パンクもいいけど、レゲエもね!

【レゲエ映画と言えばこれ!ROCKERS】

SNAKEPIPE WROTE:

本日6月24日はROBINの前身バンド、THE MONSTER A GO GO’Sのヴォーカルだったヒデロウ氏の七回忌とのこと。
新宿ロフトでイベントがあり、豪華なバンドが多数出演!
行きたかったけど、都合がつかず残念!

6月も最終週、梅雨はどこに行ってしまったんだろ?
すっかり気分は夏!
夏、といえばレゲエ!(短絡的な)
実はSNAKEPIPE、今はまたパンクに戻ってるけど、かつてレゲエしか聴いてない時期があったのだ。
レゲエ・サンスプラッシュなんかも行ったし。(笑)
ピカピカの太陽の下で聴く元気なレゲエもいいけれど、ちょっと物悲しくなるアンダートーンのレゲエもいい。
今日はそんな「せつないレゲエ」ベスト3を紹介したい。

1:Not King James Version/STEEL PULSE

この曲、SNAKEPIPEの「レゲエ・ベスト1」である。
「KING JAMES」が誰なのか知らなくて、勉強不足でスミマセン!
ハスキーなヴォーカルとリズムがなんとも言えない「せつない」ハーモニーをかもしだしている。
海で見る夏の夕暮れ、という雰囲気。
わっかるかな〜、わっかんねえだろうなあ、イエーイ!(笑)

2:African Children/ASWAD

ASWADの初期の頃の曲なので、ルーツ系で暗い感じ。
「アフリカから強制的に連れて来られて、今はコンクリートに囲まれて暮らしてる」
なんて感じのメッセージ色の強い内容なので、好みが分かれるかな?

3:You Don’t Love Me(No, No ,No)/Dawn Penn

この曲、なんとロンドンナイトで大貫憲章氏もかけていた。
SNAKEPIPEが持っているヴァージョンと違っていたので、聞いてみると
「あ、あれ、ヒロシ(藤原ヒロシ)からもらったの!」
と答えが返ってきた。
皆さん、お好きなようで!(笑)
「おしゃれレゲエ」と名づけたくなるような、ちょっとジャジーで(ジャージではない)大人な感じの曲。

レゲエは決して季節モノではないジャンルだけれど、やっぱり夏に聴きたくなることが多い。
また今年も腰をフリフリ!
ルーツ!ロック!レゲエ!(笑)

YOU MAY DREAM(有名ドリーム)

【誰だか分からない!なぜか女装姿のSTONES】

SNAKEPIPE WROTE:

まずはお詫び。
6月13日から14日にかけて、ページの一部が表示されないという不具合が発生しました。
その間に見て頂いた方、申し訳ありませんでした。(ぺこり)
「穴ぼこだらけのヘンなページ!」
と思われたことでしょう。(笑)
これ、実は「ドメインの契約更新が遅れたため」が原因で、その一日半くらいの間は「ROCKHURRAH ドットコム」が存在しないことになってたってこと!
もうちゃんと更新しましたので、問題なしでござる。(笑)

昨日見た夢。
ローリングストーンズのコンサートに行くことになってる。
何故か場所は小田原で!(笑)
会場に着き、いつもライブに一緒に行く仲間とも合流。
さあ、中に入ろう、とした時に
「がびーん!チ、チケット、、、忘れた、、、」
バッグをかき回しても入ってない。
最悪のパターンである。
小田原から自宅に戻ってたら、ライブ終わっちゃうかも!
それでも意を決して、一度自宅に戻ることにする、というところで終わってる。
あのドキドキ感は現実には味わいたくない類のものである。

夢を語っても喜ばれるのは横尾忠則氏くらいのものか?
「ひとの夢を聞いても面白くない」
と言われたことがあるので、あんまり細かくは語らないことにするが。(笑)

上の夢についてちょっと考察。

何故ストーンズだったのか。
現在宣伝してる「パイレーツ・オブ・カリビアン」の中にキース・リチャーズを見たせいか?(笑)
ストーンズTシャツを着た人を見たせいか?
何故小田原だったんだろう。
たまたまどこかで地名を見たのか?

ほんの少しの情報を目にしたり耳にすると、それがどういうわけか夢の中でひとつのお話に構築されていく。
自分でも思いもよらなかったような小さな出来事が、夢の中では大問題になっていたり。

夢は不思議だ。
昔から「心理学」やら「精神分析」なんて本を読むのが好きなSNAKEPIPEなので、余計に自分の夢について深く考えたりする。
一体夢にどんなメッセージが隠されているのか、今の自分の精神状態はどんなものなのか、と。

ひとによっては「夢なんて見ない(記憶してない)」なんて輩もいるけれど、SNAKEPIPEはほとんど毎日夢を見る。
残念ながら、こればっかりは同じ映像を体感・体験してもらえない。
夢はまったくの「個人劇場」であり、SNAKEPIPE用のセラピーなのだろう。
何故セラピーか、というと
「現実と夢は正反対のもの」
「夢で現実のバランスをとる」
なんてことを聞くことがあるからだ。

ということは前述の夢を「現実とは反対」として解釈すると、
「あせってない」「達成感を味わっている」
のが現実、ということか?
よか精神状態ばい。(笑)

「うつし世はゆめ よるの夢こそまこと」
という江戸川乱歩氏の言葉もあるけれど。

ROCK連想ゲーム

【本格派Street Punk Band、Generation 69の面々】

ROCKHURRAH WROTE:

昨日6月9日はロックの日との事。
各地のライブハウスなどで「今日はロックの日、盛り上がっていこうぜ!」などと同時刻くらいに数多くのバンドMCが叫んだ事だろうね。日本語の語呂合わせ以外で69という数字に特別な意味があるのかどうかは知らないが、思いつくままに69に関連したものを考えてみよう。

パンクの世界ではやっぱり何と言ってもまずはシャム69だな。
だいたい同時期に活躍したコックニー・リジェクツやエンジェリック・アップスターツ、コック・スパラー、ブリッツなどと共にOi!、ストリート・パンクなどと呼ばれる労働者階級の音楽の元祖的存在でもある。
当時のイギリスに行って見てきたわけじゃないから音源や映像でしかこのバンドの事を知らないのだが、シャム69が明確にOi!やスキンズのスタイルという事はないように感じる。ただライブでの曲間に必ずと言っていいほどジミー・パーシィは演説するのは確かなようで、その時に日本語の「おい!」という感じで客席に向かって呼びかけるのは確認済み。

たぶん割と最近のバンドだろうがレディオ69なるスウェーデンのバンドもブリッツとかそういう昔ながらのOi!のスタイルを踏襲しててなかなかいい感じ。オフィシャル・サイトで試聴も出来るようで太っ腹。

69がらみで色々調べていたらジェネレーション69などという「いかにも」なバンドを発見。
ジェネレーションXとシャム69の合体したような音楽なのだろうか?ハロルド作石の漫画に出てくる架空のバンドでもその名前はあるようだが、現実に存在する(もしくはしていた)バンドのようだ。何とシンガポールとかジャカルタとかそっち方面のスキンズらしい(笑)。
しかしスキンズというよりは単なる僧侶系(しかも弟子クラス)にしか見えない風貌で、一体どんな音楽をやってるのか気になって仕方ない。

あと番外編で69という数字とは直接関係ないが、第一期ウルトラヴォックスの名曲「ROckwrok」、これは英語がよくわからないROCKHURRAH のような者の耳には「ロックロック、ロックロック、ロックロック、ロッロッロッロック」と聴こえてくるので、まさにロックの日にはピッタリの内容ではなかろうか。
ロックの日はもう過ぎてしまったけどROCKHURRAH RECORDSで販売中なので、来年のこの日までに手に入れよう。

4冊でもご本

【SNAKEPIPE今週購入の本】

SNAKEPIPE WROTE:

知り合いの方の写真展を観に新宿へ。
この方、毎年一回は写真展を開催されていて、なんと来年の2月の予定まで決まっているとか。
これはびっくり!
ものすごく精力的だなあ。
見習わないと。(って前も書いた気がする)

かつて新宿は「職場」であり「遊び場」であり、一番馴染みのある土地として認識していたSNAKEPIPEであるが、それも前の話になってしまった。
今では用事がある時に出かける繁華街のひとつである。

そう。
用事があると言えば、、、
1:ライブ
2:CD屋さんに行く
3:電気量販店に行く
4:服飾関係の材料調達
5:本屋に行く
なんて感じ。

以前なら「踊り行く」とか「洋服を買いに行く」なんて理由がトップだったのに。
最近の「物欲のなさ」は街への興味に影響を与えているようだ。

で、今回の新宿での買い物は上の写真にある本4冊。
いつの間にかジュンク堂なる「でっかい本屋」が東口にできていて、楽しめた。
紀伊国屋の階段の昇り降りが苦手だったSNAKEPIPEには朗報!
ただし、写真集コーナーはいまいちだった。
アート関係は違う本屋のほうが良さそう。

読みたかった本が手に入って大満足のSNAKEPIPE。
明日からが楽しみだ。