好き好きアーツ!#08 鳥飼否宇 part2 –太陽と戦慄/爆発的–

【「爆発的」にちなんで作ってみました】

SNAKEPIPE WROTE:

前回の「好き好きアーツ!#08 鳥飼否宇–痙攣的–」は鳥飼先生の著作「痙攣的」の感想をまとめ、登場人物の名前の謎解き(?)に挑戦した記事である。
今回はまた別の著作を特集した第2弾を書いてみたいと思う。
ネタバレの部分があるかもしれないので未読の方は注意してください。

4冊でもご本」を書いた2007年6月からずっと探していた「太陽と戦慄」。
それ以来本屋に行っては必ず「タ行」を探していたけれど見つからない。
一読してすっかりファンになってしまった「痙攣的」より前の著作のため、どうしても読みたかったのである。
そして去年ついにネット通販にて購入。
いやあ、最近はほんとに便利になりましたなあ。(笑)
2年越しで待ちわびた「太陽と戦慄」をわくわくしながら読み進めたのである。

読み始めてほんの数ページで「やっぱり面白い!」と思う。
「粛清せよ」という曲の詩はSNAKEPIPEが大好きなザ・スターリンのよう。
導師、泉水和彦が歴代バンドメンバーの命日を覚えているとはすごい!(笑)
それにしてもこの導師の経歴が興味深い。
お金持ちの息子→戦場カメラマン→ヴェトナムで天啓を受け→導師になったとのこと。
なんだか本当にありそうな話だよね?(笑)
そして「太陽と戦慄」の中で一番SNAKEPIPEが関心を持ったのは、この導師の思想である。
もしかしたら「危険思想」になるのかな。
蜘蛛の糸」のカンダタよりもその後から「我も我も」と付いてくるその他大勢に嫌悪感を持つSNAKEPIPEは、「まさにその通り!」と導師の言葉に大きくうなずいてしまった。
いや、テロ礼賛ということではないので勘違いしないでね!(笑)

バンドの話として読んでも、もちろんミステリーとして読んでもとても面白かった。
導師の書いた詩がヒントになっているとはね!
そして最後まで犯人が判らなかったSNAKEPIPE。
えっ、鈍過ぎ?(笑)

続いて鳥飼先生2008年の著作「爆発的」について。
これは「痙攣的」の続編にあたる作品とのこと。
パラパラとページをめくっただけで「日暮百人(ひぐらしもんど)」と「藍田彪(あいだあきら)」という「痙攣的」に登場していた名前を発見!(笑)
非常に楽しみである。

「爆発的」は副題に「7つの箱の死」とあるように7つの章から成り立つ小説である。
1章ごとに色が入った曲名をタイトルに付けている。
そして章ごとに一人の現代アーティストが登場するのだが、これがまた!
「痙攣的」と同じように「もう1つの謎解き」になっているのである。
登場人物の名前が実在するミュージシャン(ノイズやアヴァンギャルド、プログレなど)からの名前のパロディであることが鳥飼先生の作品の特徴なのである。
小説内で発生する事件は小説の中で解決して犯人が誰、というのは判る。
でもこの「もう1つのミステリー」のほうには「これが正解だよ」という解答はないので、勝手に「多分こうじゃないか」と想像するほかない。(笑)
ROCKHURRAHの協力の下、夜な夜な謎解きに明け暮れたSNAKEPIPEである。
その推理を含めて感想を書いてみよう。

1.黒くぬれ!あるいは、ピクチャーズ・アバウト・ファッキング
タイトルは「Paint It Black」、ローリング・ストーンズの曲である。
わざわざ説明するほどでもないか?(笑)
画家として登場するのが須手部有美(すてべあるみ)という女性。
すてべ、すてべ。変わった苗字だ。
で、思いついたのがビッグブラックレイプマンのスティーブ・アルビニ。
須手部を「すてーぶ」、有美を「あるび」でどうだ?(笑)

ホストとして登場する相生十二男(あいおいとにお)。
これはブラックサバスのトニー・アイオミだね!
ナンバーワン・ホストの王子凡雄(おうじつねお)。
音読みすると「おうじぼんお」。
おぅじぼんぉ、おずぃぼんぉ、おずぼぉん、あっ!おずぼーん!(笑)
ということでブラックサバスのオジーオズボーンでどうだろう?
ホストクラブの名前も「サバト」だしね!
店長の虎場はブラック・ウィドウのキップ・トレバーとか?違うかな?(笑)

須手部有美が発表する、人種問題をテーマにしたアクションペインティングって本当にありそう。
それにしても性同一障害から性転換した登場人物が登場するとは驚き!
実際SNAKEPIPEにもかつて同じことを真剣に考えている友人がいたので、そんなに珍しいことじゃないのかもしれないね。

2.青い影 ないしは、ノーサイドインサイド
タイトルはプロコル・ハルムの「A Whiter Shade Of Pale(青い影)」。
前衛演劇の俳優として出口日多尊(でぐちひだたか)が登場する。
実はこの名前、ROCKHURRAHと二人で長い間考え続けた難問!
顔を合わせる度に「でぐちひだたか」「うーむ」とうなっていたのである。
ブルーと付くバンドをかたっぱしから調べようとするも、SNAKEPIPEが思いつくのは「青い三角定規」や「ジャッキー吉川とブルー・コメッツ」だったり。(笑)
日多尊を「ぴーたーそん」と読むのはどうだろうということで考えついたのが、ブルー・チアーのディッキー・ピーターソン!
無理矢理過ぎ?(笑)
ただしこのブルー・チアーにはランディ・ホールデンとレイ・ステファンズというメンバーがいるようでこれはもしかしたら堀手蘭(ほりでらん)と堀手玲(ほりでれい)なのでは?(笑)

甲本ヒロコ(こうもとひろこ)と増間正敏(ましままさとし)はブルーハーツの甲本ヒロトと真島昌利というのすぐに分かったけどね!
鳥飼先生の作品にブルーハーツというのがちょっとびっくり。

出口日多尊は能楽の融合や凝った舞台装置などを合わせた演劇という、確かに海外ウケしそうなスタイルを構築。
<ノーサイドインサイド>に出てくる機械の蜘蛛は、ラ・マシンのラ・プリンセスみたいな感じなのかな。
うーん、こんな舞台が本当にあったら観てみたいな!(笑)

3.グレイとピンクの地 もしくは、ウィッシュ・ウィー・ワー・ヒア
タイトルはキャラバンのIn the Land of Grey and Pinkとピンク・フロイドのwish you were hereのもじりね!
彫刻家として登場する是水大(これみずだい)と是水海(これみずかい)の双子ユニット、是水トゥインズ。
是水大はトゥインド、是水海はトゥインクと名乗っている、というのがヒントになった。
ピンク・フェアリーズにトゥインクと、そのまんまの名前を発見!(笑)
美術商として登場する黒眼帯の砂野半太(すなのはんた)も同じくピンク・フェアリーズのラッセル・ハンターとダンカン・サンダーソンのミックスかな?
砂だからサンド、で。
苦しい?(笑)

彫刻家として登場する久米一村(くめいっそん)。
これはピンク・フロイドのニック・メイソンね。
ニッを飛ばしてク・メ/イソンと本当に日本名にありそうな仕上がり!
このセンス、さすが!
大笑いしちゃったよ。(笑)
そして同じく彫刻家の志度場礼人(しどばれいと)は、ピンク・フロイドのシド・バレットに間違いなし!
この名前ってちょっと苦しくない?(笑)

千体もの人形というと一番初めに思いつくのはYMOの「増殖」だけど(古い?)、それが全裸のアンドロギュノスとなるとかなり迫力があるだろうね。
何年か前、秋葉原でものすごく精巧にできている美少女人形を見たことあるけれど、あんな感じじゃないかと想像する。
あれがいっぱいだったらすごいだろうなあ。
その道のマニアじゃなくても欲しくなる逸品だろうな。(笑)
これも観てみたいアートだね。

4.白日夢 さもなくば、エレクトロニック・ストーム
タイトルはホワイト・ノイズのAn Electric Stormかな?
続いては音響アートの辺根戸美留(べねとよしとめ)。
これはホワイト・ハウスのウィリアム・ベネットね!
美留を「びる」と読むと丁度いいんだよね。
ウィリアムの愛称はビルみたいだし。(笑)
辺根戸美留と共に活動していた織地創生(おりじきずお)。
この名前もかなり悩んだけれど、ある日ROCKHURRAHが
「おりじ、おーりっじ、おりっじ・・・あっ!スロッビング・グリッスル!」
と叫び、ジェネシス・P・オリッジじゃないかと言い出す。
「おりっじ」は良しとして「創生」は?
「ジェネシスは創世って意味じゃなかったっけ?」
とのこと。(笑)
なるほどね!
名前はそれでなんとかクリア(?)したとしても、バンド名にその章のカラーがついてる、という点はクリアできるのだろうか。
スロッビング・グリッスルに色はないよね?
と、またジェネシス・P・オリッジについて調べていると、ホワイト・ステインズというバンドと活動を共にしていたみたいで。
全然違うかもしれないけど、推理していくのは楽しかったな。(笑)

どうしても分からなかったのが坊屋昌巳(ぼうやまさみ)。
これは全く何も出てこなかったのがちょっと悔しい。(笑)

辺根戸美留の<エレクトロニック・ストームI>はアイソレーションタンクに入って音楽を聴く、という作品。
貴志祐介の「十三番目の人格 ISOLA」にも出てきた、閉所恐怖症の人は入ることができない子宮をイメージした装置だったはず。
立花隆が前世を知るための実験(だったと思う)で入っているのをテレビで見たことあるけど、とても怖そうだった。
ゆったりした気分にはなれそうにないけど、ちょっと経験してみたい気もするね!

5.赤い露光 でなければ、ソルジャー・ウォーク
タイトルはクロームのRed Exposure(赤い露光)とレッド・クレイオラのSoldier-Talk のもじりかな。。
政治的パフォーマンス・アートの東風村麻世(こちむらまよ)。
これはレッド・クレイオラのメイヨ・トンプソンか。
東風村を「とんぷそん」と読むとあーら不思議!
ぴったりの名前が出来上がったよ!(笑)
この名前も秀逸だね!

政治家、能見(のうみ)の秘書、木出(きで)はRed Hot Chili Peppersのアンソニー・キーディスか?
団子屋の古詩庵(ふるしあん)も同じくRed Hot Chili Peppersのジョン・フルシアンテじゃなかろうか?
ぷぷぷ、フルシアンテが古詩庵!(笑)
そう考えるとコンパニオンの茶奴(ちゃやっこ)もRed Hot Chili Peppersのチャド・スミスかもしれないね!
能見は頑張って探したけど、残念ながら分からなかった。

この手の政治色の強いパフォーマンスというのがSNAKEPIPEにとっては難しい。
結局世界情勢とか政治に疎いのが原因だと思う。
そして今回の東風村麻世のパフォーマンスも解り辛かった。
もっと勉強が必要ね。(笑)

6.紫の煙 または、マシン・ヘッズ
タイトルはジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスのPurple Hazeとディープ・パープルのアルバムMachine Head だね。
登場するのは映像作家の城間英一(しろまえいいち)。
これは日本のバンド、のメンバー、城間正男と宮永英一を混ぜた名前か?
そう考えるととてもすっきりまとまるんだけどね。
なんとROCKHURRAHも紫持ってたよ、だって。(笑)

城間英一の作品<マシン・ヘッズ>は映像とボディ・アートの融合になるのかな。
観に行こうと思っている森美術館の「医学と芸術展」が近いように思う。
今まで誰も観たことがない究極の映像か。
観たいような観たくないような。(笑)

7.紅王の宮殿 またの名を、デス・イン・セブン・ボクシーズ
タイトルはキング・クリムゾンのIn The Court Of The Crimson King(クリムゾン・キングの宮殿)の漢字バージョンかな。

「紅の処刑室」にあった分断された豚の標本は、ダミアン・ハーストの牛みたいで想像し易いね。
それにしても豚の血がこびりついたために出来上がった赤い部屋って・・・。
SNAEKPIEPは怖くて入れないだろうなあ。

事件は探偵、星野万太郎の推理で解決なのだろうか。
「こういう可能性もある」という示唆だから、これが絶対じゃないんだよね。(笑)
そしてもし星野万太郎の推理が正しいとしても、犯人の動機が謎なんだな。
快楽殺人の一種と言われればそうかもしれないけど。
SNAKEPIPEなりに推理してみるかな!

事件そのものの面白さに加えて、いろんなジャンルの現代アートの話、そして登場人物の名前の謎解き、と話題がいっぱいの「爆発的」はとても刺激的だった。(笑)
鳥飼先生の新作は1月22日発売予定の「このどしゃぶりに日向小町は」のよう。
「入村徹に届いた、ルビーからの謎めいた手紙」
なんて書いてあるよ!
これって「痙攣的」に登場のバンド、鉄拳のメンバーだよ!(笑)
また楽しみが増えて嬉しいな!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です