缶タベリー物語

【手作りバッジの数々】

ROCKHURRAH WROTE:

このブログに毎回登場しているROCKHURRAHとSNAKEPIPEは数多くの趣味や嗜好が一致しているわけだが、そんな二人の最も共通している点は出来るものなら何でも自作してしまうというところに尽きる。
どうしても出来ない苦手な部分まである程度共通しているから、二人揃って出来ない事に出くわすと行き詰まってしまうのが弱点なんだけど。

そんな二人だから「自分だけのオリジナル○○が出来ます」というようなアイテムには非常に弱くて、飽きるのはわかっていてもついつい手に入れたくなってしまう。今回書こうとしているものもそういう類いのもの。

大上段な前フリの割には大した代物ではない(しかもROCKHURRAHが紹介するまでもなく一世を風靡した有名なもの)んだが、それはパンク好きならたぶん誰でも好きな缶バッジを自作出来てしまうマシーンだ。名前を聞いて驚くなよ「New!CanバッチGood Super!(ニュー缶バッチグー・スーパー)」なるすごいヤツ。天下のバンダイが発明した革命的家内制手工業グッズだ。大変にファンシーな箱と外観で21世紀に出来た商品とは思えない80年代的ネーミングもすごいが、これがなかなか本格的に缶バッジを作れてしまう優れもの。ROCKHURRAH的にはこういうのも業務用を手に入れました、とかだったらもっと良かったんだろうけど、実は缶バッジを作るマシーンはかなり高額で手が出ない。仕方なく安価な上記のもので我慢しているわけだ。

知ってる人はとっくの昔に知ってるだろうが、初代「缶バッチグー」からちょっとずつ進化してこれが3代目くらいになるのか?現在はあまりにも子供っぽい名前とデザインを自粛して同社から大人向けの「カンバッチメーカー」なるものも登場している。なぜかバッジじゃなくてバッチという名称でずっと通してるな。
それぞれ特徴と得手不得手があるようでなかなか奥が深い世界なんだが、我々がいい歳こいて所持している「New!CanバッチGood Super!」が最も出来る事が多い機種なのだ。NewもSuperも2つのビックリマークもダテじゃないって事だな。

一番新しいカンバッチメーカーが直径3センチの缶バッジしか作れないのに対してこちらはアダプターをつける事によって4センチ、さらに2.5センチ(別売り)というサイズの缶バッジを作る事が出来る。つまり大中小のバッジが作れるというわけだ。
パンクの人々がライダース・ジャケットのエリなどに付けてる缶バッジのサイズは1インチ、つまり2.5センチのサイズが多いからROCKHURRAHの選択肢は当然とも言える。

さて、このセット自体はおもちゃ屋とかで比較的簡単に手に入るんだが、最初に入ってるパーツだけじゃ失敗が多い人には心もとないので、別売りでバッジの素材を買う必要がある。これがなかなか売ってなかったりするので要注意。特に2.5センチは置いてないところも多いようだ。

セットを手に入れて最初にする事はサイズに合わせた下絵なり印刷なり、缶バッジの図柄がない事には始まらない。パソコンのイラストレーターとかフォトショップとか持ってない人は色々と知恵やとんち、フリーのソフトを使ってそれぞれのサイズに収まる図柄、余白など作らないといけない。手描きの人は円形切り抜き用の定規のようなものが付いてるから大丈夫。

ここまで出来ればもう出来たも同然、本体に正しくセットして正しい工程で回して回して、あっという間に缶バッジは出来てしまう。
缶バッジの元となる金属パーツ、作った図柄の切り抜き、コーティング用の透明シートを重ねてネジのように回して圧着させるという作業だ。
最初の力加減が結構難しいが「壊れたかな?」と思うくらいの「ベキッ!」という音が正しいらしい(笑)。非常に壊れやすいプラスティックのパーツで出来てるからかなり怖いけど、ROCKHURRAHは最初の一回だけ控え目にやりすぎて失敗した。これは俗に言う「ためらい傷」みたいなもんか?違う?その後は全部成功した。
上の写真見てもわかるように完成したバッジは市販品と比べても遜色ない出来だと思える。実は裏側がいわゆる市販の缶バッジみたいに「の」の字型じゃなくて普通の安全ピンというところだけが少し気に入らないんだけど、工夫すれば何とかなりそうかな。

例えばプリントゴッコとかTシャツくんとかシルクスクリーン物でTシャツ作ったら、たった一枚のTシャツ作るのでも製版するのに結構なコストがかかってしまう。元を取るために一人で同じデザインのTシャツ10枚作っても面白くないだろう。ところがこのキットで作る缶バッジは一個ずつ全部違うデザインが作れるから無駄がなくて気に入っている。

現在活動中のバンドとかはライブ会場でバッジくらいは手に入るかも知れないがすでに存在しないバンドとか大変に稀有でマイナーなバンド、そういうものを追い求めてるような人は個人で楽しむ範疇なら自作もアリだと思う。
ちょちょいとデザインするのが面倒だったからROCKHURRAHは取り合えずこんなの作ってみたが、そういう用途だけじゃなくて自分でデザインしたものを身につけたい人や何か強烈に伝えたいメッセージのある人は世界にひとつしかないオリジナル・バッジを作るというのが本質だろう。よそにないようなものを作りたい人は是非チャレンジしてみて欲しい。

そういう大威張り出来る精神と大義名分を持っていても、これを大人が実際の店舗で買って家に持って帰るのは結構恥ずかしいかも知れないな。通販でこういう商品が売れるのもわかる気がする。
ROCKHURRAH RECORDSも外で買うのが恥ずかしいようなレコードをもっと扱えば躍進するかも知れないね。今年の目標にします。

2009年元旦

【2009年用年賀状】

ROCKHURRAH WROTE:

明けましておめでとうございます。

毎週日曜日に更新というROCKHURRAH RECORDSブログだけど、元旦だけは年賀状をアップさせるというのが恒例となっている。今年作成したのが上のもので、SFっぽいデザインがなかなかカッコ良いと思ってる。

前回のブログで書いたように年末はROBINの下北シェルターで2008年のライブ納め、その後は昨日まで大掃除。二人とも頑張ったのでキレイになった部屋で気持ちよく正月が迎えられた。ついでに我がMacもメモリー4GB(前の4倍!)に増設、随分安くなっているから試しに総取り換えしてみたんだが少しは快適になったかな。
遅い商品登録もこれを機に4倍になるかな。そういう問題じゃないか?

そういうわけで今年も新たな気持ちで色々な事に挑戦してROCKHURRAH RECORDSを運営してゆくつもりなんで、今後ともよろしくお願いします。

ROBIN 4th アルバム発売記念ワンマン参戦!

【毎度お馴染み?ライブ宣伝用看板】

SNAKEPIPE WROTE:

12月26日、ROBINの4枚目フルアルバム発売記念ワンマンライブに行ってきた。
場所は下北沢シェルター
ROBINはシェルターで演ること多いなあ。

シェルターはどのくらいのキャパなのか分かっていたため、オープン時刻にはすでに会場に到着。
行列ができているかと思いきや、なんと先に待っていたのは1名のみ!
2番目に並んでしまったSNAKEPIPEである。
この日の東京は非常に寒くて、待ってる間に凍えそうになるほど。
それでもやっぱりROCKHURRAHもSNAKEPIPEもやせ我慢してライダースに革パン。
パンクは厚着しちゃいかんよ!
会場は暖かくて良かった。(笑)

今回のDJはBATTLE OF NINJAMANZのMUTSUMIがキャンセルになったとのことで、急遽SAのTAISEIが登場!
そのTAISEIの選曲を楽しみながら開演までの長い時間を待つことに。
ちなみにDJ・TAISEIはライブの時とは違い、髪をオールバックにして黒ずくめの服装。
まるでクラブの黒服(古い?)のような雰囲気だった。
曲は70年代オリジナルパンク系が多かったので、ライブ前からノリノリのSNAKEPIPE!
いやー、これですっかり暖かくなれましたとも。(笑)

7時45分頃になってやっとオープニングのバンド、THE LAST MOMENTが登場。
このバンドは初めて。
5人組のサイコビリーバンドは珍しいのかな?
感想は…うーん。ちとキビシーかな、という感じ。
演奏もノリも曲もヴォーカルも、全体にもう一歩。
ほとんど観客がノれないまま、オープニング終了。

いよいよROBINの登場!
HIROSHIはスキンヘッドじゃなくて、デビュー当時のような短いサイコ角刈り。
YASUは黒髪で長い前髪をたらし、より若返ってる。(笑)
SNAKEPIPE個人的には、YASUは前のモヒカン、ヒゲ、病的な化粧のほうが良かったな。
迫力があったからねー!

一曲目、二曲目、と新しいアルバムから演奏。
がっ、なんかヘン?
いまいち盛り上がってないよー。
「King Of Boogie Night」あたりからはいつものROBINになってきた!
MCでHIROSHIも
「今日なんだかギターの調子が悪い」
と言ってたし。
どうやら機材のセッティングがいまいちだったようで。
いつもはやらないリハーサルをやったとも言ってたし、オープニングバンドが出たのも初めて観たし、ROBIN登場の音楽も違ってたし、HIROSHIのギターもいつもの黒いレスポールじゃなかったし、「なんかヘン?」の原因がいくつかあったみたい。

そんな不具合があったのにも関わらず、やっぱりROBIN!
最終的には2/3がパンチ合戦の渦になっていて、ものすごい盛り上がり!
新しいアルバムからは全曲演奏。
「NEVER MIND」「MY WAY」からもかなり演奏。
「DEAD LUCK CITY」からはあんまりやらなかったな。
「Thunder & Speedumb」ラストの曲「Vulcanus」を演奏の時、スペシャルゲストとしてPulling TeethのSUZUKIが「ブレードランナー」みたいな化粧してギターで参戦!
さすがにSUZUKIのギターすごいね!カッコ良かった。
アンコールに2回応えて、大ラスは「MAGGIE MAGGIE MAGGIE」でシメ!
いいね、ROBIN!(笑)

MCで来年3月21日にDVDが出る、という嬉しいニュースが!
待ちに待ったDVD!
そして記念ライブもあるようなので、とても楽しみ。

観客の中に異形の人を発見!
なんとHAT-TRICKERSのヴォーカルの方。
なんで分かったか、というとあの白塗り化粧のままだったから!(笑)
あ、付け鼻はなかったけどね。
トランプのジョーカーがかぶってる帽子にあの化粧で歩いてきたんだろうか?
かなり目立つだろうねえ。
LINK13のドラムの方の姿も見えたな。
みんなROBINのファンなのね。(笑)

やっぱりまた喉が痛くなるほど叫んでしまい、足が筋肉痛になるほど飛びはねてしまった。
それなのに、ライブの翌日には大掃除!(笑)
年末までには終わらせないとね。
老体に鞭打って頑張りますとも!(老体って年でもないか)
皆様も良いお年を!

逸品制作日誌 ラビットファーベスト

【ウサギの毛皮で作ったベスト。SNAKEPIPE私用バージョン】

SNAKEPIPE WROTE:

プレゼント用にウサギの毛皮を使ったベストを制作した記事「ライブは手ぶらで」を書いたのが11月23日。
あの時の毛皮が充分に残っていたため、今度は自分用を制作してみた。
プレゼント用とは違うデザインで、革をミックスしたややハードな印象の逸品に仕上がり大満足である。
プレゼントは年上の女性用に制作したため、オール毛皮で前身頃にパッチポケットを配したオーソドックスなタイプ。
裏地にフリースを使い、強度面と保温性を高めた。
とても暖かい、と喜びの声を頂いた。
しかし、この成功の影には苦労話も存在しているのだ。

ウサギの毛皮を加工するのは今回が初めて。
去年おととし、と2年連続でムートンの加工を経験しているため、アレよりは薄いから大丈夫だろうとタカをくくっていた。
実際毛皮の厚みは何の支障もなく、ミシンはスイスイ進んだのである。
予想だにしていなかった問題は別のところにあったのだ。
ご存知の方も多いと思うが、ウサギの毛は非常に細い。
それが柔らかさになっているが、そこが問題だった。
毛皮を動かす度に毛が舞う。
細くて軽いために広範囲にフワフワ飛び散る。
おまけに目にも鼻にも入ってきて、鬱陶しいことこの上ない。
そこでウサギ制作用に作業服を考えてみた。
洋服に毛皮が付かないようにナイロンジャージ上下、
目の保護にメガネ、
鼻から吸わないようにマスク、
メガネの隙間をなくすために頭には労働者風にタオルを巻く、
と、万全の体制で制作にかかろうとするSNAKEPIPEを見たROCKHURRAH。
「まるで昔の暴走族だね」
うっ…。

ここで余談であるが、つい最近読んだニュースに、50代が暴走行為で捕まる、というのがあった。
前代未聞のことらしい。(笑)
イヤイヤ、世の中には年齢関係なく暴走したい人、いっぱいいるんじゃないかな?
暴走行為は危ないのであまり賛成はしないけど、その心意気はよく解る!
まだ走りたいのよね、若いのよね!
ここでもまた「Don’t Trust Over 30?」みたいな現象が起きている。
ほんと最近はまだまだ元気な中高年がいっぱいいるんだな。
おー!頑張ろうぜー!とこぶしを振り上げたくなるSNAKEPIPE。

話をウサギに戻して。
もうひとつはウサギは革が小さいため、パッチワークのように組み合わせて大きな一枚にしていることが多いため、ほつれ易い問題がある。
裁断してあらかたの大きさを決めた後で、おおざっぱにでも全体にミシンをかけてほつれにくくする作業が一工程入る。
これが非常に面倒!
でもやらないことには「穴あき」ベストになってしまう。
いくらアナーキーでもそれはちょっと。(ぷっ)
裁断してすぐに縫えるレザーとは違って、こういう工程が必要なのは仕方ないか。

上の2点の問題をなんとかクリアして(それでも目鼻に毛は入ってきたけど)、暴走族スタイルでミシンを踏み続けるSNAKEPIPEであった。
その苦労のおかげでなんとか自分用ベストが完成!
BINARY ARMYらしくミリタリー調のデザインにしてみた。
このベストをMA1の上に着るスタイリングがお気に入り。
中に着るんじゃなくて上に着る、というのがポイント!
逆に言えば、上に着られるくらい大きく作ったのね。(笑)
横幅の調整もできるようにサイドジッパーも取り付けたので、体にフィットさせる着方もオッケー!
うーん、なかなかやるなSNAKEPIPE!
今年の冬はこれで決まりだね!(笑)