ROCKHURRAH紋章学 タイル・デザイン ヨーロッパ・南米編

【ポルトガルのViúva Lamegoの動画。ブルーのタイルが美しいね!】

SNAKEPIPE WROTE:

ROCKHURRAH紋章学 タイル・デザイン アジア編」では、中国、シンガポール、インドと日本のタイルについて特集した。
今回は「ヨーロッパ・南米編」を書いてみよう。

まずは東ヨーロッパのロシアから。
ロシアには惚れ惚れしてしまうような美しい建造物がたくさんあるんだよね。
今回紹介するのは、モスクワのクレムリン内にあるテレムノイ宮殿
世界遺産に登録されて、観光地になっているというから一度訪れてみたい場所だよ。
17世紀にはロシア皇帝の邸宅だったというだけあって、外装も内装も素晴らしい!
SNAKEPIPEが選んだ画像は、タイル張りのストーブだって。
ロシアでストーブといえばペチカを思い浮かべるけど、このストーブは形状が違うみたいだよね?
赤を基調にシンメトリーの図柄が見事な出来栄え!
後ろの壁も赤で統一されて、アール・ヌーボー調の流れるような蔓も豪華だよね。
他の内部画像では、アジア風の装飾もあって、アジアやアラブ、ヨーロッパのミクスチャーのようで面白いよ。
ロシア文化はもう少し調べてみたいね。

次はスペイン。
満場一致でガウディに決定だよね!
画像は1882年から工事が始まり、2026年完成予定とされているサグラダ・ファミリア
完成しない建築と認識していたので、このまま完成しないで欲しいと思ってしまうのはSNAKEPIPEだけ?(笑)
それにしてもいつの間にガウディの名前が「アントニオ」から「アントニ」になったのか?
どうやらスペイン語表記と出身地であるカタルーニャでの表記が違うためみたいね。
グネグネした曲線と丁寧に貼り付けられたモザイク・タイルはガウディの代名詞だよね!
実物を目の前にしたら失神するかもしれない。(笑)

スペインの隣国であるポルトガルといえば、アズレージョを思い浮かべるよ。
青一色のタイルが特徴だと思っていたら、多彩色アズレージョもあるみたいね?
Wikipediaにある「ポルトガル人たちは、ムーア人のhorror vacui (あいた空間の恐怖)の伝統を引き継ぎ、壁をアズレージョで完全に覆い隠した」という部分が非常に興味深い。
間を厭う民族と、日本画のように間を含んだ構図を好む日本人との違いがハッキリしたからね。
2015年11月に「SNAKEPIPE MUSEUM #35 Adriana Varejão 」として、ブラジル人アーティストであるアドリアナ・ヴァレジョンを特集したことを思い出した。
アズレージョを使ったアートを展開しているアドリアナだけど、作品には多くの間があったような?(笑)
現代に「あいた空間の恐怖」は存在しないのかもしれないね。

ブラジルが出たので、中南米のメキシコも紹介しよう。
メキシコのタイルを画像検索すると、急に視界がくっきりする。
色合いが濃い、派手目のタイルはSNAKEPIPEの好みだよ!
メキシコでは外装よりも内装にタイルを使用することが多いようで、検索すると室内の画像が多く出てくる。
使用した画像は洗面所で、洗面器の柄までタイルと揃っていて印象的だよね。
歯磨きするのが楽しくなりそう。(笑)

今回はロシア、スペイン、ポルトガル、メキシコの4ヶ国を紹介してみたよ。
残り1回のタイル特集をお楽しみに!

思い出のサマリー・ビート 2022

【大竹伸朗も聴いていたかもしれない?1978年ペル・ユビュのライブ音源】

SNAKEPIPE WROTE:

早いもので今日はクリスマス!
一年間の総括として「思い出のサマリー・ビート」を書いていこう。

2021年には行かれなかった成田山に初詣する。
SNAKEPIPEは大吉、ROCKHURRAHは吉のおみくじを引き、新年早々嬉しい出来事にはしゃぐ。
東京都現代美術館で「クリスチャン・マークレー展」、国立映画アーカイブで「MONDO 映画ポスターアートの最前線」を鑑賞する。
音楽とアートをコラボさせたマークレー展も、映画ポスターもROCKHURRAHが好む企画だったね。

長年来の友人Mと出かけたのが目黒の庭園美術館で開催されていた「奇想のモード」。
アール・デコの旧朝香宮邸と、シュルレアリスムを基調とした作品がマッチしていて素晴らしい展覧会だった。
ランチで入ったインド・カレー屋で「ナマ・シヴァ」という文言を延々と繰り返す、お経のようなBGMが流れていたことを思い出す。
まるで寺院の中でご飯を食べている気分だったよ。(笑)

3月にはROCKHURRAHと東京オペラシティアートギャラリーで開催された「ミケル・バルセロ展」を鑑賞する。
絵を観て「怖い」と思うことが少ないので、珍しい体験をしたよ。
この段階で「今年のナンバーワンはバルセロ!」と思ったSNAKEPIPE。
勢いとパワーがある、素晴らしい展覧会だったね!

森美術館で開催された「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」を長年来の友人Mと鑑賞する。
名前だけは知っていたChim↑Pomだけど、作品を観るのは初めてだった。
バルセロで感じたような興奮はなかったけれど、観たから感想を言うことができるようになった、と前向きな発言をすることにしよう。(笑)

お花見に行ったのは、有名な千鳥ヶ淵
人が多いところは避ける傾向が強いROCKHURRAH RECORDSなので、初めての場所だよ。
お花見というには少し時期が遅かったけれど、桜がとてもきれいだったね。
来年はお弁当持ってお花見したいな。

青山のスパイラルで「OKETA COLLECTION: THE SIRIUS」を鑑賞する。
無料でそんなに良質の作品展示をしてくれるなんて!と感激する。
6月になってから天王洲アイルで桶田コレクション「Mariage −骨董から現代アート−」を鑑賞したけれど、SNAKEPIPEは無料だったスパイラルの展示のほうが好みだったかも。(笑)

5月は、靖國神社昭和館で「SF・冒険・レトロフューチャー」、東京国立博物館で「空也上人と六波羅蜜寺」、東京オペラシティアートギャラリーで「篠田桃紅展」と、ほぼ毎週のように展覧会に出かけていたよ。
昭和館は無料とは思えない充実した展示だったね。
お土産までもらって嬉しかったよ。(笑)
日曜美術館の「アート・シーン」で篠田桃紅を初めて知り、すぐに展覧会に行く。
100歳を過ぎても創作活動を続けていたというエピソードにも驚いたし、何より作品がモダンでカッコ良かったね。
図録がかなり遅れて郵送されてきたところが、マイナス1点かな。(笑)

6月には岡本太郎記念館で「赤と黒」、ジャイル・ギャラリーで「世界の終わりと環境世界」を鑑賞する。
そして2022年最大のイベント、金沢旅行に行く。
ROCKHURRAHとSNAKEPIPE、2人の誕生日を祝うための旅行!
SNAKEPIPEは、以前からずっと憧れていた金沢21世紀美術館に行かれて感激する。
展示数は少ないけれど、独特の審美眼を感じたよ!
ROCKHURRAHが21世紀美術館のミュージアム・ショップでセンスの良い扇子をプレゼントしてくれた。(ぷっ!)
良い記念品になったね。
ありがとう、ROCKHURRAH!
翌日に行った私設現代アート美術館KAMUも面白かったし、ご飯は美味しいし。(笑)
いつか冬の金沢に行って、好物のカニを食べたいね!

ヴァニラ画廊の「シリアル・キラー展」は、SNAKEPIPEが6年ぶり、ROCKHURRAHは初めての鑑賞になった。
ドラマや映画とは違う、リアルな犯罪者の痕跡って迫力あるよね。
ROCKHURRAHと一緒に観られて良かった!

そして2022年の展覧会の中で、最も話題を集めたと思われる「ゲルハルト・リヒター展」を7月になってから鑑賞する。
少し時間を置いて、更に夜に出かけて混雑を避ける工夫をしてみたよ。(笑)
狙い通り、そこまでお客さんが多くなかったので、快適だったね。
「ビルケナウ」の凄まじいまでの迫力に圧倒される。
「アブストラクト」シリーズの集大成というのが納得!
ROCKHURRAHもSNAKEPIPEも、スマホの待ち受け画面を「ビルケナウ」に変えたほどだからね。(笑)

8月の暑い日差しの中、ピラミデビル巡りをする。
目的はワコウ・ワークス・オブ・アートの「ゲルハルト・リヒター展」で、1957年に制作された版画など、貴重な作品を鑑賞できて嬉しい。
7月の展覧会も含めて、2022年はたくさんのリヒター作品を鑑賞することができたね!

そして今年3回目の来場となる、東京オペラシティアートギャラリーで「ライアン・ガンダー展」を友人Mと鑑賞する。
実験的でユニークな作品と観念的な作品があり、観て良かったよ。
オペラシティは、キュレーターの仕事なのか、興味深い企画が多いんだよね。
1年のうち、同一会場に3回も足を運ぶのは初めてだから。
これからも注目していこう!

8月下旬から9月にかけての1週間で、ROCKHURRAH RECORDSに不幸が2度訪れる。
こんな経験は、後にも先にもないだろうね。
深い悲しみに沈みながらも、楽しく生きていくことを改めて心に刻んだSNAKEPIPEだよ!

野口哲哉展」、アド・ミュージアム東京の見学、「中野信子展」と「細谷巖展」という、全て無料の展覧会を鑑賞する。
情報を知ることができて、フットワークを軽くすれば、面白い展覧会に行くことができるんだよね!
情報収集を怠らないようにしよう。(笑)

10月に出かけたのは渋谷区立松濤美術館の「装いの力」。
以前から名前だけは知っていた美術館を初めて来訪したよ!
撮影ができなかったのが残念だけど、今までにない切り口で企画を立てていて、楽しかった。
場所が分かったので、これからもチェックしていきたいね!

8年ぶりに佐倉の川村記念美術館を訪れ、「マン・レイ展」を鑑賞する。
マン・レイのオブジェに着目する企画も新鮮な驚きがあったね。
大好きなロスコ・ルームで心が落ち着いたよ。
川村記念美術館近辺には食事ができる場所がないので、次回はお弁当を持参することにしよう。(笑)

11月8日に皆既月食が起こる。
天文学に興味がない人でも、夜空を見上げていたんじゃないかな?
SNAKEPIPEは普段から月を見るのが好きで、この日もじっくり鑑賞したよ!
撮った画像がこれ。
まるで抽象絵画か版画みたいで面白いよね。(笑)
ネットには天皇陛下が撮影した皆既月食の画像がアップされていてびっくり!
とても美しい画像で、出来栄えが素晴らしいよ。
画像内に「撮影 天皇陛下  画像提供  宮内庁」とキャプションがあるところがポイントだね!

アーチゾン美術館で「マルセル・デュシャン展」、アルモドバル監督の「パラレル・マザーズ」を鑑賞する。
デュシャンの展示はそんなに多くなかったけれど、今まで観たことがない作品があり楽しかったよ!
アルモドバル作品は、毒気が抜け落ち、単なるメロドラマになっていた。
かつての作品のようなブラック・ジョークや「嘘でしょ!」と声を上げたくなるような突拍子もない展開を期待してしまうからね。
セルフ・カヴァーは必要ないけれど、このまま枯れないで欲しいと切に願うよ!

ジャイルギャラリーで「高木由利子展」を鑑賞。
70歳を過ぎても精力的に作品制作を続けている女流写真家にエールを送りたい!
作品も展示方法も素晴らしくて、欲しくなったもんね。(笑)

そして12月は「大竹伸朗展」を鑑賞する。
当ブログ初の3回連続特集を組むほど、感銘を受ける展覧会だったよ!
ROCKHURRAHもSNAKEPIPEも、スマホの待受を大竹伸朗にしちゃったくらいにね!(笑)
記事のトップには、大竹伸朗が好んでいたというペル・ユビュを載せてみた。
ROCKHURRAHも大好きなバンドなんだよね。(笑)

2022年もたくさん展覧会に行ったね!
バルセロ、篠田桃紅、リヒター、大竹伸朗が素晴らしかった。
来年はどんな作品に出会えるのか、楽しみだよ!
ブログにはあまり書いていなかったけれど、映画も50本程度観ているんだよね。
ドラマ同様、韓国物が多かったよ。(笑)

2021年から始めた「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を終わらせたくなくて、未だにプレイしているROCKHURRAH。
現在は900いるとされるコログを見つける作業中。
「ゼルダの伝説」次回作は2023年5月とのことなので、そこまで続けるのかどうか?(笑)

2022年も残りわずか。
皆様、体調にお気をつけて良い年末をお過ごしください。
来年もよろしくお願いいたします!

ROCKHURRAH RECORDS残暑見舞い2022

【夏っぽさを表したつもりだが意味不明なポストカード】

ROCKHURRAH WROTE:

ユニクロが行っているサービスでUT meというのがあって、自分の好きなデザインでオリジナルのTシャツを作れるというもの。

そういうサービスはユニクロじゃなくても結構前からあって、色んなサイトでどんなもんかな?と思ってチェックしていたものだが、シルクスクリーン印刷のものは販売目的とかでたくさん作らない場合は高くついてしまうというのが欠点だった。

ユニクロのはシルクではなくインクジェットだけど高品質というのを謳っていて、さらに作りたい柄の画像さえアップロードすれば、出来上がりイメージがその場でわかるようなシステムでかなりお手軽な印象があった。
アイロンプリント用紙というのも一時期は多くのメーカーから出ていたと思うが、アイロンで圧着という面倒な部分を代わりにやってくれるのがポイント。普通は自宅にプレス機なんてないからね。
これならお試しで一枚くらい作ってもいいかな、という簡単さがユニクロのうまいところだな。

元々ROCKHURRAHはオリジナルのTシャツを作りたいという思いが強くて、その意気込みはかなり昔にさかのぼる。

90年代にMacを使いだした頃は同時に買ったアルプスというメーカーのプリンターを使っていて、アイロンプリントの用紙も出していたので、これを活用してオリジナルのTシャツを作りまくっていた。

このプリンターがインクジェットのように水分を使わないマイクロドライ(インクリボンのような方式)のもので、長く使うとボロボロにはなるものの、インクジェットのアイロンプリントよりは遥かに鮮明にプリント出来たものだ。
作ったTシャツのプリントも寿命が長かったな。
ただしあっという間にインクリボンがなくなってしまうので4色のリボンを常時ストックしておかないといけないのと、メジャーなメーカーではないため、どこの電気屋にでもインクリボンを売ってるわけでないのが不便だった。
コストも相当にかかるしね。

この頃は東京で働いてた店が倒産して実家に戻っていた時期。

北九州小倉のしがないビデオ屋で働いてたんだが、そこの同僚がROCKHURRAHと同じくホラー映画好きで意気投合してたから、頼まれて「Night Of The Living Dead」のTシャツを作ったら惚れ惚れするような出来。
いい気になって福岡のレコード屋で働いていた頃の元同僚に、頼まれてもいないのに別のデザインで作ったTシャツを送りつけたり、今思うと迷惑な行為だったな。

その後はプリントゴッコによる多色刷りシルクスクリーン印刷も挑戦してみたが、ズレたり印刷がうまくいかずかすれたり、失敗も多かったけど楽しかったよ。

京都に住んでいた頃の古本屋の同僚と無地Tシャツを大量に買って、夜中まで奮闘してTシャツ作ったり、この頃は音楽も精力的に作っていたし、趣味のために生きていたと言える。
ROCKHURRAH RECORDSの通販サイトを始めた頃で、オリジナルのTシャツを買ってくれた奇特な人もいたんだよね。

プリントゴッコのシルクスクリーンは枠が厚紙で出来ていて、インクが乾くまでの間に何枚も刷ることは出来ても、保存して何度も同じ印刷をすることは出来なかった。
シルクを洗うと枠がぶよぶよになって使い物にならないからだ。
しかも知ってる人は知ってる通り、プリントゴッコ自体がすでに販売終了しており、発光させるための電球やシルクスクリーンなど消耗品が入手出来ないような状態。
今や本体を持っていても使いみちがないという状態なのだ。

そういうこともあって近年は自作Tシャツを作ったりしてなかったんだが、UT meを知ってからちょっとやってみたいなと思って、早速注文してみた。

ROCKHURRAH RECORDSのロゴマークと、かつて作った年賀状の中で自分が気に入ったデザインをチョイスして2枚頼んでみたんだが・・・何と!
「申請いただいたデザインと一致する画像が他のWEBサイト内に存在しており、第三者の権利侵害にあたる可能性があるため」という理由で注文が却下されてしまった。
他のWEBサイト=それワシのサイトじゃよ、などと言っても後の祭り。
確かに自分のデザインだと明記するような項目があったのに「デザインした本人が頼んだのにそれが通らないことはないだろう」と高をくくっていたのが失敗だった。
ユニクロ内でどういう判定がなされているのか不明だが、rockhurrah.comからのメールアドレスでまさかの本人が申請落ちするとは悔しくて仕方ない。

ならば他で探すしかないと次に選んだのがUp Tというサイトのもの。

注文の仕方などもユニクロと同じくらいに簡単で出来上がりイメージもわかりやすいもの。
しかもUT Meよりもずっと安い値段でベースとなるTシャツも各メーカーから選べる自由度。
ダメ元で注文してみたらあっさりOKが出て「今から制作にかかります」だの進捗状況をメールしてくれて親切・安心。
しばらく待って送られてきたのは素晴らしい出来のTシャツでびっくりした。
個人で色んなメーカーのアイロンプリントをやってみたが、当然ながらそんなものより遥かにクオリティが高い。
Up T、偉い。と賛辞を惜しまないROCKHURRAHなのだった。
Up TとUT Meを比較した記事などもあるようだが、ROCKHURRAH個人的には圧倒的にUp Tの方を推すよ。

さて、Tシャツの話は単なる最近のエピソードなだけで、この残暑見舞いとは全く無関係。
今年の暑さで何かをやる気力もあまりなかったから、残暑見舞いを作ってみたが割とぞんざい。

いつものROCKHURRAHらしさは出てないなあ。
オリジナルTシャツとか自分のデザインがどうとか言ってるようなレベルのデザインではないよな。
「of!」と書いてあるように見えるがこれは韓国語で呼びかけの時に使われる야!
「ヤ」と言うようだがパンク用語で言うならOi!と同じようなニュアンスなのかな。

大半が前置きで本文の方はほとんどないという驚きのブログだったが、今回はこんなもんでいいかな?

蒸し暑い夏、早く終わって欲しいよ。

ではまた、アンニョヒ カセヨ(韓国語で「さようなら」)。

ビザール・ウォレット選手権!49回戦

20220410 top
【札束いっぱいだから、大きい財布が必要ね】

SNAKEPIPE WROTE:

スーパーマーケットなどでよく目にするのは、スマホ決済やクレジットカードのポイントについて書かれているポスターや看板だよ。
現金を電子マネーにするチャージ式のカードも含めると、あらゆるシーンで現金そのものを使うことが少なくなっているよね。
カードやスマホ決済で支払うとポイントが付き、お得になる。
情報収集されているんだろうと分かっていても、背に腹は代えられない。(大げさ)
いつの頃からか、SNAKEPIPEも現金払いをすることが少なくなってきているよ。
スーパーマーケットのレジで、小銭を数えて出す必要がないのは楽だよね。(笑) 
そうすると現在持ち歩いている長財布はお役御免かも?
カードと多少の現金があれば間に合うもんね?
財布の買い替えを検討してみようか。

自分のための財布を探している間に、いつの間にかビザールな逸品に興味が湧いてしまったSNAKEPIPE。
今回はちょっとビザールな財布を特集してみようかな?

KARAが販売しているのは「Women’s Bike Wallet」という商品名の財布だよ。
太いチェーンが印象的だよね。
どうやらレザーにプリントが施されていて、金属っぽく見えているみたい。
10cm×7cmほどの大きさだというから、アクセサリー感覚で首から下げたり腰に付けて使用できるね。
気になるお値段は、約40,000円!
アクセサリーと財布を同時に買ったと思えば、お手頃かな?(笑)

次もゴツい財布にしてみよう。
DANGO PRODUCTSの「T01 Tactical Wallet + Multi-tool」だって。 
この画像だけだと、どこに財布要素があるのか分からないよね?(笑)
なんといっても商品名にタクティカルが入っているので、普通の財布とは違うわけよ!
ナイフやレンチ、栓抜きなどに利用できるマルチツールを組み込むことができるカードホルダーなんだよね。
お値段は、日本で購入可能なもので約12,000円。
ギミックが大好きなROCKHURRAHにプレゼントしたくなる逸品だね! 

リリアン編みとは懐かしいねえ。
えっ、違う?(笑)
なんとこれはパラコードで編んである財布なんだって。
パラコードとは正式名称パラシュート・コードで、第二次世界大戦の時に米軍のパラシュートを吊るすために使用されたという。
その丈夫さとカラーの豊富さから、アウトドアの方にも愛用されているアイテムなんだよね。
この財布にはもうひとつ特徴があり、どこでも火が起こせるように火打ち石が内蔵されているという。
サバイバル向きの逸品だよね!(笑)
気になるお値段は日本円で約5,000円。
持ってると安心しそうなので、一つ買ってみようか?

次も素材が変わっている財布ね。
画像ではレザーに見えるけれど、ステンレス鋼生地を使用しているんだって!
ステンレス製の財布なんて、銀色にピカピカ光る物が大好きなSNAKEPIPEにとっては垂涎物。
カードと札しか入らないようだけど、これだけあれば十分じゃない?
お値段は日本円で約8,500円。
実際手に持って、ステンレスの感触を確かめてみたいよ。
日本のどこかに売ってないかな?

続いては、SNAKEPIPEに珍しくナチュラル志向にしてみようか。
クルミや桜の木材を使用したカードケースだって。
スーパーマーケットで、いきなりこのケースからカード出したらびっくりされそう。(笑)
名刺も入るらしいから、営業の方がお客さんの前で出して、ネタにするとか?(笑)
お値段も約3,000円なので、プレゼントにも良さそう。
好きな文字を入れてくれるサービスがあったら、もっと良いのにね? 

最後はこちら!
どうせカードしか持ち歩かないなら、この財布はどうだ!(笑)
なんと36枚のカードが収納できるというから驚きだよね。
画像をよく見るとスマートフォンまで収納してるので、大きさはありそうだけど。
レジの前でポイントカードを探しまくる手間が省けて良さそう。(笑)
現実的には、ここまでカードが必要な人はあまりいないと思うので、この半分の大きさにしてくれたら理想的かも。
お値段は約10,000円とのこと。
広げた瞬間に驚かせそうなので、楽しくなるかも?(笑)

ビザール・グッズと言ってはみたものの、今回のチョイスは購入したくなる財布が多かったよ。
さて、本気でSNAKEPIPE用の小さくて使い勝手が良い財布、探してみよーっと!(笑)