マーダー・カーテン7980円(うそ)

【サイコをサイコビリーで再現。これが本当のサイコだね!(笑)】

SNAKEPIPE WROTE:

引越してから1ヶ月が経過。
実はまだ全てが完了してないんだよね。
荷物の片付けは終わったけれど、装飾の部分についてはこれからなのである。
例えばポスター貼ったりするような一番楽しい作業が残ってるの!
やっぱりパンクとミリタリー精神を全面に打ち出した部屋にしたいよね。(笑)

ここで忘れちゃならないのがカーテン!
カーテンって面積が広いから色やデザインによってガラリと家全体の雰囲気が変わるアイテムだよね?
布のカーテンにするか、ブラインドカーテンにするかでも大きく印象が違ってくるし。
でも意外とおざなりにされてるような気がするけど、皆さんはいかが?
SNAKEPIPEも前の家では「とりあえず」下げ、そのまま使い続けていた。
今回の家では気分を一新、思い切って新調することに決めた。
そう決めてはみたもののネットで検索しても、店に行って見ても「これは」と思うようなカーテンがなかなか見つからないんだよね。
オリジナル重視の六波羅家では、やっぱりここは手作りだよね!(笑)
頑張って作ってみようと思う。
今回のブログは世界の素晴らしいカーテンについて語ろうかな!
というのはウソで(笑)カーテンが印象的だった映画について書いてみよう。

SNAKEPIPEがカーテンと聞いてまず一番初めに思いつくのは、敬愛するデヴィッド・リンチ監督の「ツインピークス」(原題:Twin Peaks 1990年~1991年)。
やや黒味がかった赤いカーテンは、ツインピークスの象徴と言えるよね。
パイロット版で観た時の衝撃は未だに忘れられない。
カーテン越しに何かヒラヒラ動く影もあったね。
カイル・マクラクラン扮するデイル・クーパー捜査官がブラックロッジで赤いカーテンで仕切られた部屋を行き来するシーンもあったね。
あの仕切りは「あちら」と「こちら」を表現してるのかな。
ただのカーテンではない、かなり重要な意味があると思われるんだけど。
SNAKEPIPEはいつか自宅をあれと同じ赤いカーテンとくさび形ジュータン(とでもいうのか)にしてみたいな。
まだ叶わないけどね。(笑)
そうそう、ツイン・ピークスの中で音のしないカーテンレールを発明しようと躍起になってたネイディーンという黒眼帯の女性がいたっけ。
カーテンはリンチの偏愛的アイテムなのかもしれないね。

続いては、カーテン・映画で連想される世界で最も有名な映画じゃないかな。
アルフレッド・ヒッチコック監督の「サイコ」(原題:Psycho 1960年)ね!
カーテン越しに映る不気味な人影。
多分あの映画を観た人なら、みんな「サイコごっこ」やったよね?えっ、やってない?
SNAKEPIPEは当然のようにカーテン越しにナイフを持ってるフリをしてマネて遊んだことがあるよ!(笑)
シャワーを浴び、全く無防備な状態でいきなり襲われるヒロイン。
絶命寸前にシャワーカーテンを掴み、カーテンが外れていくシーンは、今観てもかなりスリリング!
1960年の作品ということは、もうすでに50年以上前の映画なんだよね。
サイコ・サスペンス映画の原点、「サイコ」最高!(プッ)

SNAKEPIPEがカーテンをキーワードにパッと思い付いたのがアンジェイ・ワイダ監督の「灰とダイヤモンド」(原題:Popiół i diament 1958年)なんだよね。
ありゃ、時代がさかのぼってしまったよ!
高校時代、SNAKEPIPEが良く観に行ってたのが早稲田や高田馬場近辺のミニシアター。
靴脱いで座布団に座るような、本当に小さい劇場もあったなあ。
別に映画研究会に入ってたわけじゃないけれど、その当時は昔のモノクロ映画を観るのが趣味だったんだよね。
その時期にアンジェイ・ワイダ監督作品「灰とダイヤモンド」や「地下水道」、セルゲイ・エイゼンシュテイン監督「戦艦ポチョムキン」、アラン・レネ監督「去年マリエンバートで」など古典中の古典というような作品を多く観たものだ。
うーん、懐かしい。
「ぴあ」で一生懸命上映スケジュール確認して出かけたっけ。
あ、「ぴあ」が7月21日発売号で休刊というニュースを知ったよ。
今はもうネットで情報得られるから紙媒体は弱いんだろうね。
昔は大変お世話になったからちょっと寂しい気がする。

話を「灰とダイヤモンド」戻そうね。
上の写真はカーテンじゃなくて、干してある白いシーツなんだけどね。
まるでカーテンのように主人公マチェックの姿をくらますのに役立つ。
白いシーツに赤い血のコントラストが鮮やかだ。
もうすっかりストーリーを忘れてしまったけれど、このシーンだけが強く記憶に残ってるんだよね。

もう一本、カーテンが印象的だった映画はアレハンドロ・アメナーバル監督の「アザーズ」(原題:The Others、Los Otros 2001年)かな。
アレハンドロ、という文字を見て「ホドロフスキー」と勘違いして小躍りしそうになったSNAKEPIPE。
「ホ」じゃなくて「ア」だったんだよね。(笑)
映画には陽射しを浴びてはいけない色素性乾皮症という病気にかかっている子供二人が設定されていて、日中でもカーテンを締切り薄暗い室内が表現されている。
怖い映画にはもってこいのシチュエーションだよね。(笑)
子供のことを思い、カーテンに関してヒステリックに反応するニコール・キッドマン演じるヒロイン、グレイス。
時代が1940年代ということでクラシカルなワンピースや髪型が美しいね。
この監督は「アザーズ」の脚本と音楽を手がけていて、原作も構想も自身によるものとのこと。
多彩な監督なんだね!
この逆転の発想とでもいうべき手法は、なかなか面白かった。
観てない方には是非お薦めの映画だよ!

今回はカーテンから思い付くままに映画を4本紹介してみたよ。
映画に登場する小道具をキーワードにした括りでまとめる企画も面白いね。
また何か浮かんだら特集してみようかな!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です