がっちりBUYましょう!vol.9 タクティカル・ブーツ編

【世界の平和を守るみたいな主旨で相変わらず大げさな5.11のプロモ】

ROCKHURRAH WROTE:

「がっちりBUYましょう!」のコーナーも随分久しぶりの気がする。
このコーナー、そもそもROCKHURRAHやSNAKEPIPEが買った何かを紹介(ずいぶん前に買ったようなのも含めて)するという主旨のモノなんだが・・・。
大昔のTV番組が元ネタというタイトルも古臭いし扱ってる題材も一般的でない、そして何よりROCKHURRAH家はあまり大した買い物をしないという点が致命的で、滅多に新しい記事が書けないのが難点という三重苦に満ちた企画なのだ。偶然この記事を読んで「うん、わかるわかるよ」」と同意してくれる人はほぼ皆無なんじゃなかろうかとさえ思えてくる。それでも何とか書けるものがあったら更新してやっとvol.9までこぎ着けたよ。
さて、今回はROCKHURRAH愛用のブーツについて。

自分の人生の大半はブーツを履いて過ごしていたというくらい根っからのブーツ好きなROCKHURRAH。当然、ブーツなら何でもいいというわけではなくて、こだわりを持ってさまざまなブーツを履きこなしてきた。
今ではパンクのパの字も知らないような女子でも履いてるドクター・マーチンを日本でも最も初期から履いていた一人だと豪語出来るくらいだ。

今の一文でわかり通り、ROCKHURRAHにとって一番馴染みのあるブーツはマーチンやゲッタグリップなどメイド・インUKのごつい編み上げブーツだった。これが一番好きな形だと言える。

その当時のROCKHURRAHと言えば年季の入ったマーチンに前ジッパーが壊れるまで穿き込んだリーバイスのブラック・スリム・ジーンズというのがトレードマークだったな。復刻もされたように記憶するが、今あるようなリーバイスとはたぶんちょっと違うシロモノ。股上が深いのじゃ。さらに前ジッパーが壊れて歩いててもすぐに下がってくるという恐ろしい事態になった(竹下通りを全開で歩いた経験あり)ので、取っ手の穴にゴムひもを通して、それを上のボタンに引っ掛けるというバカ情けない応急処置をして、カッコつけて歩いていたものだ(笑)。しつこく書くが最近じゃなくて1980年代の若き頃の話だからね。
当時好んで穿いてたリーバイスは当たり前のようにYKKとかリーバイスのオリジナルじゃなくてタロンのジッパーだったしな。
古着についてる外国製ジッパーはロックが効かなくなったものとかあるから要注意だね。
SNAKEPIPEと知り合ってからは彼女の影響で前ジッパーの総取替えくらいは何とか出来るようになったので、古着でたまに壊れたのを買って自分で修理とかして穿いている。当時よりは格段に技倆は上がっているはず。
ハイ、前フリがここまで。

しょっぱなから話が大きく逸れてしまったが、そういうブーツばかり履いてたという事が言いたかっただけだ。 ん?ブーツについてはあまり書いてないかな?なに、全然書いてない?

Bates Delta-8 Tactical Boots
長年ごついパンクなブーツばっかりだったROCKHURRAHだが、最近はライブに全然行かない事もあってタクティカル・ブーツばかり履いている。
ミリタリー系に興味ない人には「?」の名称だろうが、軍や警察などの特殊部隊が履いているようなブーツをタクティカル・ブーツと呼ぶ。ちなみに軍人が履いてる官給品のミリタリー・ブーツとはちょっと違うもの(最近では違いも少なくなったみたいだが)。

一般的なファッションのためだけのブーツとは大違いだが、要するに潜入だの制圧だの、そういう荒事に特化したブーツの事だ。
当然ながらソールは滑りにくくて足音がしない、長時間の着用でも疲れにくい&耐久力も優れた作りになっているのが特徴。
見た目は色々だけど、どちらかというと昔流行ったハイテク系スニーカーのハイカットに近いものがあり、今の尺度でいくとカッコ良くない系統のものが多いと思う。まず一番に機能性が来るので、これを履いておしゃれに見える人間はなかなかいないんじゃなかろうか?

やっとここまで話が進んだが、ベイツはそういうタクティカル・ブーツを作っているメーカーだ。主にバイク用のブーツ&軍用ブーツを作っていたので、その方面の人々には有名なブランドと言えるな。

ROCKHURRAHがなぜタクティカル・ブーツに興味を持つようになったのかは覚えていないが、数年前に急に思い立ってこのベイツを買った。普段履きに足が疲れなくてサイドジッパーだから簡単に脱ぎ履き出来るよのさ(ピノコ)というのが大きな理由だったと思う。
もう一つ、敢えて言うならミリタリー系どっぷりの人しか興味を示さないようなブーツでもっとおしゃれに出来ないか?という実験の意味もあった。
もっと以前に東ドイツ軍のサイドジッパー・ブーツを気に入って履いてて、これが非常に履きやすかったんだが、残念ながら履きこみすぎて底に穴が開いてしまった。それの代わりに脱ぎ履きがしやすいブーツを探しててタクティカル・ブーツに行き着いたというわけ。

ベイツはまだ値段も安く購入しやすい方で、例えばオークリーとかアディダスとかリーボックとかメレルとかもこういうタクティカル・ブーツを作っている。完璧なミリタリー系のメーカーだともっと高いから、今言ったようなブランドはまだまだ初歩用のもの。

しかし何でも手に入る東京でも、タクティカル・ブーツを存分に試着(試し履きと言うべきか?)出来て、買える店はそうそうないのは確か。
他のメーカーに興味はあっても現物を手に取ってみないとイメージ涌かないんだよなあ。ベイツの場合は中田商店あたりに行けばほぼ手に入るので「購入しやすい方」と書いたわけだ。

ROCKHURRAHも何年か前の夏、暑い時にわざわざ試着して買ったのを覚えてる。最初に見た印象は「カッコイイ」とは思わなかった。
ウチの長年の命題「パンクとミリタリーの融合」はアイテム選びを間違えると大失敗してしまう諸刃の剣だと最初からくじけそうになったよ(大げさ)。
ただしそう思っても初志貫徹で買う気の時は思い切って買ってしまう、それがROCKHURRAHというものだ。
結果としてこれは買って良かったシロモノだったと胸を張って言える。

このブーツはベイツ独自のシステムでインソールに特徴がある。外すと裏側に円形の歯車みたいな弾力のあるディスクが出てくる。
「円形じゃない歯車は滅多にないよ」という声がどこからか聞こえてきたが、それはさておき。
言葉では説明しにくいが、この歯車はゲル状のくさびのようなもの。これのポジションを変えて装着することによって靴底の反発力を調整したり歩く時のクセを補正してくれたりするという何だかすごいもの。
全部を試してみたかどうか覚えてないほどに違いについてはよくわかんが、そんな事は抜きにしてもこのクッション性の素晴らしさは抜きん出ている。ブーツが足と一体化したかのような抜群のフィット感なのだ。この履き心地にはショックを受けたよ。
ベイツのブーツよりもこのインソールだけが欲しくなってしまうほど。でも別売りはしてないんだよね。

最初はウォーキング・シューズのようで気に入らなかった見た目もそのうち気にならなくなってきた。鏡を見る以外は通常、自分の靴は真上から見下ろすもの。上から見るとそんなに違和感ないんだよね。何だかサメの一種のような戦闘的なフォルムは一般的なブーツでは得がたい迫力があるとさえ思える。
ソールのゴツゴツした雰囲気からは全然想像出来ないけど、かなり柔らかくて雨でも滑らないグリップ力も素晴らしい。
もう3年以上も乱暴に愛用しているが靴底の減りも少なく、まだまだピンピンしている。耐久性から言ってもかなりのコストパフォーマンスなのは間違いないよ。
ただひとつ残念なのはちょっとケチってゴアテックスじゃないノーマル・ヴァージョン(現在はたぶん廃版)にしたが、どしゃ降りの雨ではおそろしくびしょ濡れになってしまう。横がメッシュみたいな素材だから仕方ないけどね。参考記事
今はベイツのこのシリーズは大体ゴアテックスの内張りが付いてるから、もし次に買った時は雨の日のミッションでも大丈夫だね。

5.11 A.T.A.C.8” Shield CSA/ASTM Boot
お次はこれ、この「がっちりBUYましょう」のシリーズ記事でも何回も紹介したメーカー、5.11のタクティカル・ブーツだ。
5.11の製品はどこのミリタリー屋でも扱っているような商品ではないし馴染みない人も多いだろうが、アメリカのFBIや警察、パトロール関係で絶大な支持を受けているメーカーだ。
PMC(プライベート・ミリタリー・カンパニー)というのは民間軍事請負会社の事で平たく言えば傭兵派遣会社みたいなもんか。正規軍とは違った目的で行動するから特殊部隊と言えなくもないが、そういうのについてはROCKHURRAHのヘタな説明よりは自分で調べてもらった方が早かろう。いいかげん?
まあその辺の軍事エキスパートの人たちが装備するようなものを主に作っているのが5.11だったりブラックホークだったり、タクティカル系と呼ばれるメーカーなのだ。
前にも何回も書いたがROCKHURRAHは服装以外の軍事的なものにはあまり興味ない。しかしタクティカル系の装備について解説してるようなサイトはほとんどがマニア向けのものばかりで、ウチが書くような事とは随分温度差があるはず。
ROCKHURRAH RECORDSの主義というほどじゃないけど、パンクもミリタリーも単に雰囲気だけで済ませたくはないからある程度は深入りして、そこから自分なりに抽出したものを発信してゆきたいものだ。
あらら、ちょっと大層な事を言い過ぎたかな?

その5.11は軍事系の人が身につけるあらゆる装備を幅広く作っているメーカーなんだが、タクティカル・パンツと呼ばれる独自のカーゴ・パンツやブーツ、ソフトシェルの上着などがシロウトでも手を出しやすい分野かな。特にブーツはまだタクティカル系ブランドがあまりなかった頃から出してたから、かなりのロングセラーなのかも。
価格帯の面でもベイツと大体同じ「安いけど一応本格的」なクラスだから、この2つはある意味競合メーカーだと言える。
ベイツのブーツが軽量化と履き心地に重点を置いてるのが特色とすれば5.11のはそこまで特徴的なものはなく、総合的な完成度に重点を置いてるように感じる。全体的に丸っこいデザインが多いベイツよりは細身でスマートな印象を受ける。潜入捜査とかで使われるから街着とマッチした靴という印象にしたのかな?

5.11のブーツも試着出来て買える店は東京でも少ない。それでも他のタクティカル・ブーツよりは売ってるところも多いかな。
以前にSNAKEPIPEの誕生日にここのブーツをプレゼントしたんだが、そのお返しに同じくブーツをプレゼントしてくれたのが去年の事。同じ店で探した結果、ROCKHURRAHが選んだのが写真のCSM/ASTMブーツなのだ。カタログで見て何だかよくわからんがカッコ良く見えたので試着して、ちょうどいいのがあったから買ったわけだが、このブーツの名称CSM/ASTMというのが実はよくわからんまま購入したという始末。5.11の他のブーツのラインとは明らかに異質な気がするが。

後から調べてわかったんだが、これはアメリカ材料試験協会ASTMという安全規格に合格したものすごく安全な安全靴というようなものらしい。
軍モノにはミルスペックという規格があってその試験に合格したものしか納入出来ないが、5.11もViking Tactics(VTAC)という銃火器アクセサリーのメーカーと共同でフィールドテストした商品が出てたりする。まあプロ品質を売り物にしてるんだろうが、ミリタリーでもポリスでもなくて安全靴とは、我ながらちょっとウカツな買い物だったなあ。日本で言えば寅壱とかワークマンみたいなものか?

これは先に書いたベイツと違ってゴアテックスではないが防水透湿のライニング付きで耐油、抗血液由来病原体レイヤー搭載という凄まじいまでの安全性を発揮する、大げさな特徴を持った5.11の最高峰ブーツらしいよ。こりゃ確かに安全だわ。

ベイツのように履きやすくないしジッパーはややキツイし、重みもあるんだけど、確かに安定性は抜群でさすがにプロユースの逸品だと言える。 こちらはまだ1年ちょっとしか履いてないけど、耐久性についても全く問題ないと言える。ベイツのソールより硬いしね。

以上、今回は一般的なおしゃれな人は滅多に履かないと思えるタクティカル・ブーツについて語ってみた。何年か前にアウトドアなものとおしゃれなものが融合したような時もあったし、どこのブランドでもミリタリー ぽいものを出してた時もあった。ファッションの世界もネタ切れのような気がするから、まかり間違って空前のタクティカル・ブームになったりしたらどうしよう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です