【ステージに立つマリサ・パレデスの美しさったら!】
SNAKEPIPE WROTE:
TSUTAYAの「発掘良品」は、過去の作品をリマスターして現代に蘇らせる企画で、ROCKHURRAH RECORDSはショップでレンタルする際に必ずチェックするコーナーだよ。
昔好きだったあの映画がDVDになってる!という例は少ないんだけど、それでもつい立ち寄っちゃうんだよね。
その発掘良品でアルモドバル監督の「ハイヒール(原題:Tacones lejanos 1991年)」がレンタル開始になったことを知り、狂喜する。
ありがとう、TSUTAYA!(笑)
ペドロ・アルモドバル監督の作品を全制覇する計画を立てているROCKHURRAH RECORDS。
2018年7月の記事「映画の殿 第31号 Pedro Almodóvar『ペピ・ルシ・ボンとその他大勢の娘たち』」の中で、未鑑賞作品が残りわずかだと書いた。
その中の1本が「ハイヒール」だからね。
これで残る未鑑賞作品は「欲望の法則」と「ライブ・フレッシュ」の2本のみだよ。
制覇も近いかな?
それでは早速「ハイヒール」の感想をまとめていこう。
順番では「映画の殿」を書くのは「市川崑監督作品」にする予定だったけれど、それはまた次回に!(笑)
まずはトレイラーを載せようか。
※ネタバレしていますので、未鑑賞の方はご注意ください!
縦横比がちょっと違っているようだけど、良しとしよう!(笑)
動画の静止画像がハイヒール部分をピストルにした物騒アイテムなんだけど、どこかで見たような?
「収集狂時代 第7巻 Chanel編」で紹介したシャネルのハイヒールに似てるんだね!
どちらが先なのか分からないけど、もしアルモドバルが先だったら、ハイブランドの先駆けになるんだね!
「ハイヒール」の簡単なあらすじも載せておこうかな。
テレビのニュースキャスターであるレベッカは、マドリッドの空港で、子供の頃に別れたきりになっている母親を待っていた。
彼女の母親ベッキー・デル・パラモは人気歌手で、15年の間メキシコに住んでいたがスペインに帰ってくることになってきた。(Wikipediaより)
2行しかないあらすじで、しかも映画の冒頭部分しか説明されていないけど、良しとしよう。(笑)
「ハイヒール」は登場人物が非常に少ない映画だからね。
映画が始まって目が釘付けになるのは、タイトルバックのカッコ良さなんだよね。
その部分が入っている映像だったので、上の動画に決めたんだよ。
色合いから構図から、なにもかもがファッショナブル。
アレックス・デ・ラ・イグレシア監督のタイトルバックも抜群に素敵なものが多かったけど、スペイン人の特質なんだろうか。
あの色彩感覚はどのように養われていくのか知りたいよ。
あらすじに登場した娘レベッカを演じたのは、ビクトリア・アブリル。
「好き好きアーツ!#22 Pedro Almodóvar part1」で書いた映画「キカ」の中で、「今日の最悪事件」という報道番組を自作自演していたのがビクトリアだったんだよね。
「今日の最悪事件」の時に着用していたのは、ゴルチェだったけど、「ハイヒール」ではシャネル。
SNAKEPIPEはゴルチェのほうが似合っていたように感じたけど?
「キカ」は1993年の作品なので、「ハイヒール」のキャスター役のほうが早かったことが分かったよ。
ビクトリア・アブリルはテレビ向けってことなのかな?(笑)
レベッカは勤務しているテレビ局の局長と結婚しているんだけど、その男は以前レベッカの母親の恋人だったんだよね。
母と娘で同じ男と関係を持つ、という複雑さ。
ありえない設定ではないけど、あまり良い気持ちはしないだろうね。
そしてレベッカの母親というのが、美しい人気歌手のベッキーだから、余計にレベッカは気を揉むこと間違いなし!
ベッキーを演じているのはマリサ・パレデス。
アルモドバル監督の名前を最初に知った作品である「オール・アバウト・マイ・マザー」でも、大女優を演じていたし、「バチ当たり修道院の最期」「私の秘密の花」など、アルモドバル作品の常連だよね。
知的な美人なので、SNAKEPIPEも大ファン!
今回も素敵な衣装を身に着けて、ステージに立つ姿が印象的だったよ。
「ハイヒール」の時に45歳くらいだったのかな。
まだまだ女盛りで、魅力たっぷりのベッキーだったら、年齢が若くても娘のレベッカには負けないだろうなあ。
そして実際、レベッカの夫(ベッキーの元彼)は、ベッキーに言い寄るんだよね。
どうしてこんな男に母娘が引っかかってしまったのか?
マヌエルはテレビ局の局長という立場だから、相当お金は持ってると思うけどねえ。
いつでも不機嫌でプリプリしている、冗談が通じないタイプの男に見えたけど?
そんな男と何故レベッカは結婚したのか?
生まれた時からピカピカに輝いている母親が側にいたら、子供はその存在にかなうはずないと人生諦めちゃうだろうね。
「母親に勝った」という自己満足のために、レベッカは愛してもいない、この男と結婚したんだろうと推測する。
そうまでしないとプライドを保つことができないほど、負け犬根性のレベッカに同情してしまうよ。
そしてメキシコからベッキーが帰国すると、離婚を持ち出されてしまう。
もしかしたらマヌエルも、ベッキーにヤキモチを焼かせるために娘と結婚したのかもしれないね?
「ハイヒール」にも女装の方が登場するんだよね。
歌手ベッキーに憧れて、口パクでショーを行っているレタル。
レベッカはレタルの友達なので、モノマネをやっているレタルのステージに、面白がってベッキーを連れて行くのである。
ショーが終わって、楽屋で話すレベッカに言い寄るレタル。
なんとレタルは女装しているけど、身も心も女じゃなかったのね。
化粧はしてるわ、怪しげな衣装をまとっているわ、なのに「完全に男」だったとは!
まさかの展開にレベッカが驚くのも無理はないよね。
ある日、閑静な住宅に銃声が鳴り響く。
マヌエルが殺されたのだ!
容疑者としてレベッカ、ベッキー母娘とともに、レベッカと同じテレビ局で働く手話担当の女性も浮上。
レベッカの同僚なのに、不倫関係にあったことを堂々と認めるんだよね。
正妻であるレベッカのほうが卑屈に見えてしまうほどの、あっけらかんとした態度には反感を持つ人多いだろうな。
事件当日も会っていたと証言するけれど、早い段階で容疑者リストから外れる。
事件の取り調べをしているドミンゲス判事。
SNAKEPIPEは観た瞬間からトリックに気付いてしまったよ。
この画像からでも「あれ?」と思う人いるかもしれない。
人の顔を覚えるのが苦手なROCKHURRAHには、ハードル高かったかもね?(笑)
ドミンゲス判事の母親というのが、10年間もベッドから出ない引きこもり生活をしているユニークな存在なんだよね。
贔屓にしている女優や歌手などの切り抜きをするのが趣味で、ベッキー用のスクラップブックも作っている。
ベッキーの取り調べをしていることを母親に話したシーンはなかったから、言ってないんだろうね。
なんだか不思議な親子関係だったよ。
あらかじめ知っていないと、見逃してしまうほどのチョイ役でハビエル・バルデムが出てるんだよね。
レベッカがニュース読んでる時の裏方役。
1969年生まれのバルデム、この時22歳。
えーーーーっ!計算間違ってないよね?
とても若者には見えないよ!
主役級だった映画「ハモンハモン」が1992年なので、「ハイヒール」の1年後。
あの時は勢いのある青臭い若者役がピッタリだったので、たまたまこの画像が老けて見えるのかもしれない。
それにしてもこのシャツ、テレビ局っぽいのかなあ?(笑)
レベッカが刑務所に入ったシーンでは、あまりに自由そうな女囚たちに驚いたよ。
囚人服を着ることもなく、集まっておしゃべりしたり電話したり。
まるで女子寮みたい。
インド映画みたいに突然ダンスが始まるシーンもあったよ。
女囚同士のカップルも登場して、ここでもまたLGBTを盛り込むアルモドバル。
塀の外には出られないけど、みんな楽しそうなんだよね。
本当にスペインの刑務所ってこんな感じなのかな?
アルモドバルには母と娘をテーマにした作品がいくつかある。
「ボルベール」や「ジュリエッタ」をすぐに思い浮かべるけど、その出発点はこの映画だったのかもしれないね?
女性礼賛映画もたくさん作ってるけれど、どうして母と娘なのかは謎だなあ。
「ハイヒール」では最後に母と娘は和解し、お互いを理解し合う。
間に合って良かったとも言えるし、もっと早い段階だったら良かったのにとも思う。
法律的には許されないことだけど、こんな形でないとレベッカに幸せが訪れることはないんだよね。
めでたしめでたし、というハッピーエンドを望んでいるわけではないけれど、重苦しい空気のまま映画は終わる。
最も身近な人間関係というのが家族なので、そこに焦点を当て「人間模様」や心理を描くのが特徴のアルモドバル。
そして性差と宗教の問題が加わるんだけど、重くなり過ぎないのはポップな色使いのおかげなのかな。
スペイン移住を考えたくなるほど、魅力のあるアルモドバルの作品群。
是非とも完全制覇したいね!(笑)