憧れのDr.くれは!

【ワンピースのメンバーの手配書とDr.くれは(中央)】

SNAKEPIPE WROTE:

2日ばかり早いが、4日はSNAKEPIPEの誕生日である。
おめでとう、SNAKEPIPE!(自分で言うか)
うう、それにしてもいつの頃からか素直に誕生日を喜べなくなっているような。
もちろん原因は年齢…。
堂々と「△△歳になりました」と言えないもんね。
まあ、人は誰でも年を取るものだから仕方ないにしても、「加齢」がどんどん深刻な問題になっていることは確か。
(余談であるが、加齢、という言葉をROCKHURRAHはずっとカレーだと勘違いしていたらしい。カレー問題じゃ意味通じないじゃん!)

さて。
今回はそんな加齢問題を吹っ飛ばそう、ということで年を取ってもカッコいい、SNAKEPIPE憧れの人の話をしよう。
とは言っても実際の人物ではない。漫画の中の人。
3月1日から劇場公開されている「ワンピース」に出てくるDr.くれはである。
上の写真を見ても解るようにスタイルやらファッションは若者に全然負けていない。
しかし実際は139歳とのこと!
サングラスでへそピアスして酒(梅酒)飲みの医者。
「ハッピーかい?」
が口癖のDr.くれは。
うーん!カッコいいっ!(笑)
SNAKEPIPEもDr.くれはみたいなお婆ちゃんになりたいものだ。

そして、その劇場公開版「ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+冬に咲く、奇跡の桜」(長い)である。
少し調べてみたら、なんとビビは登場せずにフランキーとニコ・ロビンが入ってるらしい。しかも船もサウザンド・サニー号だとか。
えっ、それじゃあチョッパーよりもフランキーとニコ・ロビンが先に仲間になってることになるんじゃ?
いいのか、それで?(笑)

大のお気に入りチョッパー登場の冬島編は漫画で読んでもTVアニメで観ても泣いてしまうSNAKEPIPEなので、映画版も気になるところだ。(意外に涙もろい)
誕生日の4日には単行本最新刊49巻が発売なので、それも楽しみ!
ワンピース読んで笑ったり泣いたりして、また一年頑張ろう!(笑)

妖怪に用かい?(とほほ)

【ファンなら一度は扮装してみたい?水木しげる役の京極夏彦】

SNAKEPIPE WROTE:

この1週間で3冊の本を読破してしまった。
これは読むのが速いSNAKEPIPEにしても異例中の異例!
それ程までに熱中した、ということである。

今まで勝手に「怪奇現象を扱う禍々しい本に違いない」と解釈し、恐れていた作家。
京極夏彦の本である。
実はROCKHURRAHから随分前に薦められていたにもかかわらず、首を縦に振るのを嫌がっていたためだ。
食わず嫌いならぬ、読まず嫌いである。
子供時代に大ファンだった漫画は「ゲゲゲの鬼太郎」で「黄色と黒のちゃんちゃんこ」を母親に手作りしてもらった過去を持つSNAKEPIPEが、怪奇現象怖いというのは本来ヘンなのだ。
そして実際読み始めると止まらない!面白かったのである。

まず一番初めに読んだのは京極堂シリーズ2作目にあたる「魍魎の匣」だった。
恐る恐る手に取ったけれど、幻想小説の書き出し部分から始まる本作はかつて夢中になって読んでいた江戸川乱歩とか夢野久作の世界と似た雰囲気を持っていた。
そこにスパイスとして妖怪が加わる。水木しげるである。
あらすじみたいなものは省略するけれど、「鏡地獄」「押絵と旅する男」「人でなしの恋」が混ざったような、なんとも変質狂的な人物が登場したり。
そして根幹にはDNA。

主役(?)の京極堂が偏屈古本屋かと思いきや喋る、喋る!
「憑き物落とし」という名の下に事件を解決していくのだが、、、。
その解決に至る道筋を読み進めていくと
「んな、馬鹿な!」
「偶然が重なり過ぎ!」
などと声を出してしまうSNAKEPIPE。
余りにも京極堂が鮮やかにとんとん話をして、推理が当たっていくので追いつくのに精一杯になってしまう。
ちょっと悔しい思いをしながらも、やっぱり事件の行方を知りたくて活字を追っかける。

京極堂をとりまく友人達も魅力的だ。
うつ病の作家、他人の過去が見えるおマヌケ探偵、繊細な一面を持つ鬼刑事、のんきな釣堀屋、京極堂の利発な妹、そしてSNAKEPIPE大のお気に入りは三度の飯より解剖が好きという外科医だ。
それぞれがきちんと役柄を設定されているので、登場人物が増えても混乱しない。
なかなか面白いメンバー構成である。

続いて読んだのが「姑獲鳥の夏」。
本来であれば、これが京極堂シリーズ1作目なので最初に読むべきだったのだろう。
「魍魎の匣 」で京極堂の口調やら友人達に慣れてきていたので、こちらもするすると読んでしまった。
怪談めいた話も京極堂にかかると(一応)理路整然と片付いてしまうのが面白い。
そして読後、この本の映画版を観てしまうのだ。
映画化されていると知り、一体どんな配役になっているのか興味があったためROCKHURRAHに調べてもらった。
そうするとなんとも簡単にYou Tubeで13パーツに分けられた「ubume no natsu」を発見!
中国語の字幕付きなので、海賊版かもしれない。
小さい画面だけれど雰囲気を知るのにはいいか、と椅子を並べてROCKHURRAHと鑑賞。

説明不足、描写不足、演技不足、とまあすべてに「不足」を感じる映画だった。
SNAKEPIPEは原作読んだ後すぐに観たため、まだ理解できたけれど、何年も前に読んでいたROCKHURRAHは「意味解らない」と言っていた。
長い原作を2時間程度に収めるのは大変だろうけれど、ちょっと足りないなあ。
しかも配役が、、、。
京極堂役、まあまあ。悪くない、という程度か。
でも黒装束、黒じゃないじゃん!と突っ込みをいれる。(紫色に見える)
これはばっちり!と手を叩いて喜んだのは例の外科医、里村役の役者さん。
その俳優さん、SNAKEPIPEは初見なのだが、ものすごくいい線いってる!
母親役の「いしだあゆみ」も原作と違わない雰囲気で良かったな。
「水木しげる」役として原作にはない設定で京極夏彦自身が出演していたのには笑ってしまった。
残りはすべて散々だったので、これ以上の酷評は控えようかな。(笑)

そして京極堂シリーズ3作目の「狂骨の夢」を読んだ。
今度は宗教や精神分析が加わって、とてもお勉強になる本である。
高校時代にフロイト全集を読んで興味津々だった分野なので、「おさらい」をするような気分で読み進めていった。
また「偶然が重なり過ぎ!」だとは思ったけれど、これもまたユングの言う共時性(シンクロニシティ)だよね、として納得することにした。

まだまだ京極堂シリーズは続きがあるようなので、また読んでみたいと思う。
「読まず嫌い」の作家、まだ他にもいるかもしれないなあ。
毒見してから判断することを心に誓ったSNAKEPIPEであった。

二人の情熱男の物語


ポール・シムノンに似て蝶!パフューム主演のBen Whishaw】

SNAKEPIPE WROTE:

最近はとんと映画鑑賞からご無沙汰だったSNAKEPIPE。
昔は新作でも旧作でもお構いなしに映画を観るのが大好きだったのに…。
久しぶりにレンタルビデオ屋さんを覗いてみることにした。

おっとっと!すっかり忘れていたのが「ハンニバル・ライジング」だ!
2007年4月27日に「四番煎じもおいしい?」として記事にしていたのに!
全く不覚であった。深く反省。(ぷぷ)
もう一本レンタルしたのが「パフューム」。
以前テレビCFで一場面をちらっと見て、印象的だったのを思い出したからだ。
「なんて古い話題だろう」と思われるかもしれないが、今回はこの2本の映画について書いてみたいと思う。

まずは「ハンニバル・ライジング」から。
原作はすでに読んでいたので、どういうストーリーなのかは知っていたSNAKEPIPE。
戦時下にあった少年時代を襲った悲劇と復讐を誓う青年期という二つが主軸になっている話である。
見所はやはりSNAKEPIPEが日本人だからか、フランス在住の日本人という設定の未亡人、紫夫人だろうか。
これ、コン・リーという中国の女優さんが演じていて、ちょっとびっくり!
日本の女優さんには出来ない役柄だったのかしら?
原作ではかなり妖しげで魅力的だった紫夫人が忠実に再現されていない気がして不満。
これが残念だったかな。
映画化、ということで、端折って作られている部分は仕方ないとしても、ね。

青年期のハンニバルを演じたGaspard Ullielというフランス人俳優がハマリ役だった。
にやにやしながらできるだけ残酷に復讐を遂げようとする雰囲気のある顔は、後年のハンニバルを裏切らない。
とても良かった、と思う。
ハンニバル・レクター・シリーズはもう終わるのだろうか?
いやいや、きっとトマス・ハリスの頭には構想があるに違いない。(笑)

続いて「パフューム」。
前述したように、この映画はテレビCFで情報として知っていただけなので、一体どういうストーリーなのか全然知らなかった。
CFの中で印象的だったのが、大勢の男女が全裸でもつれ合っているシーン。
これを見た時に
パゾリーニの映像みたい」
と思ったことで覚えていたのである。
さて、内容はというと…。
初恋の女性の匂いを再現するために、13人の女性を殺害し匂いを抽出、香水として保存する調香師のお話。
究極の匂いフェチの映画、という感じか。(乱暴な言い回しだけど)
何度も
「んな、馬鹿な!」
と思う場面がいくつもあって、笑いを誘う。
内容はシリアスだし主人公は目的のために真剣だけれど、やっぱりちょっとおかしい。
観ている途中でROCKHURRAHが
「この主役の人、ポール・シムノンに似てないか?」
と言う。
うんうん、確かにそっくり!
サル顔、いや失礼、THE CLASHのベース、ポール・シムノンに似てる!
特に横顔がよく似てますがな。

余談だけど、WIKIPEDIAでポール・シムノンを調べて初めて知った事実。
なんと「LONDON CALLING」のジャケット写真に写っていたのはポール・シムノンだったとは!
てっきりSNAKEPIPEはあれはJOE STRUMMERがギターを壊しているもんだと。
ROCKHURRAHも知らなかったと告白!
と、余談が過ぎましたな。(笑)

再び映画に話を戻すと…
問題のシーン、そのパソリーニみたいな場面はクライマックス近くにあった。
これもまた「んな、馬鹿な!」のうちの一つに加えたいところだ。
香りに大勢の人を惑わす力があるとは到底思わないけれど、それは映画だから、ということで解決しようか。
ストーリーも面白かったし、映像も美しい。
特に影の部分(黒)の色がまるでリンチ・ブラック(デヴィッド・リンチがしばしば使用する闇のこと)!いい感じだ。
撮影場所がどこなのかよく分からないけれど、行ってみたいと思う路地や風景がいくつもあった。
ヨーロッパは面白そうだな!

「ハンニバル・ライジング」も「パフューム」も、
「年少の頃から思い描いていた情熱を行動にうつした男」が主役の映画だった。
一人は復讐を、一人は究極の香りを求めて。

この手の映画が大好きなSNAKEPIPEは存分に満喫したのであった。

最初の一枚

icihimaime.jpg【SNAKEPIPEの一本目の一枚目】

SNAKEPIPE WROTE:

朝晩はかなり涼しくなって、毎朝起きるのが辛い季節になってきましたな!
ってまだ早過ぎ?(笑)

ずっと前から気がかりだったのが撮影済みモノクロ写真の処理。
ベタ焼き(コンタクトプリント)は全部作ってあるけれど、それをもう一度見返そうというには量が膨大。
しかも押入れの奥から出すのも面倒…。
という理由でずっとしまいこまれたままになっていた、モノクロ写真群。
趣味で写真やってる、なんて人はこの話にうなづくはず。(笑)
記念撮影の写真とは違うからね。

やっと重い腰を上げてネガの整理を始めることにした。
フィルムスキャナーでパソコンに取り込み、フォルダーで分けて見易くする。
「スキャナー使うの好きゃな〜!」
などとROCKHURRAHに言われながらの作業である。

フィルムスキャナーは随分前に購入したタイプなので、そのせいなのか元々の性質によるものなのかは分からないけれど、読み込みに恐ろしい時間がかかってしまう。
一枚一枚を取り込むので、36枚撮りのフィルム一本で1時間弱。
いくらSNAKEIPIPEが焦ったり頑張っても無駄!
すべては機械にかかっているのだ。
こんな遅々としたやり方では全てを読み込むのに何年かかるのかと思ってしまうが、仕方ない。
少しずつでも進めていけばいつかは終わるだろうし。(笑)

作品を作ろう、と意識して一眼レフで撮影を始めたのが12年前。
その最初の一本目の一枚目が上に載せた写真。
小さくて分かり辛いかもしれないけれど、解体中の家とショベルカーが写っている。
あら、一番初めから「壊れているもの」を撮ってるのね!
好きなもの・興味のある対象は全然変わってないんだな、と改めて実感。
三つ子の魂百まで、だな〜!
っていうか、これって成長してないってことか?(笑)

すべてを読み取り終わって、パソコンで編集できるようになった暁には、現在ROCKHURRAH RECORDSのオフィシャルサイトで展開しているシリーズ「九相墟写巻」とは別にモノクロバージョンも作ってみたいな、と思っている。
うーん、一体いつになることやら?