パンクもいいけど、レゲエもね!

【レゲエ映画と言えばこれ!ROCKERS】

SNAKEPIPE WROTE:

本日6月24日はROBINの前身バンド、THE MONSTER A GO GO’Sのヴォーカルだったヒデロウ氏の七回忌とのこと。
新宿ロフトでイベントがあり、豪華なバンドが多数出演!
行きたかったけど、都合がつかず残念!

6月も最終週、梅雨はどこに行ってしまったんだろ?
すっかり気分は夏!
夏、といえばレゲエ!(短絡的な)
実はSNAKEPIPE、今はまたパンクに戻ってるけど、かつてレゲエしか聴いてない時期があったのだ。
レゲエ・サンスプラッシュなんかも行ったし。(笑)
ピカピカの太陽の下で聴く元気なレゲエもいいけれど、ちょっと物悲しくなるアンダートーンのレゲエもいい。
今日はそんな「せつないレゲエ」ベスト3を紹介したい。

1:Not King James Version/STEEL PULSE

この曲、SNAKEPIPEの「レゲエ・ベスト1」である。
「KING JAMES」が誰なのか知らなくて、勉強不足でスミマセン!
ハスキーなヴォーカルとリズムがなんとも言えない「せつない」ハーモニーをかもしだしている。
海で見る夏の夕暮れ、という雰囲気。
わっかるかな〜、わっかんねえだろうなあ、イエーイ!(笑)

2:African Children/ASWAD

ASWADの初期の頃の曲なので、ルーツ系で暗い感じ。
「アフリカから強制的に連れて来られて、今はコンクリートに囲まれて暮らしてる」
なんて感じのメッセージ色の強い内容なので、好みが分かれるかな?

3:You Don’t Love Me(No, No ,No)/Dawn Penn

この曲、なんとロンドンナイトで大貫憲章氏もかけていた。
SNAKEPIPEが持っているヴァージョンと違っていたので、聞いてみると
「あ、あれ、ヒロシ(藤原ヒロシ)からもらったの!」
と答えが返ってきた。
皆さん、お好きなようで!(笑)
「おしゃれレゲエ」と名づけたくなるような、ちょっとジャジーで(ジャージではない)大人な感じの曲。

レゲエは決して季節モノではないジャンルだけれど、やっぱり夏に聴きたくなることが多い。
また今年も腰をフリフリ!
ルーツ!ロック!レゲエ!(笑)

ROCK連想ゲーム

【本格派Street Punk Band、Generation 69の面々】

ROCKHURRAH WROTE:

昨日6月9日はロックの日との事。
各地のライブハウスなどで「今日はロックの日、盛り上がっていこうぜ!」などと同時刻くらいに数多くのバンドMCが叫んだ事だろうね。日本語の語呂合わせ以外で69という数字に特別な意味があるのかどうかは知らないが、思いつくままに69に関連したものを考えてみよう。

パンクの世界ではやっぱり何と言ってもまずはシャム69だな。
だいたい同時期に活躍したコックニー・リジェクツやエンジェリック・アップスターツ、コック・スパラー、ブリッツなどと共にOi!、ストリート・パンクなどと呼ばれる労働者階級の音楽の元祖的存在でもある。
当時のイギリスに行って見てきたわけじゃないから音源や映像でしかこのバンドの事を知らないのだが、シャム69が明確にOi!やスキンズのスタイルという事はないように感じる。ただライブでの曲間に必ずと言っていいほどジミー・パーシィは演説するのは確かなようで、その時に日本語の「おい!」という感じで客席に向かって呼びかけるのは確認済み。

たぶん割と最近のバンドだろうがレディオ69なるスウェーデンのバンドもブリッツとかそういう昔ながらのOi!のスタイルを踏襲しててなかなかいい感じ。オフィシャル・サイトで試聴も出来るようで太っ腹。

69がらみで色々調べていたらジェネレーション69などという「いかにも」なバンドを発見。
ジェネレーションXとシャム69の合体したような音楽なのだろうか?ハロルド作石の漫画に出てくる架空のバンドでもその名前はあるようだが、現実に存在する(もしくはしていた)バンドのようだ。何とシンガポールとかジャカルタとかそっち方面のスキンズらしい(笑)。
しかしスキンズというよりは単なる僧侶系(しかも弟子クラス)にしか見えない風貌で、一体どんな音楽をやってるのか気になって仕方ない。

あと番外編で69という数字とは直接関係ないが、第一期ウルトラヴォックスの名曲「ROckwrok」、これは英語がよくわからないROCKHURRAH のような者の耳には「ロックロック、ロックロック、ロックロック、ロッロッロッロック」と聴こえてくるので、まさにロックの日にはピッタリの内容ではなかろうか。
ロックの日はもう過ぎてしまったけどROCKHURRAH RECORDSで販売中なので、来年のこの日までに手に入れよう。

祝!ROBINワンマン参戦!

【毎度お馴染み!ライブポスター写真】

SNAKEPIPE WROTE:

喉が痛い。
2年ごしで待ちわびていたROBINのワンマン・ライブで一緒に歌い、叫んだせいである。
ところは下北沢シェルター
5月5日の「REAL PUNK GENERATION」に行った時にものすごい混雑ぶりに辟易していたので、かなり心配しながらの参戦。
「サイコビリーがいっぱいいて危険かも」
とのROCKHURRAHの忠告もあり、かなり早い時間から開場を待つ。
なーんと1番で入ってしまった。(笑)
予想に反してサイコビリー系のお客さんが少ない。
服装と音楽ジャンルが一致していない人が多いのが意外だった。
「見事な赤モヒカン」は1名のみ。(笑)

客入りが遅かったせいか、開演時間が非常に遅い。
30分近く遅れての開演に会場は焦れて沸騰寸前である。
ついにROBIN登場!
おや?!
ヴォーカル&ギター担当HIROSHIがなんと丸刈りになってる!
あの体格でTATOOに丸刈り、細い眉毛だからギター持ってなかったら違う商売の方みたい。(笑)
ベース&ヴォーカルのヤスはホラーな化粧をして病的。
サイコビリーっぽくなっていた。
だんだん汗で落ちて「人が良さそう」な顔に戻ってたけど。(笑)

1曲目、新譜からの「DEAD OR ALIVE」でぐちゃぐちゃのパンチ合戦が始まる。
狭いシェルターの3分の2くらいの面積が波になって揺れていた。
ほぼ全曲こんな感じでノリノリ!
新譜からは全曲演奏、アンコール3回も合わせて30曲以上を聴かせてもらった。
さすがにワンマンだけあって、あまり普通のライブでは聴けない曲(例えばRED HOTとか)や昔の曲も演奏し、大満足。
楽しみにしていたLARKSのカヴァー「MAGGIE MAGGIE MAGGIE」をやっぱり今回も聴けなかったのは残念だったけど。
全体にバランスの良い、ものすごく出来のいいライブだったと思う。

途中、客同士のケンカがあり、二人がつかみ合いになった。
何度かそういう光景が繰り広げられて、なんと演奏を中止したメンバーのHIROSHIが客席に降りて仲裁に入る、なんていうアクシデントもあった。
ビデオ撮影をしていたようなので、この様子がいつかライブDVDになるのかな、と思ったり。(笑)
エキサイティングなステージにプラス効果になったように感じた。

それにしてもシェルター側がだらしない。
バンドのメンバーが演奏に専念できるような工夫や配慮に欠けている。
もう少しやり方あったんじゃないかな、と思った。

まだ2007年は5ヶ月しか経過してないけれど、SNAKEPIPEの今年一番のライブはこの「ROBIN ワンマン」に決定!(笑)
最高のステージを楽しませてもらった。
またROBIN行きたいな!

パンクものまね歌合戦

【下北沢シェルターの看板】

SNAKEPIPE WROTE:

今年のGWは一日おきにおでかけの予定が入っている連休となった。
3日は潮干狩りだったし。(笑)
5日は下北沢シェルターにて「REAL PUNK GENERATION」という企画モノを観てきた。
すべてCLASHSEX PISTOLSRAMONESのカヴァーだ。

CLASH UNITとして登場したのがRADIO CLASH。
メンバーを誰も知らないので詳しく書けなくてごめんなさい。
ま、人を知らなくても盛り上がれるだろう、という予測で観に来たから良しとするか!(笑)
と、思っていたのに裏切られたのがこのRADIO CLASH。
CLASHだったらもっと「ノリノリ」の曲、いっぱいあるでしょ!
レゲエ風味を前面に出したものだからいまいちノリが悪い。
横にいるROCKHURRAHは「ひざカックン」で立ち寝してるし!
器用な人だなあ。(笑)
周りの人も
「すっかり眠くなっちゃってさ」
「俺も」
なんて話をしていたので選曲ミスだろうね。

2番目、SEX PISTOLS UNITのTHE SEDITIONARIES。
CLASHですっかり疲れてしまったので、PISTOLSが駄目そうなら途中で帰ろうか、とまで言っていたSNAKEPIPE。
がっ!
このPISTOLS UNIT、本当に良くできていた。
なんといってもJohnny Rottenに「くりそつ」!(笑)
声も姿も瓜二つ!
PISTOLSのステージをリアルタイムで体験できた人は多くないと思うので、今回の企画はとても楽しくおいしいものだったと思う。

3番目はRAMONES UNITのDUMB。
ボーカルとベースはRYDERSのメンバーの方。
RYDERSは以前ライブを観たことがあるので、RAMONESのカヴァーと聞いて何の違和感も感じなかった。
いやはや、これまたJOEY RAMONEに声がそっくり!
曲の始まりには必ず「1,2,3,4」と掛け声がかかるところも「にやり」とさせられた。

CLASH UNITだけは×だったけれど、他の二つはよく研究されていて「パンク紅白ものまね合戦」のようで楽しめた。

気になったこと。
今回のシェルター、定員オーバーじゃなかっただろうか?
満員電車にずっと乗っているかのような混雑ぶりには辟易してしまった。
下北沢シェルターには初めて行ったので、普段のライブがどんな感じなのか知らないけれど、例えば新宿ロフトでキャパシティ500〜550人(90坪)と書いてある。
シェルターのページに正確な記述がないのではっきりはいえないが、恐らくキャパシティは1/3以下だろう。
とすると最大で183人。
いや〜、昨日は200人超えてたよ。
チケット売り過ぎ!

次回のシェルター行きが怖いなあ。