六本木クロッシング2010展

【青山悟氏のGlitter Pieces #1。これが刺繍とはすごいね!】

SNAKEPIPE WROTE:

久しぶりに美術館に行ってきた。
連れはこのブログに何度か登場している長年来の友人M。
一緒にアート系の展覧会や映画に行くことが多い友人である。
今回は六本木にある森美術館で開催されている「六本木クロッシング2010展」へ。
この企画は「日本のアートシーンの“明日”を見渡すべく、多様なジャンルのアーティストやクリエイターを紹介する」というもの。
あやふやだけど確か1回目を観に行ったはず。
その時は小粒だけど結構面白い作品があった印象を持った記憶があるので、今回も楽しみにして出かけたのである。

今回の展示作品の中で観る前から知っていたのは写真家の2人の作品。
森村泰昌氏と志賀理江子氏。
森村氏は有名なのでご存知の方も多いだろうけど、簡単に説明を。
本人が有名な絵画の中に入ったり、有名人に成りきるパロディを表現するアーティスト。
本物そっくりに仕上げていて、笑いを誘うんだよね。
本当は写真美術館で開催されていた森村氏の展覧会を観に行こうと思っていたのに、もう終わっちゃったんだよね。(笑)
そうは言っても日曜美術館で特集されていたのを観てある程度は満足しちゃったんだけど。
その番組でも紹介されていたビデオ作品が上映されていた。
かなりパロディを多く含んでいて、アートなのかお笑いなのか区別が付かない感じだったけどね。
それにしても森村氏は徹底的に模写を追求していて感心しちゃうね!

志賀理江子氏は第33回木村伊兵衛賞を受賞した写真家。
ロンドンを拠点に写真活動をしている国際派。(表現古い?)
ドキュメンタリー的でちょっと不気味な写真だな、とSNAKEPIPEは思っている。
今回展示されていた作品は受賞作の「CANARY」からのもので、写真をずらっとイーゼルに並べていた。
写真集より観易くなっていたけれど新しさはなし。
写真集で観た時に感じたぞわっと感やインパクトが薄らいでしまっていた。
写真集だと「次はどんな写真が来るんだろう」と怖々ページをめくる「怖いもの見たさ」があるけど、並べてるとそれが消失していたからかな。
カラーがとてもキレイだったけど。

今回の展示の中で「ほおっ」と声を上げたのが青山悟氏の作品群。
写真や文字などをまるで絵画のように刺繍で作り上げているのである。
刺繍だよ、と言われないと判らないほどの精緻さ。
黒とメタリックの糸を使用しているので、光に反応して鈍い光沢がとても素敵だった。
ブックカバーにしたい!(笑)

もう一点、友人Mと「キレイだねー!」と言い合ったのが鈴木ヒラク氏の反射板を使ったインスタレーション。
キラキラしていて素敵だった。
あんな壁が我が家にあったらうれしいなー!(笑)

感想を持った作品はそれくらいで、他は
「卒業制作って感じね」
と言ったMの発言に集約されてしまうようなものばかり。
ほんとそんな感じだったんだよね。
頭でっかち過ぎ、こじつけ過ぎで、「だから何?」と言いたくなってしまう展示の多さにびっくり。
いいのかなあ、あれで?(笑)
ま、そういう感想は行って観てきたから言えるのであって、例えば森美術館の公式HPだけを観ても解らないもんね。
今回は今まで観に行った展覧会の中で一番の(?)不作でがっかりだったけど、これに懲りずにまたアート鑑賞しに行こーっと!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です