MOSH BOYZ参戦!


【ロフト会場で写し出されていた宣伝画像】

SNAKEPIPE WROTE:

ゴールデンウィークは何の予定もなし、と先週のブログで書いたけれどやっぱり一度はお出かけしたい、ということで急遽新宿ロフト「MOSH BOYZ」に行って来た。
「MOSH BOYZ」は元東京セックス・ピストルズ、現在はBOUNTY×HUNTER、そしてロンドンナイトでDJをやってるヒカルが何年も前からやってる企画らしい。
今回が初参戦である。
新宿ロフトが9周年を迎えるアニバーサリーと絡めて5バンドが出演。

トップはHELL-RACER
MAD3のEddie Legendの別企画バンド。
MAD3は今年の1月後半より充電する、なんて書いてあるので活動休止中らしい。
で、このHELL-RACERである。
EddieはMAD3でもナチスの将校ファッションだったが、今回はメンバー全員が同じファッションにメイク。
きっちり着込んだ高そうなライダースに膝丈のブーツ、将校の制帽という「愛の嵐」ファッション。
バイクの爆音などの効果音が曲の合間に入ったりして凝ったステージ。
サーフロック、ガレージロック、ホットロッド系の音楽で、SNAKEPIPEも好きなジャンルである。
がっ、今回の「MOSH」の趣旨とはちょっと違うんでない?
お客さん、ほとんど「MOSH」してなかったし!(笑)

2番目、HAT-TRICKERS
ライブに行く前に友人から「HAT-TRICKERSいいよ!」と情報を受け、更に服装が「時計じかけのオレンジだよ」とも聞いていた。
ん?パンクバンドで時計じかけのオレンジといえば、ADICTSじゃん!
ADICTSはヴォーカルだけがピエロみたいな化粧してるけど、HAT-TRICKERSはなんとメンバー6人全員がピエロ化粧に付け鼻!(笑)
ヴォーカルの方は念入りに長い付け爪までしていて、化粧落としたら誰がメンバーなのかもわからないほど。
そしてやっぱり、という感じで音楽もADICTSにそっくり!
SNAKEPIPEもADICTS大好きだから、HAT-TRICKERS嫌いじゃないよ。
んー強いて言うならばオリジナリティがもう少し、かな。(笑)
若干の物足りなさを感じてしまった。
そして2つ連続での「仮装大会」系バンドが終了。(笑)

ここですでに疲れてしまったSNAKEPIPEとROCKHURRAH!
3つ目のバンド「雷矢」の時にはライブ・スペースからバー・スペースに移動して、椅子に座りしばし歓談。(笑)
で、ステージ観てなかったので雷矢レポートができないんだな!
この間、バー・スペースで人物観察をする。
2、3度前を横切って行ったのはDJヒカル。
うわ、いい革ジャン着てるわ!カッコいい!
ブルーの革だったけど、なんとも言えない素敵な色目で鋲やステッカーなどでかなり加工してある。
パンクのライブは革ジャン率が非常に高くて、様々な色の革を目にするけれど、今回のライブで「さすが!」と思った革ジャンと着こなしをしていたのはヒカルだけ!
とても40歳には見えないよ!いや、40歳だから、なのか?
そしてロンドンナイトで見た時よりも更に髪が長くなっていて、お尻を完全に過ぎてるし!(笑)
きれいに縮毛矯正してあるようなストレート。
一体どこのシャンプー使ってるのか聞いてみたい。(笑)
物販のほうにHELL-RACERのギターの方が見える。
「コロッケに似てない?」
とのROCKHURRAHの発言に友人と共に涙を流して大笑い!
確かにそっくり!(笑)

笑ってる間にそろそろ4番目「SA」の出番である。
SAは以前にも何度かライブを観ているが、実際のところあんまり曲は知らない。
それでも1曲目が始まると音のキレの良さ、演奏の上手さ、ヴォーカルの圧倒的な迫力に飲まれてしまう。
観客の盛り上がりもすごい。
ヴォーカル・タイセイの「かかってこいや!」のような観客への煽り方はあんまり好きじゃないけど、確かにSAは乗せ上手、力があるバンドだなあ、と感心する。
調べてみるとタイセイ40歳、ナオキ42歳!
うそー!って叫ぶ人多いはず。(SNAKEPIPEも叫んだ)
若い40代が増えたなあ!すごいパワーだ!
すごい盛り上がりの中に友人T氏が3回ダイブしているのを目撃。
SNAKEPIPEと同じ歳なのに、頑張ってるなあ!
これまたすごいパワーだ。(笑)

そしてトリはラフィン・ノーズである。
既にHPでギター・KASUGAが脱退、かつてのメンバーだったベレーが正式加入したニュースは知っていた。
何故KASUGAが脱退したのかは不明だけれど、10年もギターだったとは!
「KASUGA quited! BELLEY comes back!」
チャーミーの文法間違ってたけど(笑)こんな感じの発言で現況報告してた。
「クズ・ギタリスト、ベレーです!」
と言ってベレーを紹介。(笑)
クズー!なんて声援を受けながら頑張るベレー。
だけどね…SAの高い音圧の後のラフィンはちょっと力不足だったかな。
チャーミーはダイブしたり、観客により近い場所で歌ったりしてサービスしてたけど。
チャーミーは調子悪かったのかいつもの力強さがなかったし、なんといってもギターが…。
アンコールの「GET THE GLORY」でギター・ソロを間違えるとは!
 一番の聴かせどころなのにね!
「クズ」の名前を返上できなかったベレーは、この先一体どうなるんでしょ?
6月にワンマンが3つ決まってるみたいだけど、大丈夫かなと心配してしまった。

今回はバンド入れ替わりの時間が非常に長く、18時スタートで会場出たのが23時!
なんと5時間も経過していたとは!
こりゃ、歳のせいじゃなくても腰が痛くなるはずだわい。(笑)
しかも今回のロフトは大入りで、どうやら600人入場してたみたい。
それも疲れの原因か。

そしてライブが終わってからSAの時にダイブした際、T氏が財布とリストバンドを無くしたと聞く。
うわー。なんてこった!
ノリノリでダイブしてたのに残念な結果になってしまった。
HARLEY DAVIDSONの黒革の財布とのこと。
とても気に入ってた財布らしいので、もしこの記事を読んで頂いてる心当たりのある方は是非ご一報下さいませ!

荒野の7ビリー

【ROCKHURRAHの原点?「2000人の狂人」の怖い人】

ROCKHURRAH WROTE:

今日は少し特殊なテーマではあるが、ROCKHURRAHが昔から好きだった奇声「Hee-Haw」について語ろう。いつも書くような前フリはなしね。

カタカナで書くとヒーホー、最近の日本人にはあまり馴染みがないかも知れないが、ウェスタンな映画とかでカウボーイが馬に乗る時の奇声というか、掛け声だ。

子供の頃は大の大人がなんで馬に乗る時にあんなバカっぽい掛け声なんだろうと不思議に思ったもんだが、その不思議を長じて解明する程の好事家ではなかったので、未だに不思議のままだ(いいのか)。

今回書くのはそういう映画の話ではなくて、カウ・パンク、ラスティック・ストンプ、一部のサイコビリーとかが好んで使う曲中のヒーホーについて。

そもそもこういうジャンルについて全く予備知識のない人も多い事だろうし、一般的な生活の中でこの手の音楽が偶然流れてくる確率も低いから、たいして詳しくもないんだが少しだけ説明しておくか。

簡単に言えばアメリカのカントリー&ウェスタンとかブルーグラスとかの曲調、バンジョーやフィドルにフラット・マンドリン、アコーディオンなどの生楽器構成を取り入れたパンク以降の音楽というような定義でよろしかろう。そういう楽器を全く使わなくても雰囲気さえ出てればまあOKだ。

こういう音楽ではあるがむしろヒーホーの入らない曲の方が圧倒的に多い。Oi!のバンドがどの曲でもオイオイオイと怒鳴ってるわけじゃないのと同じようなもんだろう。逆に上記ジャンルでなくてもヒーホーの掛け声が入った曲は色々とある。クラブ・ヒットとしてはおなじみのLARKS「Maggie Maggie Maggie」などなど。

そんな中でこれはカッコ良いと思ったヒーホー系の曲をあげつらってみようという趣旨だ。前置き長くなったからさっさと行こうか。

一度聴いたら忘れないおっそろしい程のダミ声とホラー・メイク、怪奇趣味で一世を風靡したサイコビリー界のルシファー・サム(?)、ディメンテッド・アー・ゴー!のこの曲から。このバンドはサイコビリーなんだけどこういうラスティックっぽい傾向もあって、ダミ声でウェスタンという東京スカンクス以降のスタイルに多大な影響を与えたはず。DVDなどを見る限り、ステージでも延々とホラーなかぶりもの&特殊メイクしっ放しで、もしかしたら金出してライブを見に行って、一度も顔を拝めないのではなかろうか、というファン泣かせのバンドだ。

メンバー全員がデブという80年代半ばのネオロカ、ラスティック・バンド。かつてはレコードが入手困難だったな。アコーディオンのスリムはブートヒル・フットタッパーズにも在籍していた事で知られる。この曲は典型的なヒーホーとは少し違っているが文句なしの名曲でヴァリエーションとして面白い。コミカルな見た目と共に人気が高いバンドだ。

迫力のないギターとヴォーカルが魅力のドイツ製カウ・パンク・トリオ。ラスティック系の楽器は一切使ってなくギターのアレンジのみでそれっぽい音楽に仕上がっているのが素晴らしい。何か似たような違うバンドもあるようだが、こっちの方が断然良い。探しに行って間違えないように。その音楽性の良さとは裏腹に独特の垢抜けないルックスがまたイイとさえ感じる。

本邦ラスティックの生みの親、AA&TOYSOXのダビすけが率いていたSIMOQUITAが誇るバンド、東京スカンクスの大傑作。ダジャレ多用の意味のない歌詞と何を言ってるか聴き取り不能の歌、いいかげんなカッコ良さに溢れていたバンドだったね。

そのAA&TOYSOXの片割れ、AKIOが率いていたのが西荻のスーパー・バンド、このレッド・ホット・ロッキン・フッドだ。オイ・スカルメイツのWATARUをはじめ、後のチャニワ、ワン・トラック・マインド、クライマックスなど在籍していたメンバーも豪華。ウッドベースをフィーチャーしたミクスチャー的なバンドだったが、この曲みたいなのも文句なくカッコいい。

元祖化粧ネオ・ロカビリーの有名バンドだが、単に好きだからロカビリーとグラム・ロック一緒にやってみました、というような安易さが大成功して実に多くのファンに支持された。冷静に見れば化粧顔が似合うのはヴォーカルのティムだけ、なんて事はどうでもいいくらいにポップなニュー・ウェイブ世代のロカビリーはカッコ良かった。この曲は彼らの中ではあまりないパターンだが、スクエアダンスとかにはちょうどいい曲。というかそんなの踊ってる日本人はあまりいないか。

最後はこの曲、ハイライナーズの最も好きな曲だ。しかもスタジオ・ヴァージョンと違ってライブはヒーホー大サービスで何度も叫んでくれる。サックスが入ったバンド編成でサイコビリー系のオムニバスとかに入ってるけど、あんまり「何とかビリー」は感じない曲が多いバンド。80年代初期のキング・カートとかと同じような雰囲気でパーティ・バンド的な陽気なノリが魅力だ。

他にも色々あったんだが長くなるからこの辺でやめておこう。  典型的なラスティックとかは曲調も楽器編成も同じような感じに聴こえてしまうから敢えて外してみたが、どんなもんだろうか。

この手の音楽は好き嫌いが非常に分かれてしまうのは仕方ないけど、ウェスタンの本場アメリカのバンドがひとつもないところがいかにも、まがい物好きのROCKHURRAHらしいと言えるだろう。

ちなみにタイトル下の画像は今回紹介した曲とは関係ないけど、ROCKHURRAHが大好きだったB級スプラッター映画の元祖、ハーシェル・ゴードン・(H.G.)ルイスの「2000人の狂人」より。人口2000人の町で住人全てが元気で陽気な南北戦争の亡霊たち、というすごい設定。そこに迷い込んだ男女が歓迎パーティのさなか、次々と陽気に生贄にされてしまうという話だ。冒頭部分や映画の中でまさにサイコでラスティックな人物(亡霊)が出てきたり、音楽も素晴らしいのでそういう傾向の人は必見の映画だろう。

前髪切らんかいっ!

【ご飯食べるところが見てみたい!BALZACのギターとヴォーカル】

SNAKEPIPE WROTE:

3月23日、下北沢シェルターでの「ロビンvsバルザック」に行って来た。
もちろんお目当てはロビン!
バルザックは名前だけは前から知っていたけれど、今回初見である。

漫画家T氏からライブのお誘いがあったのは1月中だったろうか。
「バルザックはどお?」
との問いに対してT氏の返答は
「バルザックはミスフィッツだよ~!」
であった。
うーん、、、
実はSNAKEPIPE、以前にROCKHURRAHからミスフィッツを聴かせてもらった時に
「SNAKEPIPEの好みとちょっと違う」
という感想を持っていたのである。
その「ちょっと違う」ミスフィッツに似てるのか…。
そいつは困ったわい。(笑)
ま、行ってみて聴いてからまた考えよう、ということで!

余談であるが、SNAKEPIPEはずっとその「見かけ」からミスフィッツをサイコビリー系バンドだと勘違いしてたのだ。
何度ROCKHURRAHから指摘されても、である。
正しくはパンクバンド、なので皆様ご注意を!(笑)

さて、ライブである。
当然のようにロビンの出番が先で、バルザックが後である。
バルザックのほうがバンド歴も長いし、知名度、人気共に高いので仕方ないか。
ほとんどの観客がバルザックのロゴ入りTシャツやら手袋やらを身に付けていて、8:2、いや、9:1くらいの割合でバルザック派が優勢である。
SNAKEPIPEとROCKHURRAHは少数派のロビンファンに仲間入り!
ちなみに漫画家T氏もバルザックTシャツ着てたし。(笑)

ロビン、スタート。
開始1曲目から激しいパンチ合戦ですごい盛り上がり!
おや、隣にいたはずのROCKHURRAHが忽然と消えている。
な、なんと、いつの間にかパンチ合戦に巻き込まれているではないか!
パンチ合戦参加、おめでとう!(笑)
後で聞いてみると熱狂的な外人のロビンファンとパンチ合戦やってたとか。
2曲目からは帰ってきてたけど。

ロビンは大体10曲、約1時間程を演奏。
毎度ながらパワフルなステージを展開してくれた。
そのうちの2曲は新曲を披露。イイ感じだ!
ロビンの新譜は今年の秋頃、と告知があった。
ちょっと前作から間があり過ぎだなあ。
楽しみに待つことにしよっ!
今回はアンコールもなし、なので少し物足りない気がした。
メインがバルザックだからねー。

そしてバルザック。
うわっ、前髪長っ!
ラーメン食べられるのかな?
食べる時は髪を結んでからにするのかな?
髪の毛が口に入るんじゃないか?
などとライブとは全然違うことに考えを集中させていたSNAKEPIPE。(笑)
さすがにバンド歴15年の貫禄、演奏すごい上手い!
4、5曲目は好きな感じだったけど、全体にはやっぱり「違う」みたい。
6曲目まで聴いて途中退場。
ライブで途中退場したのは今回が初めてだな。
ROCKHURRAHのパンチ合戦やら途中退場やら、珍しい経験をしてしまった。(笑)

後でT氏からの報告があり、バルザック終了後のアンコールでロビン・ヒロシも出て「アメリカン・サイコ」を演奏したらしい。
それが観られなかったのは残念!

売る気があるのかどうか







【クリックで飛び出すよ】

ROCKHURRAH WROTE:  

前々回のブログでROCKHURRAH RECORDSの新ショップを発表したんだが、まだまだ旧商品を全部移行して、さらに未発表分の商品登録・・・というところまで行ってない状態だ。

特に難しい事をやってるわけじゃないけど、人様に物を売ろうというつもりだったら多少はマメで緻密な作業とかもこなさなきゃならないから、やっつけ仕事じゃ情熱が伝わらない=多少は時間がかかるというもんだ。

今回はそんな事から思いついたわけだが、人様に売ろうという気があまり見受けられないレコード・ジャケット特集、「顔」編。

顔をジャケットにするのは内外のアーティスト、アイドルを問わずレコード・ジャケットとしては基本とも言えるが、中には少しばかり変わった感性のジャケットを作る輩もいて気が抜けない。 ROCKHURRAHはそこまで珍妙なジャケットは持ってないから少し苦しい話題ではあるが。  

世間にはもっと面白くて商売っ気のないジャケットは多かろうけど、取りあえず自分の持ってる商品(すでに品切れもあるが)だけで書いてみよう。

尚、商品ページへのリンクは旧ショップとなっているが新ショップでもすでに登録済みのもあるので、出来ればそっちで調べてみて下さい。

註:全て新ショップへのリンクに変更しました。

以下、上のサムネイル写真を一枚ずつクリックしながら読んで下さい。  

1.Wild Billy Childish And The Blackhands
南方の民芸品屋とかにありそうなまじないの仮面だが、この程度なら今時大したインパクトではないか。

ビリー・チャイルディッシュはミルクシェイクス、マイティ・シーザーズ、ヘッドコーツなど数々の別バンドをやっていたガレージ・ロックンロールの奇人。このブラックハンズ名義の時はジャケットよりは「アナーキー・イン・ザ・UK」のチンドン屋カヴァー・ヴァージョンが凄い。
売り切れ 商品ページ  

2.The Brilliant Corners
コラージュ系と言うべきか。売れそうにないって程のジャケットではないが半開きの口と目つきが怪しく意味不明。

ブリリアント・コーナーズは解散したけどギターポップの華やかで爽やかなバンド。
売り切れ
商品ページ

3.Skids
一見普通だがこの顔が30センチのジャケットでアップだと結構インパクトある。ほぼ実寸大かな。

スキッズのラスト・アルバムは簡単に言えばスコットランド(おそらく現代ではない)の小作農っぽいテーマのアルバムで、農村ニュー・ウェイブの先達となった作品(なわけないか)。
まだ登録前  

4.Luc Van Acker
これは「ブラックジャック」のピノコにおける「あっちょんぶりけ」のポーズだね。顔が云々と言うよりは全身泥まみれで沼地を這い回ったような形跡が裏ジャケにもあって、一体何を表現したいんだかわからない人。同じ「這い回る系」なら亀人間になってしまったジュリアン・コープの2ndアルバムの方が吹っ切れているんじゃなかろうか。

リュック・ヴァン・アッカーはベルギーのインダストリアル系ミュージシャンで、後のレヴォルティング・コックスのメンバーとしても知られているナイスガイ(死語)。
商品ページ

5.Virgin Prunes
本当は裏ジャケの「ほぼゾンビでしょう」という写真の方がすごいんだが、おそらくジャケット写真用のモデルではなくてメンバー本人。

もしかしたら普段着、いや普段顔かも。というくらいにヴァージン・プルーンズは異教、邪教っぽいアニミズム溢るる演出が得意だった。

80年代前半のポジティブ・パンクがブームだった頃はこんなのが街中にごろごろいたという異形の時代。
商品ページ  

6.The Boys Next Door
これはジャケット写真の出典がわからなかったんだが昔のホラー映画とかなのか?メンバーの顔じゃないのは確か。かなり気持ち悪いのは確か。

後に全く同じメンバーでバースデイ・パーティとなるオーストラリアのバンド。ニック・ケイブのルーツですな。
商品ページ  

7.The Brigade
ウチの通販ページにも書いてある通り、こりゃひど過ぎって思えるくらいにいいかげんでぞんざいなジャケット。こんな柄のTシャツあったらファンなら買うのかね?

一応仲良し三兄弟パンク、ユース・ブリゲイドのなれの果てなんだが、今回の顔特集の中ではダントツに売る気がなさそうなジャケット。
商品ページ  

8.Ritual
これまた阿羅漢っぽい人々の苦悩っぷりがすごいジャケットだな。日々の修業が全然なってないのだろう。節操がない拙僧。

リチュアルもヴァージン・プルーンズなどと同じくポジティブ・パンクの範疇にあるバンド。この曲はコード進行とかも破綻していて凄い出来で気に入ってたけど、遥か昔にもう売れてしまったシングルだ。 売り切れ  

9.Nightmares In Wax
最後は気色悪さ全開のこれ、気弱な人は拡大しないで下さい。

ナイトメアーズ・イン・ワックスは知らない人も多かろうが、デッド・オア・アライブ以前にピート・バーンズがやってたリヴァプールのバンド。
商品ページ  

適当に選んでみたけどそこまでインパクト強いのはなくて企画倒れだな。

ジャケットの顔がヘンでも売れるものは売れる(例えば「クリムゾン・キングの宮殿」とか)、案外みんな買う時には気にしないのかもね。

ROCKHURRAHももっと修業してぞんざいなジャケット探してくる事にしよう。