SNAKEPIPE MUSEUM #64 Mikhail Ray

20230115 02
【ミハイルがいっぱいいるよ!】

SNAKEPIPE WROTE:

今回のSNAKEPIPE MUSEUMは、ウクライナのアーティストを紹介しよう。
ROCKHURRAH WEBLOGでは、政治的な意味や解釈についてほとんど言及してこなかったし、する予定もないので純粋に作品について書いていくよ!
アーティストの名前はMikhail Ray、読み方はミハイル・レイで良いのかな。
まずは簡単に経歴から。

1984年、ウクライナのヘルソンに生まれる。
船のコックをしていた家庭だった影響もあり、海兵隊員としてキャリアを積む。
2009年にデジタル写真のコラージュ作品と出会い、それ以来趣味として制作活動を続ける。
2014年から数々の賞を受賞し、展覧会も開催しているようだね。
2019 年にはミハイル・レイによって資金を提供されたNew Level Ray Prizeを設立。
ウクライナのヘルソン・トーテム・センター協力のもと、創造性を促進するために地元のアーティスト支援を行っているという。
現在39歳のミハイルが、後輩のために一肌脱いでるってことだよね。(笑)
今も海兵隊員のままなのか不明だけど、(元?)軍人によるアートというのが珍しい。
ではどんな作品なのか観ていこう。

最初に気になった作品がこれ。
タイトルは「Selfie」。
顔は出ていなくても、中央にいる人物がミハイル本人だよね。
まるでエッシャーのだまし絵のような背景と、十字架のように見えるシンメトリー構図。
落ち着いた色味も含めて好みだよ!
ミハイルは制作中の動画をYoutubeに載せているので、気になる人は観てみてね。
30分以上ある動画なので手の内が分かるよ。(笑)

続いての作品は「The Waterfall」。
直訳すると滝だけど、作品に込めた思いは深いみたいよ。
座禅を組んでいるところからは精神世界の探求といったイメージが浮かぶよね。
例えば敬愛する映画監督であるデヴィッド・リンチも一日2回TM瞑想を実践して自分の中にあるエネルギーや幸福に気付いた一人。
正方形の箱は自分だけの宇宙ということかな?
周りの手から汚れをつけられても、超然と自分自身であることに挑戦しているように見えるよ。

「Persona」はペルソナ、つまり仮面のことだよね。
見事に仮面が割れて、本当の自分が現れたところなのかな。
選んだ作品順に観ると、物語になりそうだよね。(笑)
photoshopの画像処理で作成されている、いわばフォト・コラージュだけど、元のパーツはどこから持ってきてるんだろうね?
ミハイル本人は別として、例えば実際にガラスを割って素材にしているのか気になるよ。

タイトルが「Salvador Dali」だって。
恐らくミハイルが好きなアーティストがダリなんだろうね。
この作品から、SNAKEPIPEにはダリっぽさは感じないけれど、額縁の中で泳ぐ魚と、服を着た溶岩のように燃える肉体といったシュールさは「いかにも」な感じで良いかも。(笑)

雰囲気がダリっぽい作品がこちら。
タイトルは「Fest」(祭)だって。
空と雲の様子と、手前に丸いテーブルがあるところなど、ダリの影響を受けているように感じるよ。
皿に乗っているのがパンやコショウではなかったり、空を飛んでいるのが鳥ではなかったら、もっとシュールだったかもしれないね。

最後はショッキングな作品ね。
目鼻口がなくなって、縫い込まれた顔。
これは「O」で、他に「V」と「Z」、蜂の巣が埋め込まれたバージョンがあるんだよね。
これらは2022年の作品で、完全に政治的なメッセージを含んでいる。
今の状況でなくても、この作品は観た瞬間にギョッとしてしまう。
ミハイルは、直接的な表現で作品制作もするんだね。
インパクトは大きいけれど、上に紹介した作品とは趣が違い過ぎるよ。

ミハイルは作品を販売していないようなので、個人的に制作して提示しているんだね。
趣味のレベルを超えたphotoshopのテクニックと、コラージュのセンスが素晴らしい!
次はどんな作品を見せてくれるのか楽しみに待っていよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です