不条理でシュールな夏

【ああっ、太陽がまぶしいっ!不条理色に変えてみた夏の写真】

SNAKEPIPE WROTE:

いつの間にやら8月に突入し、まさに夏本番。
毎日暑い日が続いてますな!
年々暑く感じるのはやっぱり地球温暖化のせい?

その昔は毎年日焼けで真っ黒になっていたSNAKEPIPEだけれど、寄る年波には勝てず最近は日焼け止めを常用。(笑)
今年は日差しが強いので日傘を買おうかどうしようか迷ったくらい。
うーん、人も変わるもんだね!

日焼けが好きだった頃もSNAKEPIPEの歴史と言えるけれど、全体で見た場合には「夏の思い出」と呼べる経験はほとんどない。
毎年恒例になっているサマーソニックフジロック、なんていう夏のイベントに参加したこともないしね。
今年はSex Pistolsも来日するとか?
サマーソニック東京といっても実は幕張なので(笑)、千葉県民のSNAKEPIPEだったら会場に入らなくても外でも音が聴こえるかも。
その昔PILでのジョン・ライドン(ジョニー・ロットン)を観たからもういいか!

と、ここで思い出したのがレゲエサンスプラッシュだかジャパンスプラッシュだったか名前は忘れたけど、随分前に行ったこと。
ただしこれは例の野外イベントではなく屋内、中野サンプラザだったような。
デニス・ブラウンが出演していたので、1999年より前になるのかな。
調べようと思っても、2000年より前の情報は非常に少ないためうろ覚えなので間違ってたら済みません。
ピョンピョン跳ねながら歌うデニス・ブラウンがとても可愛かった。(笑)
後にも先にもレゲエ系のイベントに行ったのはこれだけだ。

夏、ということでもう一つ思い出すのは学生時代の夏休みか。
宿題の定番である「読書感想文」を書くために選んだのが久保田早紀じゃなくて(笑)カミュの「異邦人」。
これは夏休みに読む人が多い本ではないだろうか。
実家にはエアコンがないため(笑)本当に暑い中で読んだ「異邦人」は、妙に説得力を持って迫ってきた。
「太陽がまぶしかったから」
ええーっ!
多感な学生だったSNAKEPIPEは「そんな理由」を堂々と言ってのける主人公にびっくりたまげて腰を抜かした。(笑)
新人類だなーと思ったものだ。(古い!)
不条理、という言葉だけでは説明が不十分な気がした。
SNAKPIPEの中では全てが根底から覆されるほどの衝撃だったのだ。
同時期に読んだカフカの「変身」と共に、現在のSNAKEPIPEが形成されるために必要だった本として記憶している。(大げさ)

ここでちょっとだけ上述した「衝撃を受けた」の部分の補足をさせてもらおう。
異邦人の主人公ムルソーはとても淡々とした、ほとんど感情を表すことのない人間である。
何かしらの物事が起きて喜怒哀楽が表現されている小説に慣れていたSNAKEPIPEにとって、感情表現のない主人公という設定や事件の理由は驚きだったのだ。
決してムルソーの言動を礼賛しているわけではないし、ましてや昨今の「無差別殺傷行為」をする人々を擁護したり理解しているわけではない。
特に昨今の事件は日頃の鬱憤をはらすための行為であり、異邦人のムルソーとは全く性格が違うと認識しているからだ。
誤解のないようにお願いしたい。

当時は絵描きになろうとして(笑)一生懸命描いていたのは心象画だった。
今から思えばそれはシュールレアリズムを目指していたようだけど、その時はシュールレアリズムという言葉も運動も知らなかった。
前述した文学からの影響が大きかったのだろう。
シュールと不条理について論文的・学術的に語るのはその筋の方にお任せすることにして。(笑)

SNAKEPIPEが敬愛するDAVID LYNCHもカフカの影響を受けてるし、「審判」の主人公から付けたジョセフ・Kというバンドがいたり。
自分のレーベル名を「COCTEAU RECORD」と名付けたビル・ネルソン
あ、80年代にはコクトーツインズっていうのもいたっけ。(笑)
軽く思いついただけでこれだもの。
まだまだ他にもいっぱいあるはず。

他分野からの影響を受けたアート、などと考察すると面白いかもしれない。

かわいい千葉キャラ?大集合!

【千葉県の形をした特製CHIBA SKULL!アイラブ千葉のSNAKEPIPE作成!】

SNAKEPIPE WROTE:

最近巷で話題の2010年に奈良で行われる「平城遷都1300年祭」のマスコット「せんとくん」。
対抗して「まんとくん」が出た、などとちょっとした騒動になっているようだ。
それにしても「せんとくん」ったらちっともマスコットらしくなく、記事の中でも
「せんとくんは店頭に掲示すれば子供も逃げ出すようなデザイン」
なんて言われ様。
うーん、申し訳ないけど、確かに全然愛らしくないんだよね。(笑)

そんなSNAKEPIPEの脳裏をよぎったのが、今年初めに見たあるキャラクター。
それは「千葉国体2010」のキャラクター「チーバくん」だ。
バスに乗っている時にチラリと見かけて、その見目姿もさることながら「チーバ」というなんとも安易なネーミングに度肝を抜かれてしまったのだ。
「見た?」
と確認するとROCKHURRAHも同じく「チーバって…」とややうつむき加減。
それ以降、様々な場所で目にすることになるチーバくん。
プロフィールには「千葉県に住む不思議ないきもの。好奇心旺盛でいろいろなことに挑戦するのが大好き。未知のものに立ち向かうときほど勇気と情熱がわき、からだが赤く輝く。食いしん坊でいたずら好きな面も」などと書いてある。
横から見ると千葉県のカタチをしている、というのがポイントのようだ。

他にももっとヘンなキャラクターないかな、と調べ始めるとあるわあるわ!
今回は地元ということで千葉県の面白いマスコットをご紹介してみよう。(笑)
すべての画像はクリックで拡大・縮小できるのでご覧ください!
チーバくんに続いての登場は見た目が似ている、という理由から「ちば犬(けん)」にしてみようか。
これは「ちば環境再生基金」のマスコットキャラクターとのこと。
千葉県地図をモチーフにした顔の形で,体の色は県の花「なのはな」色でデザインされている、との説明がされている。
プロフィールも書いてあって「2002年 千葉県生まれ。好きな花は菜の花。苦手なことは顔を横に向けること」だって。
確かに顔を横にしたらなんだかわからないもんね!
これはネーミング、姿共に「よくもまあ」といった感じでもう言葉が出ない。
犬、なんだよね?(笑)


続いては「千葉地方・家庭裁判所の裁判員制度キャラクター」として登場の「ピー太くん&ナツ実ちゃん」と「ジャッジくん&フェアーちゃん」だ。
ピー太くん&ナツ実ちゃんは千葉県の代表的な名産品のひとつであるピーナッツをモチーフとして,名前の「ピー」はピープル(人々),「ナツ」は納得のナツを表し,人々が納得することを表すとともに,裁判員制度が「太」く「実」ることへの期待が込め千葉家裁の主任書記官が作成したキャラクターとのこと。
シュニンショキカンがデザイン…公募するとかプロに頼まなかったのね…。

ジャッジくん&フェアーちゃんも同様で、千葉地裁刑事部の裁判官が作成したとのこと。
うーん…。(ノーコメント)

どうやら裁判所関係はマスコット制作に熱心なようで、上の二つだけでもかなりのものなのに、実はまだ「千葉地方検察庁」のマスコットが別にあるんだな。
その名もずばり「らっか正義君」だ!(笑)
見て分かるようにこちらも「落花生」である。
「らっか正義君」の仲間としてホオジロをモチーフにした「法ジロー君」、インコ(?)をモチーフにした「ちばっち君」、レッサーパンダの「風太」がいる。
「ちばっち君」の説明には「県民の皆さんがウルトラマンのように力強く犯罪に立ち向かうことを願って<ちば>と<シュワッチ>を掛け合わせて命名されている」とある。
うぷぷ、かなり苦しい。(笑)
「風太」は千葉市動物公園で二本足で直立する、として有名になったレッサーパンダがモデルだろう。
「風太」には「レッツ サー イ パンダ!!」なんて掛け声までかけさせている。
全く意味不明で腰砕け!(笑)

他に公共機関のマスコットとしては千葉県警察のシーポック。
このモデルはイルカで、胸にCPのロゴが入っている。
この意味は、というと「千葉ポリスと、シチズン&ポリス(市民と警察)の両方を意味し、シーポックの名もこれに由来」とのこと。
なんだか公共関係はちょっと苦しいネーミングが多いなあ。
それにしても千葉県に住んでいながらシーポックは見たことないぞ。
あ、警察とは無縁だからか!(笑)

こちらは「千葉県水道局」のマスコット、ポタリちゃん。
「おいしい水作り計画」としてポタリちゃんの大冒険が実写+アニメを公開している。
その中でポタリちゃん誕生秘話(?)も語られているのだが、水道の蛇口から出た最後の一滴、とのこと。
帽子代わりに蛇口をかぶり、水滴の形をしているポタリちゃんだが、ダイキンぴちょんくんに似てないか?
ぴちょんくんが無表情なのに対してポタリちゃんは笑っているので、まだ少し愛嬌があるのかもしれない。(笑)
ちなみに我が家のエアコンはダイキンで、ぴちょんくんはエアコン購入時にお面が店頭に置いてあったりパンフレットにもたくさん登場していたので、見慣れたキャラ。
千葉県民でありながら、ぴちょんくんに肩入れしてしまう。
ごめんね、ポタリちゃん!(笑)

他にもcityごとに白井市の「なし坊」、富里市の「とみちゃん、とみおくん」や千葉市の「ちはなちゃん」などマスコットを設定しているところもあるようだ。
どうしても地域の特産物や名前にこじつけたネーミングやキャラクター設定になってしまうのは仕方がないのかなあ?
親しみ易さを感じるよりは「とほほ」と思ってしまうのはSNAKEPIPEだけかしらん?
千葉県だけでこれだから、きっと全国レベルにしたらもっとたくさんの「とほほ」に出会えるかもしれないね!(笑)

ではROCKHURRAH RECORDSプレゼンツならばどんな千葉キャラクターにするだろうか?
と、いうことで一肌脱いだSNAKEPIPEが作成したのがタイトル下の画像。
千葉のカタチを使う、というところは皆様と同じだけれど、ウチの場合はもう少しパンク要素いっぱいのSKULLで!
千葉ロックフェスなんかに丁度良さそうね!(笑)

ラン・ 雷電・ラン

【主人公にあるまじき情けなさ】

ROCKHURRAH WROTE:

ここのところずっと頑張って毎週のブログを書いてくれていたSNAKEPIPEなんだが、さすがに書く事があまりなくなったようなので、久しぶりにまたROCKHURRAHが書いてみることにしよう。

このブログのネタとしては毎回の事だがROCKHURRAHは流行遅れが大好きという性質を持っていて、またしても「何を今更」という古いゲームを今時やってるという話題にしてみよう。今回取り上げる話題は近日に発売となるプレイステーション3用の超大作「メタルギアソリッド4」・・・ではなく中古ゲーム屋で買ってきた「メタルギアソリッド2 Sons Of Liberty」なる代物。中途半端に古い作品で、新作が発売寸前の時期に語るには全くタイムリーじゃない作品で申し訳ない。

このシリーズはゲーム好きの人なら知っての通り、コナミを代表するタイトルのひとつで、もう20年以上続く長い歴史を持っている。今回ROCKHURRAHが書く「メタルギアソリッド2」はどうやら通算4作目、プレイステーション2のプラットフォームでは最初の作品となる。

前にも書いた通りROCKHURRAHは過去にゲーム屋をやってたのでこのシリーズが大体どういうゲームなのかは雑誌などで当時から知ってはいたし、主役であるソリッド・スネークの風貌なども何となく広告などで見かけてはいた。が、しかしこのゲームを手にとってやるのは実は今回はじめて。なのになぜか最初からではなくいきなり「2」からの参戦となってしまった。これは単に近くの中古屋で一番安かったからという理由だ。

ゲームを始めてまず驚いた、というか「メタルギア」ってこんなゲームだったっけ?主人公とおぼしき人間はあのヒゲバンダナのソリッド・スネークではなく、雷電などという戦場には絶対いなさそうな金髪長髪の若僧であり、設定からして予想とは全く違うものだった。

ゲームはどうやら「プラント編」「タンカー編」と二部構成になっているようで、「プラント編」の主役がこの雷電らしい。どうせ初めてだからどっちでもいいか、と思ってやりはじめた。

舞台は予想と違って戦場ではなかったが、テロリストに占拠されたビッグ・シェルなる巨大施設の中で人質となってしまった大統領を救い出す、というのが表向きのミッションだ。途中でそんな事はどうでもよくなるくらいに話はでかくなるけど、いかにもアメリカ人が好きそうな大作ハリウッド・アクション映画の雰囲気満々で、そういうのが好きな人にとっては多摩蘭坂なんだろう。

ストーリーはとても一言で語れないくらいに複雑で(詳しくはWikipedia参照のこと)どうやらROCKHURRAHがやってない前作との絡みもかなり多そう。いきなり知らん固有名詞の連発で最初は何なのか全くわからず、とにかく言われるままに建物内に潜入、色々と探したり調べたりするうちに全貌も明らかになるだろうと高を括って進めてみる。

このゲームの趣旨はいわゆるステルス・アクション(隠密行動みたいなもん)にあるんだろうが「モンスターハンターG」でも小細工が出来ず、猪突猛進が基本で突入しまくっていたROCKHURRAH。結局はこのゲームでもほとんどの場合見つかってしまい、本来なら蜂の巣も蜂の頭もないよという状態。こんなんでも何とか先に進めるのが人気の秘訣か?

かつてやった傑作ゲーム「ゼルダの伝説 風のタクト」でも最初の方(まだ武器を持ってない状態)でタルをかぶりながら敵に見つからないように進んでゆく、というシチュエーションがあり、それはかなり手に汗握るものだった。
が、今回の場合は所詮見つかっても雑兵、そこまでの緊張感もない。
リアル感のかけらもないゼルダに対して、リアルで大人っぽいゲームだと思えるメタルギアがこのありさまじゃいかんでしょう。この辺のクリエーターのこだわりが全然別の方角向いてるように感じられてならない。

このゲームは中盤あたりからイベントのムービーばかりになり、ちょっと移動するたびにムービー、自分で動かせる部分は限りなく少なくなってくる。ムービー自体はよく出来てるしグラフィックも当時のプレイステーション2としてはかなりの出来なんだろうけれど、そして云わんとしてるテーマもわからなくはないが・・・結局は少しだけ自分で動かせる映画みたいな出来に辟易してしまった。
主人公雷電とセーブ担当の恋人ローズの会話もひど過ぎてクサい映画の吹き替え版でもトレンディ・ドラマ(死語)でもあり得ないようなセリフ。セーブするたびに毎回違う話になるのはすごいが、どっちにも結局感情移入出来なかった。
途中で登場する「死ぬためにだけ登場するとしか思えないキャラクター」の設定も「いかにも」なものでゲームとしてはいただけない部類だろう。

このゲームが歴代メタルギア・シリーズの中でどの程度ヒットしたのかは知らないが、大失敗したわけではなく、おそらくは数多くの人に評価された作品なんだろう。
酷評が過ぎたが、もう少し作りをどうにかすればシステム面でもストーリー面でも面白い部分(特に雷電が全裸で逃げ惑う部分は笑える)もあったのになあ、と残念な気分になってしまう。
要するにROCKHURRAHと相性が悪かったのだろうと思ってる。

ちなみにおまけのように付いてくる「タンカー編」ではちゃんとソリッド・スネークが主人公でこちらはムービーにもそこまでゲーム内容を損なう程のものはなく、こちらの方がいわゆるメタルギアの本編と言える部分なんだろうね。

まあそんなわけでごく短い時間しか楽しめず、何度もやりたいとも思わない作品だったが、ROCKHURRAHやSNAKEPIPEがどちらも楽しめて長く遊べる素晴らしいゲームをまた気長に探して、世間の流行りを超越したタイミングでこのブログに取り上げたいと思っている。

もっと・ザ・フラフープ!

【見事な腰つき!いいぞ、頑張れ!と応援しちゃう】

SNAKEPIPE WROTE:

ゴールデンウィーク真っ只中の日曜、皆様いかがお過ごしでしょうか?
去年は潮干狩りにライブに、と予定が入っていたROCKHURRAHとSNAKEPIPEであるが、今年は今のところ何もなし!
自宅でくつろぐ連休である。

今回は「運動不足解消」の話でもしようか。
メタボ系ではパンクファッションも決まらないよ、ということで少しはつながるかな?(笑)

実はかなり前から体型キープのために様々な運動をして来たSNAKEPIPE。
スポーツジムに通ったり、ダンベルを持ち上げてみたり。
他にもいくつかの運動器具を所持している。
でも長く続かないんだな、これが!(笑)
ダンベルの時が最長で半年くらいか。
筋トレ・メニューと組み合わせてかなり頑張った。
半年経った頃には硬い二の腕、腹筋も両わき腹に縦の筋が見えるようになり、
「いい感じ!」
と鏡の前でほくそ笑んだSNAKEPIPE。
がっ!そこで満足してしまい、挫折…。
それ以降も「簡単だけど効果あり」の運動はいくつか試すも、やはり長く続かない。

そこで「楽しみながら運動できる」アイテムとして考えたのがフラフープ!(笑)
先日、ついにフラフープを購入してみた。
確か小学生の頃は「上手い子供」だったはず。
その淡い記憶を元にフラフープを手にしたSNAKEPIPE。
「いざ!」
勢い良く回してみるが、なかなか長い時間回していられない。
腰のせい、というよりも息が続かない。(笑)
「100mを全力疾走した後」
という状態か。
5分もフラフープと格闘すると汗だくになってしまうほどである。
「楽しみながら運動する」
の条件にぴったり!と喜ぶSNAKEPIPE。(笑)

そしてその翌朝。
なんと腹筋が痛くて起き上がれない!
たったの5分程度の運動でこんなに効果があるとはびっくり!
今は腹筋の痛みもおさまってきたが、2、3日は辛かったな。(笑)
このまま続けたら腹筋はどうなるのか?
もっと頑張ってレッスンに励もうと心に誓うSNAKEPIPE。

上手な人をお手本にしよう、とYou Tubeで検索してみると出るわ、出るわ!
どうやら今は1958年以来の第2次フラフープ・ブームらしい。
新体操もどきのアクロバットなフープも見事だけれど、SNAKEPIPEが気に入ったのは上の映像。
年配の男性がくるくると、たまに「ふむっ」と力みながらフラフープを回し続ける。
Steve Harvey’s Big Time Challengeというアメリカのテレビ番組からの映像らしい。
観客の歓声もかなり大げさ!
どうやらこれ、アメリカ版「TVジョッキーの奇人変人」みたいね。(笑)
SNAKEPIPEもこのおじさんみたいにうまくなりたいな!