映画の殿 第35号 市川崑「横溝正史シリーズ」03

20181021 top
【金田一耕助が心惹かれた女性、早苗を演じる大原麗子】

SNAKEPIPE WROTE:

市川崑監督特集第3弾は「獄門島」ね。
「獄門島」は1947年から1948年にかけて雑誌「宝石」に連載されていた小説で、金田一耕助シリーズの第2作目の作品なんだね。
1985年と2012年に実施されたアンケートミステリーランキングで「獄門島」が堂々の1位を獲得しているという。
1947年に発表された小説が2012年になっても1位ってすごいことだよ!
65年間、ずっと読み続けられているロングセラー作品になるんだね。

最初に映画化されたのは片岡千恵蔵が金田一耕助を演じた1949年版だという。
小説が発表されてすぐだよね。
余程小説が話題になったんだろうね。
それから約30年の時を経た1977年に、市川崑監督によってリメイクされることになるとは!
ちなみに、テレビドラマ版「獄門島」は、今までに5回も制作されているというから驚いちゃう。
「獄門島」がどれほど人気があるのかわかるよね。
トレイラーを観てみようか。

すでに市川崑監督と主演の石坂浩二がタッグを組んだ作品を2作鑑賞済なので、こちらにも心得があるよ。
誰が常連なのかすぐに分かっちゃうんだよね。(笑)
そしてトレイラーの中に「コンタッチ」が入っている。
モノクロームの強いコントラストで、金田一耕助のアップをほんの数秒だけ入れ込むカット割。
なんともいえない効果があるんだよね!
当時このトレイラーを観たら、興味津々で映画館に向かうだろうな。

獄門島のあらすじも書いておこうね。

終戦直後の引き上げ船で死んだ男・鬼頭千万太。
彼は戦友に「俺が島に戻らなければ妹たちが殺される!」という臨終の言葉を残していた。
彼の遺書を預かった金田一は、その戦友に代わって獄門島と呼ばれる島を訪れるが、果たして、俳句の言葉に見立てた奇怪な殺人事件が起こってしまう……。(allcinemaより)

横溝正史は因縁めいた名前や地名を使うのが得意だよね。
犬神、 鬼首村と来て、今回は鬼頭で獄門島。
いかにも「何かありそう」な雰囲気だもんね!
映画の冒頭で、どうして獄門島という名前になったのか、という説明がある。
無惨絵のように血が飛び散っているおどろおどろしい絵をバックに、ナレーションが入っていたんだけど、声が小さめであまりよく覚えてないよ。(笑)
検索すると「その島は流人や海賊がいた島で、住人はそれらの子孫である」といった内容だったみたい。
原作は大昔に読んだきりのため、曖昧な情報になってしまいごめんなさい!

金田一耕助が託されたのが、この紙ね。
「心残りのことがある。ぼくにはしなければいけないことが」
無念さがよく伝わる内容だよね。
この遺書をたずさえて、金田一耕助は鬼頭家に赴くことになる。
犬も歩けば棒に当たる、じゃないけど金田一耕助が行くと事件が起こる!
もちろん、そうじゃないと物語にならないんだけどね。(笑)

「獄門島」のモデルとなったのは、岡山県の最南端に位置する六島だという。
無人島ではなく、現在も人が住んでいるみたいだよ。
それにしても左の画像、素晴らしいね。
雲のかかり方や島のドス黒さは、モノクロームのように見えて凶々しさ全開!
さすがに映像美で有名な市川崑監督だな、と感心しちゃうよ。 

そんな因縁がある獄門島にこれほどの美女が住んでいるとは!
遺書を書いた鬼頭千万太は本家(本鬼頭)の長男であり、分家(分鬼頭)にも長男がいる。
早苗はその分鬼頭の長男、一の妹なのである。
演じるのは大原麗子。
大原麗子といえば、市川崑が監督したサントリーウイスキーのCF、「すこし愛して、なが~く愛して。」のイメージが強いんだよね。
実際に女優として映画に出演している作品を観たことがないのかもしれない。
ちょっと気が強い、まっすぐな性格の美人という早苗に似合っていたよ。
金田一耕助が一緒に東京へ行きませんか、と誘うシーンがあるんだけど、納得しちゃうもんね。
この時の大原麗子、30歳くらいかな。
もっと若く見えたよ。

横溝正史の小説は登場人物の関係が分かりづらいことがあるため、金田一耕助が映画の途中で芋の煮っころがし食べながら家系図作るシーンがあるんだろうね。
「獄門島」でも前述したように本家と分家があるので、同じ姓を名乗っていても、主従関係を理解するのが難しいかもしれない。
ちょこんと座っている3人娘は本家の当主が妾に産ませた子供で、少し頭が弱いように見える。
一番右はこの時16歳くらいだった浅野ゆう子。
1980年代後半に一世を風靡したトレンディドラマの女王だったけれど、この時期にはまだそんな片鱗はなし!
「獄門島」では、あらすじにあった俳句の言葉に見立てた被害者になってしまうんだよね。

3人娘の殺人現場はかなりドラマチックで、このシーンが撮りたくて映像化されることが多いのかもしれないな。
「萩と月」のほうが浅野ゆう子ね。
どちらの句も松尾芭蕉とのこと。
俳句にちなんだ殺害現場というだけでもインパクトがあるのに、映像に文字を入れる演出は新鮮だよ。
このシーンだけを切り取ると、まるでポスターみたいだもん。
市川崑監督以外の「獄門島」は未鑑賞なので、これ以上の表現ができているのかどうかは不明だけどね。
殺人現場なのに美しい、というアンビバレント!
きっとレクター博士も唸るはず。(笑)

市川崑監督が横溝正史作品を手がけた映画で、必ず出演しているのが草笛光子。
今回は、お小夜という役どころで、本家当主である鬼頭与三松の妾になった女役者。
上に出てきた3人娘の母親なんだよね。
芭蕉の句と同じように、お小夜が得意にしていた演目が事件のヒントになるあたりも、知的なセンスを感じるよ。
女役者も堂に入ってたし、狂女となったシーンも本物に見えたよ!

市川崑監督が手がける「獄門島」は女優陣が非常に豪華なんだよね。
太地喜和子は名前と顔は知っていたけれど、映画を観たことがなかったよ。
「獄門島」では分家の嫁である巴役。
ちなみに旦那は大滝秀治という、年の差夫婦ね。(笑)
太地喜和子の、匂い立つような妖艶さに驚いてしまう。
「女」というより「メス」といったほうが良い感じがするよ。
調べてみるとこの時34歳くらい。
今はこんな風に「女」を表現できる女優っているんだろうか。 
こんな雰囲気がある女性なのに、もう亡くなっていると知り残念に思うよ。 

本家の千万太と分家の一が戦死した場合、次に鬼頭家を継ぐ順番は、頭の弱い3人娘。
いくら腹違いとは言っても、本家の血筋だからね。
その3人娘を誘惑して鬼頭家を乗っ取るため、巴に隷属している鵜飼という男がいる。
まるで女みたいに色が白い男、と表現されていた鵜飼を演じたのはピーター!
この役ピッタリだったなあ。
3人娘とも殺されてしまったのでお払い箱になってしまうんだよね。
この役はもうピーター以外考えられないと思っていたら、ドラマ版では三善英史?
その配役も良いかもね!(笑)

もう一人綺麗どころが出演しているんだよ。
司葉子は本家の女中、勝野役なんだけどね。
こんなに美人の女中が獄門島にいるかな?
本家には大原麗子もいるし!
鬼頭家、恐るべしだね。(笑)
実は司葉子は映画の中で重要な役割なんだけど、地味な印象しか受けないんだよね。
太地喜和子の存在感が強いせいなのか、少し霞んで見えてしまったよ。

鬼頭家当主が精神的におかしくなっているため、後見人として鬼頭家に出入りしているのが了然和尚。
演じているのは佐分利信なんだけど、この方非常に滑舌が悪い!
セリフを聞き取るのに苦労したのはROCKHURRAH RECORDSだけかしら?
どちらかというと滑舌が悪いROCKHURRAHを完全に上回ってたもんね。(笑)
その聞き取りづらいセリフの中に、現代ではNGとなるワードが含まれているために、注意喚起されている。
昔の映画の中には、現代とはルールや常識が違うこともあるから、そのままで良いように思うけど。
特に今回のNGワード(とみなされているセリフ)は、肝に当たる部分!
変更したりピー音を入れて消してしまうと意味が違ってしまうのに。 
ちょっと神経質になり過ぎているように感じてしまうね。 

すでにお馴染みとなった加藤武、大滝秀治、三木のり平、沼田カズ子、坂口良子らは、相変わらず良い味出していたね。
それぞれのキャラクターが確立されているので、何が起こるか分からないミステリーの中での安心材料になっている。
笑いの要素も含まれているところも好感度アップなんだよね!(笑)

市川崑監督が次に手がける横溝正史作品は「女王蜂」。
どんな映像美が展開されるのか。
感想をお楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です