物件ランキングから紹介してみたよ。
金額の桁が違い過ぎて、だんだん頭が麻痺してしまうね。
建築物として興味を持ったのはドバイの物件だよ。
実際に完成したところを観たいね。
また数年後に高額物件編を計画してみよう!

SNAKEPIPE SHOWROOM 物件22 崖の上の物件編

20240204 top
【Modscapeによる崖にくっつく5階建物件のコンセプト。実現したら素晴らしいね】

SNAKEPIPE WROTE:

2023年11月に書いた「SNAKEPIPE SHOWROOM」は「人里離れた物件」を特集したよね!
今回もコンセプトが似ているかもしれない。
満員電車に疲れると、人口密度が低い場所への憧れが増すんだろうね。(笑)
「崖っぷち」といえば、困難で危機的な状況にある状態を示す言葉だけど、今回紹介するのは優雅な崖の上に建つ物件だよ!
早速見ていこう。

ポルトガルの大西洋に面した崖の上に建つ「Air House」と呼ばれる物件だよ!
ウクライナのYakusha Designによってデザインされたとのこと。
崖に突き刺さった「モノリス」のような板によって支えられ、不思議なバランスを保っているよね。
立方体はスケルトンで、室内は非常にシンプル。
48㎡という狭い空間の中にベッドルーム、キッチンやバスルームも完備されているという。
プライバシーを確保したい場合には、画像左上のようにガラスの透明度を調整することが可能なんだとか。
ミニマムの極地のような物件で過ごしていたら、雑念が取り払われて別人に生まれ変われるかもしれないね。(笑)

カナダのブリティッシュコロンビア州、クアドラ島に位置する家族向けの崖の家は、イランの建築家兼インテリアデザイナーであるMilad Eshtiyaghiによって設計されたんだって。
フラットな部分と崖から突き出している構造がとてもユニーク!
この物件は2世帯住宅で、それぞれの家族のスペースがジムでつながっているんだとか。
ジムが最上階にあるようなので、絶景を見ながら汗を流しているんだね。
元々生えていた4本の木を残すように設計され、木の部分は庭になっているというから自然との共存も果たしているとは驚き。
この物件の周りがどんな様子なのか画像からは確認できないけれど、ライフラインや食料などの調達に困らない環境だったら素晴らしいよね!
一体どんな人が住んでいるのか気になるよ。

カリフォルニア州メンドシーノの物件もMilad Eshtiyaghiが手掛けてるんだって。
崖が得意なのかな?(笑)
ケーブルで固定し、完全に崖から浮いた状態の物件は見ていて怖くなるほど。
1組の夫婦が住んでいるらしいけど、ベッドまでスケルトンの床に置かれてるし。
屋外スペースには空中ブランコ!
勢い余って崖から落ちないのか心配になるのは、SNAKEPIPEが高所恐怖症だからかも。(笑)
屋内は黒を基調にした落ち着いた雰囲気。
この物件を紹介する動画があったので、載せてみようか。

最初に歩いている人物がいかにもアニメっぽいのが引っかかるけど、物件の様子がよく分かるね。
周りに何もないのも好みだよ!
誰にも邪魔されずにプライベートの時間が過ごせそう。
建築費や実際の工事費など合わせて、一体どれだけお金がかかるのか聞いてみたい。
知ったからどうするってこともないんだけど。(笑)

崖の上に建つ物件を特集してみたよ!
どの物件も個性的で面白いよね。
水が近い環境になるけど、湿気がどうなるのか気になるよ。
日本とは違うから快適に違いないね。(笑)

SNAKEPIPE SHOWROOM 物件21 人里離れた物件編

20231119 top
【360°の大地が広がる砂漠地帯。プライバシーの侵害なし!(笑)】

SNAKEPIPE WROTE:

ROCKHURRAH RECORDSが事務所を移転してから1ヶ月が経過したよ。
そんなに大きなマンションではないのに、出入りする度に必ず住民と出会うんだよね。
マンション入り口で立ち話をしている方を見かけるので、隣人同士のつながりも深いみたいだよ。
地域の皆様に溶け込んで親しくなるのは大事だけど、できれば人目を避けて暮らしたいと考える人もいるよね?
今回はプライバシー重視、人里離れた物件を特集してみよう。

最初はスコットランドのウェスト・ハイランズの物件ね。
1903年頃に建設されたという4階建てのメインハウスに加え、2ベッドルームのゲストハウス、さらにスタジオとガレージが敷地内にあるという。
敷地面積が約4.5エーカー、およそ1820坪という広大さ!
360度のガラス観覧ポッドが岸辺にそびえ立ち、専用の砂利のビーチやボートの係留権まであるとは至れり尽くせり。(笑)
この物件はベン・ネビスとグレン・コー国立風景地域に位置しているので、山々の見事な眺望を望むことができる。
セーリングや、スキー、クライミング、ハイキング、釣り、射撃(!)などのスポーツも可能とのこと。
インヴァネスとグラスゴーなどの国際空港から、車で約2時間離れているというのでプライバシー確保もできるよ。
気になるお値段は2,770万ドル、日本円で約30億4700万円!
一度問い合わせてみようか?(笑)

続いてはアメリカのコロラド州にある物件だよ。
3.4エーカー(約1,377坪)の敷地に建つ邸宅には、ベッドルームが6つ、ヨガ・ルームまであるんだって!(笑)
壁の大部分は高性能なガラスが使用されているため、冬でも寒さを感じないという。
そしてガラス張りでも外部から覗かれる心配がない設計がされているんだとか。
2021年に完成した新築物件は、サザビーズで2,500万ドル、日本円で約18.1億円で販売されているよ。
キッチンも充実しているらしいので、こちらも内見してみようか?(笑)

続いてはイタリア中部にあるトスカーナ州シエナの物件を紹介しよう。
こちらは5000エーカー(約2,023万坪!)という想像できないほどの広大なぶどう畑を含む物件なんだよね。
マイ・ぶどう園でマイ・プライベート・ワインを造るなんて考えただけでワクワクしちゃう。(笑)
1600年代の建築がそのまま売られているのは、ヨーロッパでは珍しくないみたいね。
敷地内にはぶどう園以外にオリーブ畑や5つの別荘があるんだって。
そして画像にあるプールも素晴らしいよね。
フィレンツェとペルージャの間に位置するこの物件は、どこからも遠く離れているというので人里離れた物件という条件にぴったり!
お値段は1,800万ドル,日本円で約13億円でサザビーズが販売しているという。
どの窓からも素晴らしい景色が見られるというので、ワイン片手にのんびりできそう。(笑)

最後はこちら!
ニュージーランドの南島に位置するタスマンディストリクトは、観光地として有名なんだとか。
海や森林、そしてカフルアンギ国立公園へのプライベート通路まで確保された815エーカー、約33万坪ということは東京ドーム約6.5個分の敷地を持つ物件が販売されているんだって。
ロッジは約2,700坪で、ベッドルームが15室、室内プールやサウナ、図書館まで完備されているという。
価格はお問い合わせください、になっているので不明だけど、VIPにとっては、最高の隠れ家だろうね。
ここまで広いと、一体何人スタッフを雇えば良いんだろう。
そんなことを考える時点で、VIPとはかけ離れているSNAKEPIPE だね。(当たり前!)

2016年9月に「SNAKEPIPE SHOWROOM 物件10 孤立物件編」という、今回と似たテーマで物件を紹介していたね。
灯台や要塞などの、あまり一般的ではない物件について書いていたっけ。
今週紹介したのは、セレブがお忍びでプライベートを満喫するような高級物件なので、「孤立物件編」とは趣きが違うね。
一体どんな大金持ちが購入するのか気になるー!(笑)