時に忘れられた人々【11】あの人の職務経歴編 B

【経歴ではなく人柄重視でお願いします】

ROCKHURRAH  WROTE:

前回のこの企画は特に好きでもない人々についてなぜか長々と書いてしまって、珍しくたった三人しか語れなかったな。情熱だけが饒舌の元じゃないって事だね。

さて、年も明けたし職務経歴編の第二弾を書いてみようか。

The Nipple Erectors – So Pissed Off

80年代半ばに登場したポーグスはアイリッシュ・トラッドとパンクをミックスさせた音楽スタイルで最も成功したバンドとして知られている。

パンクやニュー・ウェイブ以降の世代ではスキッズやテンポール・テューダーなどがトラッド要素を持ったバンドとして活動していた。が、これもあくまでも本来ならフォークのミュージシャンが結びつくような音楽にたまたまパンクだった人が結びついた、というような図式。だから演奏はロックやパンクの延長線上にあり、メロディだけがトラッド要素というものだった。
ポーグスの場合はその逆で演奏はバンジョーやマンドリンにアコーディオンといった生楽器、トラッドをやってるバンドと変わらないのに、乱暴な歌い方やテンポが性急でパンクに通じるものがあった。
特にヴォーカリスト、シェインは飲んだくれでケンカばかりしてるような印象がある名物男で、彼のチンピラ・カリスマ的個性で知名度を上げて行った。
最も知られているのは3rdアルバムからのヒット曲で今でもクリスマス・ソングとしては人気が高い「Fairytale Of New York」だろうか。個人的には「Sally MacLennane」や「Bottle Of Smoke」などの威勢の良い曲の方が好きだが。
シェインはその後、アル中でヘロヘロになってしまいバンドを脱退、というか追い出されたような形になったが、3rdまでのポーグスは本当に大好きで今でも愛聴してる。

さて、そのシェインがポーグス前にやってたのがThe Nipple Erectors(その後Nips)というパンク・バンド。これはパンク界では比較的有名なバンドなんで、知ってる人は知っているだろう。ただしポーグスがヒットしたから注目、再発掘されたようなバンドなんで、現役でやってた時代にはそんなに知名度はなかった。
ROCKHURRAHはパンク・ロック初期のバンドたちの映像を集めたビデオ、しかもVHSではなくてベータという今時の子供は誰も知らないような規格のテープ(古い・・・)を所持していたが、この冒頭でニップル・エレクターズをやる前くらいの時代のシェインの姿を確認出来る。クラッシュの「White Riot」をBGMに暴れまわるという映像だが、その時のビデオテープ版には全く何のクレジットもなくて、だからこの時のシェインは単なるよく目立つ一般人だったんじゃなかろうか?
このバンドは単純なスリー・コードだけどさすがにインパクトあるシェインの歌い方がカッコ良くて大好きなバンド。ちょっとテッズ風だったり時代によってはモッズ風の要素もあったけど、シェイン以外のメンバーの面構えもいいね。化粧濃い目の短髪女は後にメン・ゼイ・クドゥント・ハングでも活躍したな。
しかし「あの人の職務経歴」などと書いておきながらアイリッシュ+パンクの前がパンクだったというだけで、何ら飛躍がなく当たり前の展開に書いた本人もビックリ。もしかしてネタの選択を間違ったかな?ひねりが全くなくてごめん。

Killjoys – Johnny Won’t Get To Heaven

楽器についてあまり詳しくない一般的な人にフィドルと言っても通じない場合があるが、これはカントリーやブルーグラス、ケイジャンなどの民族的な音楽で使われるヴァイオリンの事だ。クラシック系と呼び名が違うだけね。
そのフィドルを曲のイントロで実に印象的に使った名曲「カモン・アイリーン」を80年代前半に大ヒットさせたのがデキシーズ・ミッドナイト・ランナーズだ。
デキシーと名乗っていても船幽霊なわけではなく(当たり前か?)、れっきとしたイギリスのバンドでデキシーランド・ジャズとかの要素もなさそう。この曲の頃は全員で裸にオーバーオール、そして首にはバンダナという、何が由来なのかよくわからないスタイルも話題になったもんだ。英国北部で60年代モッズの時代に流行ったノーザン・ソウルっぽい音楽を再現してみました、という路線だったので、北部=炭鉱労動者=オーバーオールという三段論法で推理してみたが、自分でも全然しっくり来ないなあ。きっとこのルックスには「特に意味はない」という答えなんだろうね。
ROCKHURRAHもかつて試しに裸の上にオーバーオールを穿いてみた事があったが、肩に食い込むし、こんなんで作業出来るわけないよ。部屋着でもイヤ。というかこの場で個人的な着心地レビュー書いてる場合じゃないな(笑)。

そしてデキシーズ・ミッドナイト・ランナーズの中心だったのがモジャモジャ頭のヒゲ男、ケヴィン・ローランドだ。本当は色男なんだが大ヒットした頃はこのようにダーティでムサイ奴を演じてたわけだ。見た目の割には声が高いのが魅力なのか玉にキズなのかよくわからない。

その彼が70年代にやっていたのがキルジョイスというパンク・バンドだ。ガチャガチャしたラウドな演奏のロックンロールでROCKHURRAHも好きな感じだが、たぶん同時代にはシングルくらいしか出してないバンドだったはず。後にDVD化されたパンクのビデオがあって、そこに演奏シーンが収録されていて、シングルだけのバンドとしては珍しく鮮明な映像が残っている。メンバーに女性二人いて、長身のベース女はミニスカートで激しくベースを弾くというパフォーマンスがなかなかアグレッシブだ。そう言えば上に書いたニップル・エレクターズもポーグス初期も女ベーシストだったな。

パンク魂のまんまアイリッシュ・トラッドを取り込んだシェインと、パンクを捨ててアイリーンとの愛に走った男ケヴィン。ちょっと違うような路線でも似てる部分もあり、どちらも男の生きざまと言えるだろう。締まりのない締めくくりで申し訳ない。

ではまた来週。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です