ROCKHURRAH紋章学 タイル・デザイン ヨーロッパ・南米編

【ポルトガルのViúva Lamegoの動画。ブルーのタイルが美しいね!】

SNAKEPIPE WROTE:

ROCKHURRAH紋章学 タイル・デザイン アジア編」では、中国、シンガポール、インドと日本のタイルについて特集した。
今回は「ヨーロッパ・南米編」を書いてみよう。

まずは東ヨーロッパのロシアから。
ロシアには惚れ惚れしてしまうような美しい建造物がたくさんあるんだよね。
今回紹介するのは、モスクワのクレムリン内にあるテレムノイ宮殿
世界遺産に登録されて、観光地になっているというから一度訪れてみたい場所だよ。
17世紀にはロシア皇帝の邸宅だったというだけあって、外装も内装も素晴らしい!
SNAKEPIPEが選んだ画像は、タイル張りのストーブだって。
ロシアでストーブといえばペチカを思い浮かべるけど、このストーブは形状が違うみたいだよね?
赤を基調にシンメトリーの図柄が見事な出来栄え!
後ろの壁も赤で統一されて、アール・ヌーボー調の流れるような蔓も豪華だよね。
他の内部画像では、アジア風の装飾もあって、アジアやアラブ、ヨーロッパのミクスチャーのようで面白いよ。
ロシア文化はもう少し調べてみたいね。

次はスペイン。
満場一致でガウディに決定だよね!
画像は1882年から工事が始まり、2026年完成予定とされているサグラダ・ファミリア
完成しない建築と認識していたので、このまま完成しないで欲しいと思ってしまうのはSNAKEPIPEだけ?(笑)
それにしてもいつの間にガウディの名前が「アントニオ」から「アントニ」になったのか?
どうやらスペイン語表記と出身地であるカタルーニャでの表記が違うためみたいね。
グネグネした曲線と丁寧に貼り付けられたモザイク・タイルはガウディの代名詞だよね!
実物を目の前にしたら失神するかもしれない。(笑)

スペインの隣国であるポルトガルといえば、アズレージョを思い浮かべるよ。
青一色のタイルが特徴だと思っていたら、多彩色アズレージョもあるみたいね?
Wikipediaにある「ポルトガル人たちは、ムーア人のhorror vacui (あいた空間の恐怖)の伝統を引き継ぎ、壁をアズレージョで完全に覆い隠した」という部分が非常に興味深い。
間を厭う民族と、日本画のように間を含んだ構図を好む日本人との違いがハッキリしたからね。
2015年11月に「SNAKEPIPE MUSEUM #35 Adriana Varejão 」として、ブラジル人アーティストであるアドリアナ・ヴァレジョンを特集したことを思い出した。
アズレージョを使ったアートを展開しているアドリアナだけど、作品には多くの間があったような?(笑)
現代に「あいた空間の恐怖」は存在しないのかもしれないね。

ブラジルが出たので、中南米のメキシコも紹介しよう。
メキシコのタイルを画像検索すると、急に視界がくっきりする。
色合いが濃い、派手目のタイルはSNAKEPIPEの好みだよ!
メキシコでは外装よりも内装にタイルを使用することが多いようで、検索すると室内の画像が多く出てくる。
使用した画像は洗面所で、洗面器の柄までタイルと揃っていて印象的だよね。
歯磨きするのが楽しくなりそう。(笑)

今回はロシア、スペイン、ポルトガル、メキシコの4ヶ国を紹介してみたよ。
残り1回のタイル特集をお楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です