イ・ブル展~私からあなたへ、私たちだけに~

【森美術館の情報サイトに掲載されているトレイラー】

SNAKEPIPE WROTE:

2月から森美術館で開催されているイ・ブル展に行ってきた。
この展覧会は、年末に鑑賞した「メタボリズムの未来都市展」の時から知っていて、長年来の友人Mと「面白そうだから観に行こうね」と約束していたもの。
今まで様々な現代アート展を鑑賞しているSNAKEPIPEだけれど、韓国人アーティストについてはよく知らない。
韓国大好き!な友人Mでも、さすがに韓国のアートシーンまでは詳しくない模様。
二人揃ってイ・ブルのことをほとんど知らないまま展覧会に出かけたのである。

ここで少しイ・ブルの経歴について書いてみようか。
1964年ソウル生まれ、ソウル在住。
弘益(ホンイク)大学で彫刻を専攻。
1990年代後半よりニューヨーク近代美術館を始めとする、世界各国で作品を展示。
1998年にはグッゲンハイム美術館のヒューゴ・ボス賞の最終候補に残る。
アジアを代表するアーティストとしての位置を確立する。

イ・ブルのHPを見ると、どうやら2011年の1月に東京都現代美術館で鑑賞した「Transformation展」にも出品しているとのこと。
ってことは、既に彼女の作品を鑑賞したことがあったんだね。(笑)
現代美術館のHPで調べてみたらちゃんと載ってる!
2000年の作品「クラッシュ」が展示されていたようね。
全然記憶に残っていなくてごめんね、イ・ブル!
現代美術館HPに解説が載ってるんだけど、イ・ブルの作品についての簡潔で解り易い文章だと思うので転用させて頂くことにする。

イ・ブルの作品は、有機的な身体と機械との融合や、四肢などが異常に発達した動物的身体など、異形の彫刻を特徴としている。
彼女はこれらの身体を純白に、時には彩りを加え、光沢のある滑らかな質感で美しく仕上げることで、生命が必然的にもつ腐敗し滅びゆく一過性を超克しようとする普遍的な願望を投影している。

今回森美術館で開催された個展において、すべての作品に共通する解説ではないかもしれないけど、主旨は上の文章に凝縮されているように思う。
「異形の彫刻」とは一体何なのか?
作品を紹介しながらまとめてみたいと思う。

会場入ってすぐに目に飛び込んできたのが、モンスターシリーズ!
うりゃっ、まさに異形だわい!
天井から吊り下げられている2体(?)の他にも何体かの生息を確認。(笑)
布の中に綿を詰め、その上からアクリル絵の具で着色しているみたい。
これは説明書きを読んだ後で知り得た情報だけど、目の前にこんな立体物があったらかなり不気味に思うこと間違いなし!
上述した現代美術館の説明にある「四肢などが異常に発達した動物的身体」のようなので、未知の生物だから驚くのも仕方あるまい。(笑)
天井から吊り下げられていた赤い未知の生物は、どうやら着ぐるみだったようで、イ・ブル本人がその着ぐるみを着て街に出ているパフォーマンスも写真で展示されていた。
場所が日本だったようだけど、こんな着ぐるみ着た人に遭遇したらSNAKEPIPEは逃げるかも!(笑)
このパフォーマンスを行なっていた時期が、韓国では民主化への移行期で、という説明がされている。
両親が政治思想犯とみなされていて、常に監視され生活の範囲を規制された環境で育ったというイ・ブルは「社会の不条理への怒り、生きることへの不安、心の闇といった実体のないものを形にする」試みとしてこの作品を制作したとのこと。
韓国の歴史に詳しくなくても、そんな状況での生活はさぞ苦しかっただろうと想像できるよね。
作品だから触っちゃいけないんだけど、プニプニ感を試してみたい誘惑にかられたSNAKEPIPEだった。

今回の展覧会の中でSNAKEPIPEと友人Mが最も反応した作品がこの「Infinityシリーズ」。
ステンレス、鏡、ポリウレタン、アクリル、そしてLEDライトなどを素材として使用した、なんとも重厚な機械部品のような立体作品である。
鏡を使うことでずっとずっと遠くまで続いていくような感覚に襲われる。
左の写真のように立てた状態での展示と、床に寝かせた展示方法の2種類があった。
覗きこむ床バージョンよりも、立てた展示のほうが好みだったSNAKEPIPE。
「これ、欲しい!持って帰りたい!」
というSNAKEPIPEに
「そお?私はいらない」
とそっけない友人M。
えっ、今カッコいいーっ!て一緒に叫んでたじゃん!
欲しくはないんだ?(笑)
ROCKHURRAHにこの作品について説明をしていると、
「写真で観る感じではゾイドみたいだね」
と言う。
ゾイドというのは、1980年代にトミー(現タカラトミー)が生産し、アメリカ現地法人であるトミーコーポレーションが「ZOIDS」として発売した玩具だそうで。
動物をモチーフとする架空の兵器をパーツで組立て、動かすこともできるらしい。
現在も販売されているようなので、ご存知の方も多いのかな?
ROCKHURRAHは、その初期型ゾイドにイ・ブルの作品が似ていると言う。
残念ながら初期型ゾイドの画像はネット上で発見できず、似ているのかどうかについてよく分からないSNAKEPIPEだけど、1980年代後半に人気があった商品だったらイ・ブルが知っていてもおかしくないかもね?
いやあ、それにしてもカッコ良い作品だったな!

イ・ブル展には「キラキラした作品」がたくさん登場する。
ビーズやガラス、鏡などを多用した女性らしさを感じる作品である。
「ブルーノ・タウトに倣って(物事の甘きを自覚せよ)」というタイトルの左の作品も、キラキラ・シリーズである。
床面の鏡と合わせて鑑賞することで、より効果的。
床面を鑑賞すると、外側からは見えなかった部分を見ることができたのが面白かった。
もしかしたらこれが狙い?
この作品を観た瞬間に思い浮かんだのが、The Doorsの「クリスタル・シップ」。
Before you slip into unconsciousness(あなたが無意識空間をさまよう前に)から始まるこの曲は、本当にこの作品にピッタリかもしれないね?
チェーンだけで吊られているので、ちょっと揺れたらグラグラ動いてもしかしたら落ちて壊れてしまうのではないかという「あやうく儚い美しさ」を感じる。
ビーズという小さな素材をふんだんに使用し過剰にすることで、ビーズはチープでなない圧倒的な存在になるという思想らしい。
「チリも積もれば山となる」みたいな感じね。
更にビーズ細工が女性の安価な手仕事、という意味も含んでいるとのことで、もしかしたら性差別に対する抗議でもあるのかな?
近づいてじっくり鑑賞し、ビーズ細工が細かくて大変な作業だね、と友人Mと言い合う。
キラキラ系の作品はとてもキレイだったよ!

イ・ブル展には他にもサイボーグシリーズやカラオケポッドなど、機械っぽいモチーフも展示されていた。
ここらへんが「現代アート」だな、と感じるよね。(笑)
サイボーグシリーズはアニメや映画からの着想で、現代版ミロのヴィーナスとして制作された彫刻だそうで。
カラオケポッドは一人用の実際の車が展示されていて、完全個室で思い切り歌える空間が用意されていた。
カラオケボックスでよく見かける歌詞付きのビデオもイ・ブル作。
このビデオはちょっと意味が解らなかったなあ。
ただ3曲収録されていたうちの1曲は「Nothing Compares 2 U」だったんだよね。
イ・ブルがこの曲を選択したのはなんとなく理解できるけど、あんまりカラオケで歌いたくない曲じゃない?(笑)

以前鑑賞したことがある韓国人アーティストは2010年「医学と芸術展」でイ・ビョンホという作家の作品だったみたいね。
あの作品も腰を抜かす程怖い作品だったことを思い出す。(大げさ?)
今回のイ・ブル展もその斬新さ・奇抜さに大変衝撃を受けたSNAKEPIPEなので、これからも色々な国のアーティストの作品を鑑賞していきたいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です