お気に入りの作家

【HOLGER-CZUKAY肖像】

SNAKEPIPE WROTE:

幼少の頃から読書が好きである。
図書館はSNAKEPIPEのオアシスといっても過言ではない。(大げさか)
その時々で興味のある分野が変化し、気に入ると徹底的に突っ込んで読み進めてしまうので、しまいには読む本がなくなっていく。
毎度その繰り返し。
本選びに四苦八苦してしまうほどである。
去年ROCKHURRAHに教えてもらった作家、
古川日出男
もほとんど全部読んじゃったし。

先週から読み始めた一冊は丁度SNAKEPIPEの好みにドンピシャで、嬉しくなってしまった。
鳥飼否宇」という作家の「痙攣的」という本。
◆廃墟と青空
◆闇の舞踏会
◆神の鞭
◆電子美学
◆人間解体
の5つの短編から構成されている。
タイトルはそれぞれがジャーマンロックからの引用だ。
音楽と現代アート、そしてミステリーが混在した内容で興味深い。
暗黒舞踏家の名前として
「掘賀舟海」(ほるがしゅうかい)
なんていうのがあって、思わず笑ってしまった。(笑)
あまりジャーマンロックには詳しくないSNAKEPIPEなので、これくらいしか分からなかったけれど、きっと他にもそんな当て字みたいな名前があったんだろうなあ。
(ROCKHURRAH註:最後の作品でノイ!、ラ・デュッセルドルフのクラウス・ディンガーがクラウス殿下という名前で登場、笑ってしまう)

ということで、今回の写真は本物の「HOLGER CZUKAY」。(アインシュタインでもスキャットマン・ジョンでもありません)
「ペルシアン・ラブ」がかつてCMにも使われて(サントリーだったか?)有名だったね。
懐かしい!

鳥飼否宇は他の作品も読んでみたいと思った。

千葉で観た3ピースバンド

【Far East Evilsジャケット写真】

SNAKEPIPE WROTE:

1月26日に発売された「Far East Evils」を購入。
これはサイコビリー系の3バンド「ROBIN」「PULLING TEETH」「LINK 13」のコンピレーションアルバムで、各々2曲ずつの6曲入りである。
この企画の成り立ちについて、「FOLLOWUP」なるDISK UNION発行の小冊子にインタヴューが載っていたが、
「千葉ルックでやったEXTREME ATTITUDEがきっかけ」
とのこと。
はいはい、SNAKEPIPEも現場にいましたとも!(笑)

3バンドとも上手い!
聴いていて心地良い、縦ノリである。
特に「PULLING TEETH」が素晴らしい。
ライブで一度しか聴いていないので、まだどんなバンドなのか実際のところよく解ってないけれど、演奏の上手さはピカ一!
他のアルバムも聴いてみたいな、と思った。

「LINK 13」は今まで何度もライブに足を運んでいるので、まるでライブをそのまま聴いている雰囲気だ。
今回はアナログレコードで購入しているせいもあって、臨場感あふれる音。
「LINK 13」も上手いなあ!

そして大のご贔屓、「ROBIN」の登場。(笑)
今までライブで2回「Should I Stay or Should I Go」を聴いていて、
「絶対、この音、欲しい!」
と思っていたので、今回手に入ったのが嬉しくてたまらない。
「Should I〜」は今までも様々なサイコビリーバンドがカヴァーしていて、それほど目新しい曲ではないけれど、SNAKEPIPEはROBIN版が一番だと思う。
(ROCKHURRAHも同意見らしい)
もう一曲のほうは新曲で、書き下ろし、とのことであるが、、、
「あれ?前にもこんな曲なかったっけ?」
と思ってしまったのはSNAKEPIPEだけだろうか。
3月に新譜が出るらしいので、そちらに期待、かな。(笑)

販売用PINK JACKET完成!

【SNAKEPIPE作ピンク豹柄ジャケット】

SNAKEPIPE WROTE:

去年、ROBINのライブ用にピンクの豹柄をあしらったGジャンを制作した。
ライブ以外でも着ていると、かなりの人数の人から
「素敵!」
「私も欲しい!」
という声を頂き、とても嬉しく思っていた。
今回は販売用に制作。
近々オンラインショップで発表する予定である。
興味のある方はご一報下さいませ!(笑)

最近の休日の楽しみになっていたのが、
「ゼルダの伝説〜トワイライトプリンセス〜」というゲーム。
専らSNAKEPIPEは傍から口をはさむだけ!
コントローラーを握っていたのはROCKHURRAHである。
このゲームはシリーズ物で、何作も前から遊んでいたROCKHURRAHからの教育(?)を受け、いつの間にかストーリーを知ることに。

今回の「トワイライトプリンセス」は任天堂が新しいゲーム機「Wii」の発売に合わせて発表した主力商品で、「Wii版」と「ゲームキューブ版」との二つのバージョンがある。
我が家では「Wii」を購入しなかったため、オンライン販売された「ゲームキューブ版」で臨むことに。
ところがっ!
きっと今回の「トワイライト〜」は恐らく「Wii」で遊ぶことを想定して作られたソフトだろうな。
「ゲームキューブ版」は前と比べて操作性に若干違和感があったらしいので。(ROCKHURRAH談)

画面がとてもキレイで、音楽がカッコ良かった。
人物の顔などは日本向け、というよりは外人向けに設定してるのかな、という雰囲気。
外国で人気があるのも納得である。
関西系の「お笑い要素」もあって、真剣な場面なのに笑いを誘ったりする演出もさすがである。

週末ごとに「新しいダンジョン」のボスを倒し、一つ一つ物語を進めていった結果、「THE END」の文字を観ることに、、、。
ゲームだから終わりがあるのは当たり前だし、最後のボスを倒すことで平和な世界が訪れて「めでたしめでたし」、というのはお決まりなんだけど、、、。
楽しみが終わっちゃったのは残念だし、悲しい。
今回は「裏ゼルダ」もないようだし。

任天堂さん!
早く新しいゼルダ、出してください!
ゲームキューブでね!(笑)

懐古PSYCHO


【お洒落な(?)Sigue Sigue Sputnik肖像】↑写真とタイトルは全然関係ありません。

ROCKHURRAH WROTE:

正月に地味な挨拶ブログ書いて以来、大して書ける事もないような生活送ってるもんで、窮余の策で今回は小ネタ複合型、いわゆる本当の日記みたいな内容でいこうかと思う。

ROCKHURRAH RECORDSのトップページや紹介文で書いてるように70、80年代の気持ちのまんま現代で生きていこうとすると結構難しいとも言えるけど、世の中割と懐古主義が蔓延してるようなので、ウチみたいなのもアリか。

最近気に入って見てるのがすでに流行遅れなのかも知れないがYouTubeというサイト。ここで懐かしの音楽を検索してみると出るわ出るわ、大抵のものは何でも見つかってしまう。画像はハッキリ言って良くないがわざわざ買うまででもない音楽、ちょっと聴いてみたかった音楽、そういうのを試しに見てるとあっという間に時間が過ぎてしまう。SNAKEPIPEのリクエストでランナウェイズの「Cherry Bomb」とかROCKHURRAHはジグジグ・スパトニックとかね。あまり心に深く染み入るものよりは時代の徒花みたいなのが特に楽しめる。

ポピュラーなものが出てくるのは当たり前なんだろうけど、中には「あれ、これって結構珍しいんじゃない?」と思えるようなのもたまに出てきて嬉しい誤算。
カウパンク、ラスティック系列では前は入手困難だったBoothill Foot-Tappersのプロモなんてのもここではじめて見た。同じく前は入手困難のBlubbery Hellbelliesとか(註:どっちも今はCDなってます)調子に乗って探したが出てこない、こういう宝探しみたいなのも面白い。(※おまけで註:Blubbery Hellbellies一曲出てた。探す時に綴り間違えたらしい)

前にアマゾンで新型Mac買った時のキャッシュバックなのか何なのか、1万円の商品券で買い物出来るというので有難く使わせてもらった。その時頼んだのも懐かしモノ系が3/4を占めてて、やっぱりな、という内容。
ちなみにどんなものを頼んだかと言うと、日本脳炎にも影響を与えた博多ロックの重鎮サンハウス、80年代型エレポップの代表(?)デペッシュ・モード、そしてなぜか虫プロ大人のアニメ「クレオパトラ」というよくわからん組み合わせ。懐かしモノと言えばみんなそうだが、何じゃそりゃ、と突っ込まれそうなもの買ってるな。

中途半端だけどちょうど時間となりましたのでまた今度。